カテゴリー

【Simejiランキング】”6/18はおにぎりの日”Z世代が選ぶ!!「好きなおにぎりの具&好きなコンビニおにぎりTOP10」

  • URLをコピーしました!

バイドゥ株式会社

~1位はやっぱり「鮭」!“どこで買うか”までこだわるZ世代のリアル~

バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 Feng Jiang)が提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、Simejiユーザーへアプリ上でアンケート調査を行い、そのデータをランキング化した「Simejiランキング」を発表します。

今回のテーマは、6月18日の「おにぎりの日」にちなんだZ世代が選ぶ!!

「好きなおにぎりの具 TOP10」&「好きなコンビニおにぎり TOP10」

※集計期間 2025/06/12~2025/06/17  有効回答数 15~28歳 男女 308人

6月18日は「おにぎりの日」。 今回はZ世代の「好きなおにぎりの具」「好きなコンビニ×具材の組み合わせ」を徹底調査。定番人気の理由や意外な組み合わせに込められたこだわりなど、リアルな声から見えてきたZ世代のおにぎり事情をランキング形式でご紹介します!

【好きなおにぎりの具 TOP10】

第1位:鮭

定番にして最強、圧倒的支持を集めた「鮭」が堂々の1位に!

「美味しいから」「鮭が好きだから」「1番好き」といったシンプルで力強い声が多く、世代を超えて愛され続ける“おにぎりの王道”の存在感が改めて浮き彫りに。

中には「唯一食べられる具材」「無難だけど大好き」といったリアルな声も。

「推しのあだ名がシャケだから」といったZ世代らしい“推し×日常”の重なりや、「サーモンがごはんに合うから」といった組み合わせへの信頼感も垣間見えました。

第2位:ツナマヨ

“安定感バツグンの濃厚うまみ枠”としてZ世代から圧倒的支持を集めたのは、ツナマヨ!

「やみつきで無意識に食べたくなる」「他の100倍うまい」と、ツナマヨへの“つよい愛”を語る声が多数。「ツナマヨ以外食べない」「推しがツナマヨ好き」という熱烈コメントも登場しました。

また、「マヨネーズ最高」「マヨラーにはたまらない」「チーズと合わせるのが最高」など、こだわりカスタムを楽しむ人も多く、“自分流で楽しめる万能具材”としても人気。

「食べるとテンションが上がる」「気づけば手が伸びてる」といった声からも、その中毒性の高さがうかがえます。

第3位:梅

“夏のおにぎり界の救世主”として、季節を問わず愛される定番具材「梅」が第3位にランクイン!

「さっぱりしてて夏にぴったり」「食欲ない時でも梅なら食べられる」「どれだけ体力的にしんどくても食べられる」といった、体調や季節を問わず“頼れる存在”としての支持が目立ちました。

また、「シンプルイズベスト」「酸っぱいのが好き」「梅がLove♡」といったラブコールも多く、“酸っぱさ推し”のZ世代からは根強い人気を誇ります。

「梅干しが入ってたら嬉しい♡」「腐りにくいのも魅力」という声もあり、実用性×美味しさのバランス感が評価ポイントに。

第4位:明太子

“ピリ辛×うまみ”の王道コンビ! コンビニおにぎりでも根強い人気を誇る「明太子」が第4位にランクイン。

「コンビニのおにぎりで明太子を食べたとき、すごく美味しくてハマってしまった」という声もあり、“衝撃的な出会い”として記憶に残っている具材のひとつ。

その刺激的な味わいから、「辛いのもあるんだけど美味しいが勝つ」「ピリ辛で好きだから」「ご飯によく合う!」と“辛旨”派の票を集め、選ばれている。

また、「ご飯によく合う」「最高」「1番選びます」といった熱量の高いコメントも多く、味のインパクトと安定感の両立が明太子人気の理由のようだ。

第5位:昆布

「食感が好き」「推しが昆布好き」など個性派コメントも!

