カテゴリー

株式会社イマジナ、「やらされ感」と「惰性」の職場が量産される理由をセミナーにて解説!

  • URLをコピーしました!

株式会社イマジナ

~組織の成長を阻む“指示待ち社員”の正体と打開策を公開~

 株式会社イマジナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関野吉記)は、2025年6月25日(水)に「第19回 HR EXPO(総務・人事・経理 Week 内)」にて、組織開発・人材育成をテーマとした特別セミナーを実施いたしました。

■本セミナーのテーマ

 6月25日のセミナーのメインテーマは「『指示待ち社員』はなぜ生まれる?――社員の行動と意識を変える、リーダーに必須の考え方」。

 日本企業の多くが抱える「指示待ち文化」「変化を恐れる空気」「中堅層の停滞」といった課題に対し、その原因と構造を明らかにし、学び続ける組織への変革を提案しました。

 現在、多くの企業では30歳前後で仕事の“型”を覚えた社員が、過去の成功体験や要領に頼って業務を回す傾向が見られます。しかしこの「安定」は、学びの停止・成長の鈍化を招き、やがて組織全体の活力を奪っていく要因となります。

 AI・ITの進化による変化の激しい時代においては、「何を知っているか」よりも「どれだけ学ぼうとしているか」が問われます。だからこそ、まずは管理職自身が変化と成長に向き合い、部下に学ぶ姿勢を背中で見せていくことが求められています。

本セミナーでは、

  • なぜ社員は指示を待つようになるのか?

  • どうすれば人は自ら学び、成長するようになるのか?

  • 管理職が変わることで、組織文化はどう変容するのか?

といった問いに対して、行動科学や組織心理の視点を交えながら、実践的な手法を紹介。会場には多くの企業経営者・人事責任者が足を運び、大きな関心を集めました。

 明日6月26日(木)は、社員の主体性を引き出し、自走する組織やチームをつくるマネジメント手法について徹底解説いたします。

【開催概要】

イベント名:第19回 HR EXPO(総務・人事・経理 Week 内)

セミナータイトル:主体性は「任せ方」で決まる。メンバーが動き出すリーダーの共通点とは

日程:2025年6月26日(木)13:30~14:10

会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)

主催:RX Japan株式会社

お申込み方法

①上記ボタンの遷移先URLより、キーワード検索「6/26開催」「経営向け」を選択

②「主体性は「任せ方」で決まる。メンバーが動き出すリーダーの共通点とは」セミナーにお申込み

■セミナーで扱う視点や問いかけを、先取りして体験!

 株式会社イマジナでは、当日のセミナーでお話しする“核心部分”を、限定的にメールマガジンで配信しています。扱っているのは、単なるイベント告知ではありません。

・なぜ今、多くの企業が“管理職の教育”を最優先にするのか

・理念浸透が「採用」「定着」「成長」をすべて加速させる理由とは

・理念が“飾り”で終わる会社と、“成長ドライバー”になる会社の違い など

 セミナーさながらの内容を、毎回テーマを絞って深掘りし、明日からの経営や人材育成に使えるヒントをお届けします。ぜひ一度、情報収集のひとつとしてご登録ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月25日 22時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次