カテゴリー

ジャーナリスト・池上彰氏が特別講演 小・中学校教育関係者限定の無料ウェビナーを開催

  • URLをコピーしました!

株式会社ベネッセコーポレーション

2025年7月22日(火)開催、子どもたちが「学ぶって楽しい」「もっと学びたい!」と感じる授業とは?

 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔、以下:ベネッセ)は、2025年7月22日(火)にジャーナリストの池上彰氏を講師にお招きした、小中学校の教員・教育委員会関係者向けウェビナーを開催します。

 本ウェビナーは、小・中学校の学びを支援するベネッセのICTソフト「ミライシード」が提供する夏の特別企画として、第一部は池上彰氏による『「学ぶ」と自分の世界が広がる』をテーマにした特別講演、第二部は現役教員による授業実践事例の紹介という二部構成で開催します。会場一体となって、子どもたちが「学ぶって楽しい」「もっと学びたい!」と感じる授業づくりについて考えます。

■ウェビナー開催概要

タイトル

現役教師による実践事例も紹介!「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー

開催日時

2025年7月22日(火)18:00 ~ 19:30

対象

小・中学校の教員、教育委員会関係者

形式

オンライン開催(Zoom)

参加費

無料

開催内容

●第一部:池上彰氏による特別講演(60分)

●第二部:現役教員による授業実践事例の報告(20分)

●ベネッセからのお知らせ(5分)

■参加申し込み方法

 申し込みサイトの専用フォームより受付

 https://x.gd/gt2hs

■基調講演 講師:池上彰氏 ご紹介

池上彰(いけがみ あきら)

ジャーナリスト

1950年 長野県生まれ。

1973年 NHKに記者として入局。

松江、呉での勤務を経て、東京の報道局社会部。

事件、事故、災害、消費者問題、教育問題等を取材。

1989年より5年間、首都圏向けニュースキャスター。

1994年より2005年までの11年間、「週刊こどもニュース」キャスター。

2005年に独立。

名城大学教授、東京科学大学特命教授、東京大学客員教授、信州大学特任教  授、立教大学客員教授、愛知学院大学特命教授ほか

〇主な著書:

『総決算 ジャーナリストの50年』(ハヤカワ新書 2024年)、『知らないと恥をかく世界の大問題 15』(KADOKAWA 2023年)、『池上彰の教養のススメ』(日経ビジネス人文庫 2022年)、『聖書がわかれば世界が見える』(SBクリエイティブ 2022年) 他多数

〇テレビ:

テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」(毎週土曜日)、NHK総合「時をかけるテレビ」(毎週金曜日)。

■ベネッセコーポレーションの小中学校向け事業について

 ベネッセコーポレーションでは、小中学校向けに、一斉学習・協働学習・個別学習それぞれの学習場面に対応した、タブレット学習用オールインワンソフト「ミライシード」を提供しています。

 「ミライシード」は、AIを搭載したデジタルドリル「ドリルパーク」、CBT形式の単元テスト「テストパーク」、直観的な操作で子どもが自由に考えを表現でき、個別学習・協働学習・振り返りに活用できる授業支援アプリ「オクリンクプラス」をなど複数のアプリを搭載し、教育のDX化をサポートします。

 2025年3月現在、「ミライシード」は、全国の小中学校のおよそ30%にあたる10,000校超、340万人以上の児童・生徒にご活用いただいています。

▶「ミライシード」:https://x.gd/gTqjm

▶「ミライシードファンサイト」活用支援サイト:https://x.gd/gxpBo

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月19日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次