昆布は「好きだから」「美味しいから」というシンプルな支持が目立つ一方で、「いろいろな昆布の種類があるから」「食感が大好き」など通っぽい理由も多数。

さらに「呪術廻戦の棘くんが好きだから」という“推し”由来の声もあり、具材に対する愛の深さが感じられる結果に。

第6位:イクラ

“ご褒美感”とともに記憶に残る、特別な存在。

「子どもの頃から好きだった」「いくら神」「まっじで美味しいから」と、いくらには熱狂的なファンの声が多数。

おにぎりの中ではちょっと高級な存在だからこそ、「いくらが入ってるとテンション上がる」「鮭とかはよく食べるけど、これは特別感ある」と“ご褒美おにぎり”として記憶に残っている人も多い。

「美味しいから」「好きだから」といったシンプルな支持も数多く寄せられ、味・存在感ともに愛される具材となっているようです。

第7位:唐揚げ

おにぎりの中の“ごちそう”枠!テンション爆上がりの人気具材。

「おにぎりの中に入ってると贅沢してるみたいでテンションがあがる」「豪華な感じがする」「好物だから嬉しい」など、唐揚げは“ごちそう感”で圧倒的人気。

「大好きだから」「唐揚げすき」「おいしいから」といったシンプルな支持も多く、中には「小学校の頃、母親に作ってもらった思い出の味」と、記憶と結びついている特別な具材として挙げた声も。

おかずとしての王道っぷりは、おにぎりの中でも変わらず輝いているようです。

第8位:たらこ

根強いファン多数!“たらこ”は米との相性抜群な定番具材。

「好きだから」「おにぎりの具でいちばん好きだから」という声が多く集まり、その人気の安定ぶりがうかがえました。

「米と合う」「おいしいから」「大好きだから」といったコメントが目立ち、味の安心感やご飯との相性の良さが支持を集める理由のようです。

また、「最近あまり入っていないからこそ嬉しい」という声もあり、出会えたときの特別感も評価されていました。

第9位:おかか

“地味うま”の真骨頂!おかかはレア感と味わいでファンを魅了

「おかかが好きだから」「めっちゃおいしいから」「美味しくてレア」といった声が寄せられ、素朴ながらも特別感のある存在として評価されていました。

「魚は苦手だけどおかかは食べられる」「私はおっさん臭い食べ物が大好きだから」といったユニークなコメントもあり、幅広い層に刺さる“地味うま”具材として根強い人気を誇っています。

第10位:エビマヨ

“好き”が詰まった王道コンビ!エビとマヨで満足度MAX

「好きだから」「大好きだから」というシンプルな愛から、「エビが好き」「エビとマヨが好きだから」と、具材そのものへの強い好意が目立ったエビマヨ。

プリッとしたエビとまろやかなマヨネーズの相性は抜群で、満足度の高い“ご褒美おにぎり”として選ばれていました。

“好き”の理由はさまざまですが、「美味しいから」「好きだから」というシンプルな声が圧倒的多数。

さらに、自分や家族の思い出、推しの影響など、おにぎり具材に個性や物語を感じるZ世代の声も印象的でした。

続いては、具材とブランドの“最強コンビ”をご紹介します。

【“推しおにぎり”はどこで買う?好きなコンビニおにぎり TOP10】

「セブンのしゃけが最強」「ローソンのツナマヨに初恋をした」——そんな“推しおにぎり”が見つかるランキング!

第1位:セブン‐イレブン × しゃけ(しゃけ

「セブンといえばサケ」?王道の組み合わせがやっぱり強い!好きなコンビニ×具材の組み合わせランキングで1位に選ばれたのは、セブン‐イレブンの「鮭おにぎり」。

「美味しいから」「好きだから」「鮭が好きだから」など、シンプルながら強い支持が集まりました。中には「セブンと言ったらサケですからねぇ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧」という声も。

身近さや安定感から、“つい選んでしまう”という人も多いのかもしれません。

第2位:セブン‐イレブン × ツナマヨ(ツナマヨネーズ

“迷ったらツナマヨ”の安心感と、思い出の味としての親しみが強さの秘密。

ツナマヨ自体の人気に加えて、「受験期によく食べた」「働いててよく食べる」など、生活の中の“いつもの味”として語られるコメントが多く見られました。

また、「どの店のツナマヨも好きだけど、セブンはハズレがない」という声もあり、“定番の安心感”がセブンとの組み合わせを支えているとも言えそうです。

第3位:ローソン × ツナマヨ(シーチキン®マヨネーズ

「ツナとマヨのバランスが最高」やっぱりローソンのツナマヨ!

