ミチナル
第3回のテーマは、成熟企業で価値を生む人材・チームをどう育むか
成熟企業の「事業を創る」と「組織を変える」を支援するmichinaru株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 菊池 龍之)は、組織を超えて事業創造や組織変革を語るリアルイベント「Co-Hatching Day -挑戦と応援が交わり未知なる扉を開く1日-」を、2025年7月28日(月)に御茶ノ水ソラシティカンファレンス・Terrace Roomにて開催いたします。

第3回となる今回は、「成熟企業の中で価値を生む人やチーム創づくり」がテーマです。ゲストには、『企業変革を牽引する新世代リーダー ダイナモ人を呼び起こせ』(日経BP)の著者であり、一般社団法人知識創造プリンシプルコンソーシアム 共同代表の仙石 太郎氏、日本特殊陶業株式会社 元上席執行役員・現顧問の小島 多喜男氏、東京ガス株式会社で新規事業開発を担う酒井 陽平氏と相川 安佐美氏をお迎えします。現場の実践知をもとに新たな価値を生む人やチームづくりについて語り尽くす1日にぜひご参加ください。
■ 開催背景|“もの”ではなく“価値”を生む組織へ──変革の起点は、人とチームにある
昨今、価値創造のあり方が変化する中で、企業には「モノをつくる組織」から「価値を生む組織」への転換が求められています。その変化の起点となるのは、内発的な意志を持ち、自ら挑戦する“人”の存在です。また、変化は、制度や仕組みだけでは生まれず、人と人の関係性やチームの在り方、日々のマネジメントが欠かせません。
Co-Hatching Day 2025 Summerでは、価値を生み出す人とチームをどう育み、活かし続けるのか。成熟企業で実践を続けるゲストとともに語り合います。


◾️開催概要|Co-Hatching Day 2025 Summer

イベント名 |
Co-Hatching Day 2025 Summer |
日時 |
2025年7月28日(月)16:00〜19:30(開場15:30 / 入退場自由) 第1部(16:00〜18:30):セッション1および2、 全体対話 |
会場 |
御茶ノ水ソラシティカンファレンス Terrace Room 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 |
対象 |
企業や組織で、新規事業または組織変革・人材開発に従事している方々 (主に新規事業推進室、人事部、経営企画部門の方) |
参加費 |
第1部:無料 |
タイムテーブル |
16:10〜17:00:セッション1 成熟企業で新たな価値を生み出す“ダイナモ人”をどう生んでいくのか <ゲストスピーカー> 日本特殊陶業株式会社 元上席執行役員 / 現顧問 <モデレーター> 代表取締役 菊池 龍之 17:10〜18:00:セッション2 <ゲストスピーカー> 東京ガス株式会社 <モデレーター> 取締役 横山 佳菜子 18:10〜 全体対話 |
主催 |
michinaru株式会社 |
お問い合わせ |
Co-Hatching Day 運営事務局 |
■ 開催への想い|Co-Hatching Dayとは
Co-Hatching Dayは、企業の垣根を超えて、事業創造や組織変革に挑む実践者たちが集い、互いの取り組みや問いについて語り合うリアルイベントです。安定を選ぶほうが生きやすいこの時代にあって、誰かに与えられた課題ではなく、“本当に解くべき課題”に向き合う方々へのリスペクトは、日々高まるばかりです。
そんな挑戦者の方々との対話を通じて感じるのは、挑戦を一過性のものにせず、その火種を絶やさず育てていくことの大切さ。そして、挑戦する人を増やすためには、互いに応援し合える仲間の存在が欠かせないということです。2024年の初開催以来、仲間の輪を少しずつ広げながら、今回で3回目の開催となります。変化を起こしたい挑戦者が企業や組織の枠を超えて集い、互いの挑戦を称え合い、薪をくべ合うように次の挑戦を後押しする──そんな“挑戦と応援の循環型コミュニティ”に、ぜひご参加ください。
第1回開催の様子
第2回開催 開催レポート

◾️会社概要|michinaru株式会社
「挑戦と応援が循環する社会をつくる」をミッションに、中堅・成熟企業向けの新規事業を人材育成・組織開発の観点から伴走支援しています。支援事例については以下よりご覧ください。
設立 :2020年4月30日
代表名 :菊池 龍之
所在地 :東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3F
ビジョン :Hatch Our Potential ! 〜未知なる扉を開ける挑戦者で溢れる世の中に〜
ミッション :挑戦と応援が循環する社会をつくる
事業内容 :新事業創出支援・人材採用支援・キャリア自律促進 ・リーダーシップ強化支援
ホームページ:https://michinaru.co.jp