カテゴリー

『残された人のためのAccess入門』発売開始

  • URLをコピーしました!

合同会社BlueAge

~Access作成者不在で困っている方向けの実践書~

合同会社BlueAge(本社:千葉県船橋市、CEO:安田 久美子、以下「BlueAge」)は、Accessファイルの引き継ぎ・修正・運用に悩む実務者のための書籍『残された人のためのAccess入門』を、2025年7月1日(火)よりAmazon Kindleにて発売いたします。

前任者が異動・退職し、設計書も説明もないままに任されたAccessファイル。そんな「前任者の置き土産」に困っている事務担当者、中小企業のIT管理者に最適な一冊です。

書籍表紙
目次

■出版の背景

中小企業や自治体、団体など、さまざまな現場でいまだ根強く利用されているMicrosoft Access。しかし、作成者の退職や部署移動によって、設計書も説明もないまま業務ツールが引き継がれる“属人化問題”が頻発しています。実際にBlueAgeでは過去300件以上のAccessの開発・修正・指導サービスを提供してきた中で、「Accessのファイルを渡されたが、何がどこにあるのかもわからない」「操作ミスで壊してしまったらと思うと手が出せない」といった声を非常に多く聞いています。

一方で、Accessの基本的な使い方やVBAのテクニックに関する書籍は多数ありますが、実際に職場でAccessに関する引き継ぎ、修正、運用をどうしたらよいかという情報はなかなか見つけられません。

 そこで、こうしたAccessの実務者がすぐに使えるノウハウを書籍として出版することとしました。

■書籍の特長

  • デザインビューが開かない・リンク切れ・64bit未対応VBAなど、現場で多発するトラブルを想定

  • バックアップ、データ移行、最適化など、引き継ぎ・修正・運用のステップを順序立てて解説

  • Access未経験者にもやさしい構成。IT部門以外の事務・経理担当者でも対応可能

  • Access支援300件超+月間30万PVの自社メディア運営による実践知を凝縮

■想定読者

  • 前任者不在でAccessファイルを引き継いだ担当者

  • 新たに職場でAccessの担当を任された担当者

  • パソコンを入れ替えたらAccessが動かなくなって困っている方

  • かなり前に作られたAccessの業務システムに不便な箇所があるが、直せずに仕方なくそのまま使っている方

■書籍情報

書名

残された人のためのAccess入門

著者

はこにわガジェット

発売日

2025年7月1日(火)

販売形態

Amazon Kindle(電子書籍)

価格

1,250円(税込)

ページ数

114ページ

ISBN/ASIN

B0FDBF89J1

商品ページ

https://amzn.asia/d/iDzqWMQ

■合同会社BlueAgeについて

合同会社BlueAgeは「青の時代を、いつまでも」をビジョンとし、主に中小企業、スタートアップ企業向けにマイクロソフトACCESSを使ったデータベース開発やマーケティングコンサルティングを提供する企業です。

 

CEO:安田 久美子

本社:千葉県船橋市

URL:blue-age.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月1日 08時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次