カテゴリー

【福岡県春日市】「涼しさを演出し、街に彩りを」緑のカーテンコンテストを実施します

  • URLをコピーしました!

春日市

11月16日(日)開催の春日市環境フェアで来場者の投票により優秀作品を決定します。

春日市役所本庁舎で育てた緑のカーテン(令和5年撮影)

 

 春日市では、地球温暖化対策および地域における緑化推進のため、市役所本庁舎や一部の地区公民館(7地区)で、窓辺や壁面にゴーヤやアサガオなどのつる性植物を育てる「緑のカーテン」を実施しています。

 この取り組みを市内全域に広げていくため、市民や市内事業者などが育てた緑のカーテンの写真を募集し、コンテストを実施します。

 応募された作品は、一次審査を経て、11月16日(日)に開催する「春日市環境フェア」で来場者による投票を実施し、特に優れたものを表彰します。

 緑のカーテンの作り方を、市ウェブサイトに掲載しています。ぜひチャレンジして応募してください。

https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/kurashi/gomi/ecology/1001208/1001211.html

対象 

春日市内で自らが居住する住宅や店舗・事業所などで緑のカーテンに取り組む個人または団体

応募方法

7月7日(月)~9月1日(月)(必着)に、市ウェブサイトから応募するか、郵便、窓口、Eメールのいずれかで応募用紙と写真2枚(近景および遠景)を提出する。

※Eメールでの応募の場合は、送信するデータの合計容量を5MB以内にしてください。

【チラシと応募用紙のダウンロード】

d135678-26-b148a339f19576e975863a925c723b73.pdf

審査方法

一次審査を通過した作品について、11月16日(日)に開催する春日市環境フェアで、来場者による最終投票を経て決定する。

各賞

・最優秀賞(1組) 福岡県大木町産特別栽培米「環(わ)のめぐみ」

・優秀賞(2組) LFCコンポスト(使い方講習付き)

・参加賞 お花・野菜の種

注意事項

1.応募に関する一切の費用は、応募者の負担となります。

2.著作権、商標権、肖像権などで第三者の権利を侵害することがないよう注意してください。

3.応募書類および写真(電子データ含む)は返却しません。

4.応募写真は、市ウェブサイトや市広報物などに掲載する場合があります。

応募・問い合わせ先

春日市 協働推進部 環境課 環境推進担当

TEL:092-584-1150 FAX:092-584-1147

Eメール:kankyo@city.kasuga.fukuoka.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月26日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次