カテゴリー

「健康経営アライアンス」の分科会「健康経営の投資対効果」パネルディスカッションに取締役CFO鈴木秀和が登壇

  • URLをコピーしました!

株式会社アトラエ

〜データドリブンの健康経営実践に向けた、健康経営の投資対効果を考える〜

People Tech(テクノロジーによって人の可能性を拡げる)事業を展開する株式会社アトラエ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:新居佳英、東京証券取引所プライム市場:6194、以下 アトラエ)は、「健康経営アライアンス®」における分科会のパネルディスカッションに登壇することをお知らせします。

同アライアンスは、味の素株式会社、SCSK株式会社、オムロン株式会社、キリンホールディングス株式会社、株式会社島津製作所、株式会社JMDC、日本生命保険相互会社、株式会社三井住友銀行(50音順)が代表幹事として運営しています。

このたびアトラエからは、オムロン株式会社が主催する分科会「健康経営の投資対効果」に、取締役CFO 鈴木秀和がパネラーとして参加します。

目次

■健康経営アライアンスとは

健康経営アライアンスは、「社員の健康をつうじた日本企業の活性化と健保の持続可能性の実現」というビジョンに共感する企業・団体が活動する組織です。健康経営アライアンスでは、企業と健保が連携したコラボヘルスの推進を通じて、データドリブンの課題特定と解決策の実行、各種施策の評価を行っていきます。また、データヘルス計画に基づくPDCAサイクルの着実な遂行を通じて、健康経営®の型づくりと成果創出のためのソリューションの共創および産業界への実装を目指します。

概要

社員の健康をつうじた日本企業の活性化と健保の持続可能性の実現を目指すアライアンス

代表幹事企業

味の素株式会社、SCSK株式会社、オムロン株式会社、キリンホールディングス株式会社、株式会社島津製作所、株式会社JMDC、日本生命保険相互会社、株式会社野村総合研究所、株式会社三井住友銀行(50音順)

設立

2023年6月30日

会員企業・団体

481(2025年5月30日時点)

主な活動内容

1. 実践課題解決に向けた参加型分科会の開催(勉強会/セミナー)

2. データ分析に基づく健康経営アセスメントの提供

3. 各種ソリューションの情報プラットフォームの運営

公式サイト

https://kenkokeiei-alliance.com/

■オムロン主催分科会「健康経営の投資対効果」について

オムロン株式会社が主催する分科会「健康経営の投資対効果」は、データドリブンの健康経営実践に向けた、健康経営の投資対効果を考えることを目的に実施されます。

第2回となる今回は、「健康経営のKGIと財務指標への効果」をテーマに、生産性やエンゲージメントの向上といった非財務指標と企業価値との関係性について、学術研究および企業の実践事例をもとに探るパネルディスカッションが行われます。

開催日時

2025年6月27日(金) 14:00 – 15:00

形式

オンライン配信

プログラム

1. 本分科会の計画と前回の振り返り

2.『健康経営の効果に関する学術研究の現状』

(オムロン株式会社 データソリューション事業本部 橋本 俊樹氏)

3.有識者によるパネルディスカッション『健康経営の取組と企業価値の関係』

(エーザイ株式会社 執行役 チーフHRオフィサー 兼 コーポレートコミュニケーション担当 真坂 晃之氏・ 一橋大学 大学経営管理研究科 教授/役員補佐 野間 幹晴氏・オムロン株式会社 データソリューション事業本部 酒井 青良氏・株式会社アトラエ 取締役CFO 鈴木 秀和)

申し込み

申し込みフォームは健康経営アライアンス会員の方にメールにてお知らせ

お問い合わせ

本分科会主催 オムロン事務局

info@kenkokeiei-alliance.com

「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

「健康経営アライアンス®」は、オムロン株式会社の登録商標です。

会社概要

社  名:株式会社アトラエ(東京証券取引所プライム市場:6194)
所 在 地:東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA 8F
代 表 者:代表取締役CEO 新居 佳英
URL:https://atrae.co.jp/
事業内容:People Tech事業(Green・Wevox・Yenta)
Green https://www.green-japan.com/ 
Wevox https://get.wevox.io/
Yenta https://page.yenta-app.com/jp
Atrae Design https://atrae.design/
※People Tech事業:“テクノロジーによって人の可能性を拡げる事業を創造していく” という想いを込めてアトラエを再定義した造語

問い合わせ先

報道関係
担当:広報担当 南 香菜絵
Mail:pr@atrae.co.jp

採用情報
https://speakerdeck.com/atrae/join-us

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月26日 08時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次