カテゴリー

石見銀山まちを楽しくするライブラリー「縁日」を7/12(土)・13(日)に開催します【島根県立大学】

  • URLをコピーしました!

公立大学法人島根県立大学

チラシ1

石見銀山まちを楽しくするライブラリー縁日を開催します。島根県立大学の学生が様々なイベントを企画してお待ちしております。夏の思い出にご家族やお友だちとぜひご来館ください!

■日時:2025年7月12日(土)11:00ー20:00、7月13日(日)10:00ー17:00

    ※雨天決行、時間によって出展内容が異なります

■場所:石見銀山まちを楽しくするライブラリー (大田市大森町ハ94)

■申込:不要・入場無料(各企画で料金がかかる場合があります)

■内容:冷製パスタ、からあげ、やきそば、ラッシー、かきだし氷、スムージー、銀の雫ケーキ、ストラックアウト、かた抜き、スイカ割るな!ゲーム、おにぎり、わたあめ、県大グッズ販売、抹茶体験、ぷにぷにくらっしゅ、フリーペーパー配布、本の販売、デジタルゲーム、絵本の読み聞かせ、うちわづくり

※お車でお越しの方は町内駐車場をご利用ください。

※カフェは通常営業を行っております。出店名等変更がある場合がありますので、ご了承ください。

チラシ2

■石見銀山まちを楽しくするライブラリーとは

この施設は中村ブレイス(株)と島根県立大学で作った、「少し変わったライブラリー」です。地元で義肢装具の製造販売を手掛ける中村ブレイス(株)の中村俊郎会長の「地域に学びの場を作り、町に学生の活動で活力を与えたい」という思いと島根県立大学の「地域とともにあゆむ」という考え方が共感し合い、連携協定のもと旧松原邸というお屋敷を中村ブレイス(株)の古民家再生事業の一環として改装し、施設運営を島根県立大学が行っている施設です。

石見銀山まちを楽しくするライブラリー
行燈の間

大学だけが使用する単なるサテライトキャンパスではなく、地域住民や観光客が利用できるライブラリーカフェ兼コワーキングスペースとし、施設内には書架(絵本約200冊、一般書約200冊)カフェ、コワーキングスペース、ミーティングラウンジ、ギャラリー、プール、ゼミスペース等を備えています。

企画と運営を学生が行う事自体を学びの機会と捉え、無料で開放する木曜日~日曜日(月曜日~水曜日は大学が利用)はカフェでの飲食ができる他、コワーキングスペース(有料)や学生の企画した展覧会を行うギャラリーの運営も行っています。

石見銀山まちを楽しくするライブラリーHPはこちら

【お問合せ先】

島根県立大学事務局企画調整課

TEL:0855-24-2201/Mail:kikaku◎u-shimane.ac.jp(平日8時30分~17時15分)

※◎を@に置き換えて送信してください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月26日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次