カテゴリー

理解度80%超!中高生向け体験型サイバーセキュリティ教育プログラム「サイバーサクラ2025」開催決定

  • URLをコピーしました!

NPO法人エル・コミュニティ

守る・磨く・追う──3ステップで“次世代のサイバー人材”を育成

サイバー空間を支える次世代の人材育成を目的に、NPO法人エル・コミュニティ(本部:福井県鯖江市、代表:竹部美樹)は、全国の中高生を対象とした体験型サイバーセキュリティ教育プログラム「サイバーサクラ2025」を、2025年7月上旬よりオンラインにて開始いたします。

「サイバーサクラ」は2021年にスタートし、これまで延べ数百名の中高生に対してセキュリティ技術や情報リテラシーの基礎教育を提供してきました。2025年度は参加者からの声を反映し、より理解度を高める解説セッションや学習支援を強化。さらに、ターゲットを初学者に変更した上で「守る」「磨く」「追う」の3ステップを通して、実践的かつ体系的にサイバーセキュリティを学べる構成に刷新いたします。

公式ホームページ:https://cybersakura.jp/

■「サイバーサクラ2025」の特徴

【ROUND1「守る」:Webサーバーの構築と防御】

 クラウド上に構築したWebサーバーを対象に、脆弱性診断を通じて守るべき仕組みを理解。インターネットの構造やセキュリティ対策を体験的に学びます。

【ROUND2「磨く」:CTF(Capture The Flag)でスキルを強化】

 実際の攻撃手法やツールを模擬的に用いたセキュリティ競技で、多分野にわたるスキルを段階的に習得。

【ROUND3「追う」:フォレンジックスで犯人の痕跡を追跡】

 侵入されたシステムの中で痕跡を調査。実際のサイバー捜査にも用いられる技術を基礎から体験。

■プログラム構成

· 年間3回のオンラインイベントを開催(各回に説明動画・本編・解説セッション付き)

· 終了後の解説動画により、理解の定着と次のステップへの導線を提供

· 初心者・初学者でも安心して参加できる段階的設計

理解度80%越えのポイント

・講座内でインターネットの仕組みを丁寧に解説

・自分の手でWebサーバーを守る体験を設計

・イベント後の「解説セッション」で復習と定着

・Discordコミュニティでの質問対応により学びを継続支援

■開催期間、参加募集について

開催期間:2025年7月1日(火)~12月20日(土)

応募方法:

① 事前登録メンバーへの早期案内

② 一般向けオンライン募集(各ROUND 、2か月前より開始予定)

形式:完全オンライン

説明動画はこちら

■主催団体について

NPO法人エル・コミュニティは、地域やITの担い手育成に10年以上取り組んでおり「サイバーサクラ」はその経験を活かして開発された教育事業です。今後も、サイバー空間の担い手となる人材の裾野拡大を目指し、学習機会の提供を継続してまいります。

会社名:NPO法人エル・コミュニティ

所在地:福井県鯖江市旭町1-6-6 2階 Hana道場内

設立:2012年9月28日

事業内容:

  1.若者が提案する地域活性化のための企画の支援事業

  2.地域力向上を目的とした地域ブランドの創出支援事業

  3.若者を対象とした地域活動への参加促進事業

代表氏名:竹部美樹

URL:https://www.l-community.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月27日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次