「世界一美味しい」「上手いから」「美味しいから」といったストレートな支持が目立ったローソンのツナマヨ。

中でも「ツナとマヨの具合が丁度いい」という声に象徴されるように、絶妙なバランス感が人気の理由として挙げられていました。

また、「ツナマヨが食べたことがなくて、初めて食べたのがここ」というコメントからも、“最初のツナマヨ体験”として記憶に残っている人もいるようです。

第4位:ローソン × しゃけ(熟成紅鮭

“やっぱりこれ!”の安心感。ローソンでも人気の王道具材。

「おいしい」「鮭が好き」「1番好きな具だから」といった声が多く集まったローソンの鮭おにぎり。

「大好きだから♡」「美味しい!」といった愛のあるコメントも並びました。

鮭の塩味とご飯のバランスが絶妙で、しっかり満足感があるのに食べやすい。そんな“ちょうどいい”おいしさが、ローソン鮭おにぎりの魅力のようです。

第5位:ファミリーマート × 鮭(紅しゃけ

「王道がいちばん安心」「これしか食べてない」といった声が多く集まったファミリーマートの鮭おにぎり。

長年の定番として親しまれているこの組み合わせは、「美味しい」「味濃くてうまい」「さっぱりしている」と、味のバランス面でも高評価を得ていました。

“特別感”よりも“いつものおいしさ”を求める人にとって、ファミマの鮭は、迷わず手に取れる“日常のご褒美”的な存在なのかもしれません。

第6位:セブン‐イレブン × 昆布(だしの旨味昆布)

第7位:ローソン × いくら(いくら醤油漬)

第8位:ファミリーマート × ツナマヨ(シーチキン®マヨネーズ)

第9位:セブン‐イレブン × 梅(紀州南高梅)

第10位:セブン‐イレブン × すじこ(すじこ醤油漬け)

「コンビニごとの味の違いが好き」「この組み合わせに安心感がある」など、具材の好みだけでなく、“どこで買うか”のこだわりが垣間見える結果となりました。

■総括

今回のランキングでは、Z世代の“推し具材”と“お気に入りコンビニ”に込められたリアルな声が多数寄せられました。

「鮭」や「ツナマヨ」など定番の強さが目立つ一方で、「おかか」「昆布」など素朴な具材へのこだわりや、“推し活”にまつわる個性的なエピソードも多数登場。

コンビニ別の組み合わせにも、「ハズレがない」「生活の中で一番食べてる」といった実用的な支持が多く、“味覚×習慣”が浮き彫りに。

Z世代のリアルな食の感性が見える、今ならではのおにぎりランキングとなりました。

■Simejiランキングとは

Z世代のユーザーの皆様が持つ最新のトレンドを発信。Simejiアプリ上でアンケートを実施し、その調査結果をランキング化しています。

Simejiランキング https://simeji.me/?p=news

■きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」について

Z世代に大人気!7,000万ダウンロード数(※)を誇るキーボードアプリ。キーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、20万語以上の顔文字、連発コメのようなユニークな機能を備えたSimejiが表現豊かなコミュニケーションをお手伝いします。

※2025年4月時点、当社調べ(Android版とiOS版の合算)

・HP:https://simeji.me/

・X(旧Twitter):https://twitter.com/Simeji_pr

・Simejiランキング:https://simeji.me/?p=news

・iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id899997582?mt=8

・Android版:

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月18日 19時05分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次