カテゴリー

【参加者募集】シンポジウム「AI・IoT・データサイエンス:情報学が拓く私たちの未来 -広島で育てる情報学の担い手たち-」を開催します

  • URLをコピーしました!

広島県公立大学法人

令和7年度 県立広島大学シンポジウム

1 趣旨

 県立広島大学(学長:森永 力、広島市南区)では、この度、令和8年4月からの情報学科(設置構想中)開設に向け、同学科が目指すべき人材育成のあり方について議論する場を設けるべく、令和7年7月19日(土)にシンポジウムを開催します。

 

2 シンポジウム目的

 本シンポジウムでは、第1部 基調講演にて、日本の第一線で活躍する情報学の研究者である原 隆浩教授(大阪大学)をお招きし、広島県出身である原教授にご自身のご研究をご紹介いただくとともに、これからの情報学の担い手に求められる役割などについてご講演いただきます。第2部 パネルディスカッションでは、本学の複数の情報分野教員を交えたパネルディスカッションにより、本学情報学科の目指すべき人材育成や地域から求められる役割について参加者を交えて議論を行います。

3 シンポジウム内容

(1)担当教員

基調講演(第1部):原 隆浩 教授(大阪大学大学院 情報科学研究科長)

パネルディスカッション(第2部):本学情報分野教員5名

(2)スケジュール(開催日:7月19日(土))

時間

時間

内容

12:30

開場・受付

13:00~14:00

原先生 基調講演(第1部)

講演名「情報科学の魅力 – ビッグデータとAI が社会を創る-」

14:00~14:10

休憩

14:10~14:40

パネルディスカッション(第2部)

14:40~15:00

新設置の情報学科概要説明

4 参加方法等

(1)受 講 料:無料

(2)対  象:高校生、一般

(3)申込方法:以下の県立広島大学ホームページより申込。(定員に達し次第、募集終了)

URL:https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/koukai-kouza/symposium070719.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月18日 10時42分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次