カテゴリー

「第22回 塑性加工 助成研究成果発表会」を開催

  • URLをコピーしました!

公益財団法人天田財団

今回のテーマは「鍛造を⽤いた材料プロセス開発」

公益財団法人天田財団(神奈川県伊勢原市)は、2025年5月15日(木)、姫路市文化コンベンションセンター「アクリエひめじ」において「第22回 塑性加工 助成研究成果発表会」を開催しました。

今回のテーマは「鍛造を⽤いた材料プロセス開発」で、過去に当財団が助成した研究の中から、テーマに沿った研究成果の発表のほか、特別講演、企業講演が行われました。

本会は、「2025年度塑性加工春季講演会」(共催:日本機械学会、日本塑性加工学会)に合わせての開催で、会場参加とオンライン視聴のハイブリッド形式で合計143名が参加し、大変盛況な会となりました。

当財団は塑性加工分野及びレーザプロセッシング分野の研究開発に助成しており、本会は助成した研究成果の「社会実装」を目指した普及啓発事業として開催しています。

■発表会概要

1.主催者挨拶

天田財団 代表理事理事長 伊藤 克英

2.趣旨説明

「鍛造を用いた材料プロセス開発」

名古屋工業大学 名誉教授・天田財団 理事 北村 憲彦 氏

3.特別講演

「鍛造を⽤いた材料プロセス開発」

東京大学 教授・天田財団 理事 柳本 潤 氏

4.助成研究成果報告講演

「1500t鍛造シミュレータにより鍛造したTi合金の組織と疲労特性」

東京大学 教授 御手洗 容子 氏

「航空機エンジン用Ti-6246合金の革新的な鍛造プロセス・組織制御を実現するための組織予測モデルの基盤構築」

香川大学 教授 松本 洋明 氏

「超微細粒鋼のせん断加工面の特徴」

兵庫県立大学 特任教授 鳥塚 史郎 氏

「鍛造におけるねじり振動付加」

大阪大学 准教授 松本 良 氏

5.企業講演

「CAEを活用した鍛造プロセス改善の取り組み事例紹介」

山陽特殊製鋼株式会社 研究員 山田 麻由 氏

6.総括・総評

名古屋工業大学 名誉教授・天田財団 理事 北村 憲彦 氏

後援:一般社団法人日本塑性加工学会/職業訓練法人アマダスクール

協賛:一般社団法人日本鍛圧機械工業会/一般社団法人日本金属プレス工業協会

◆ご参考

今回の助成研究成果発表については、天田財団ホームページの「FORM TECH REVIEW 2024 Vol.33」に関連記事を掲載しています。

https://www.amada-f.or.jp/report/f

冊子をご希望の方は、以下の「天田財団 冊子 お申し込みフォーム」よりお申し込みください。

無料でお届けいたします。

https://www.amada-f.or.jp/amada_book

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月17日 13時21分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次