カテゴリー

「海と灯台利活用チャレンジ事業」 全国9事業の採択決定 観光や地域活性化に!全国で「灯台」を活用したイベントなどを実施

  • URLをコピーしました!

ソーシャルアクションネットワーク

事業期間 2025年7月1日(火)~2025年11月30日(日)

 一般社団法人海洋文化創造フォーラムは、灯台を訪れる⼈を増やし、海や周辺地域への興味関⼼を⾼めることを⽬的に、灯台利活用に関するイベントやコンテンツ制作、地域の体制構築のための企画などを広く募集する「海と灯台利活用チャレンジ事業」の2025年度採択事業を決定しました。

 本事業は、従来の役割が広がりつつある灯台の存在意義について考え、灯台を中⼼に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく日本財団「海と灯台プロジェクト」の一環です。

採択事業がイベントなどを実施する灯台(一部)

<海と灯台利活用チャレンジ事業 2025年度採択事業一覧(全9事業)>

1.事業名:「夢みる尻屋埼灯台」事業

 団体名:尻屋埼灯台活用協議会

 対象灯台:尻屋埼灯台(青森県東通村)

2.事業名:塩屋埼灯台活性化プロジェクト

 団体名:塩屋埼灯台活性化プロジェクト実行委員会

 対象灯台:塩屋埼灯台(福島県いわき市)

3.事業名:灯台下暗し、見直そう地元灯台

 団体名:犬吠埼灯温会

 対象灯台:犬吠埼灯台(千葉県銚子市)

4.事業名:野島埼灯台 再建100周年PR事業

 団体名:野島埼灯台利活用プロジェクト委員会

 対象灯台:野島埼灯台(千葉県南房総市)

5.事業名:美保関灯台が目覚める朝!岬の物語と灯台モーニング

 団体名:美保関灯台利活用コンソーシアム

 対象灯台:美保関灯台(島根県松江市)

6.事業名:角島灯台150周年「灯台学び舎」プロジェクト

 団体名:灯台建築研究所

 対象灯台:角島灯台(山口県下関市)

7.事業名:トウダイモトウマシ探求プロジェクトinえひめ

 団体名:トウダイモトウマシ探求コンソーシアム

 対象灯台:大崎鼻灯台・佐田岬灯台(愛媛県西予市・伊方町)

8.事業名:灯台と星と海の物語〜関埼灯台で感じる⾃然と歴史〜

 団体名:さがのせきローカルデザイン会議

 対象灯台:関埼灯台(大分県大分市)

9.事業名:坊ノ岬灯台活用活性化プロジェクト

 団体名:坊ノ岬灯台活用活性化委員会

 対象灯台:坊ノ岬灯台(鹿児島県南さつま市)

<参考リンク>

▼海と灯台利活用チャレンジ事業 2025年度公募情報

 URL:https://toudai.uminohi.jp/notification/post-8431/

▼海と灯台利活用チャレンジ事業 2024年度採択事業(実施レポート記事)

 URL:https://toudai.uminohi.jp/notification/post-8458/

▼海と灯台利活用チャレンジ事業 2025年度公式ページ

 ※注…イベント情報などは順次更新予定

 URL:https://toudai.uminohi.jp/report/post-8851/

<参考写真:昨年度採択事業のイベント風景>

<団体概要>

団体名称:一般社団法人海洋文化創造フォーラム

URL  :https://toudai.uminohi.jp/

海と灯台プロジェクト

人と海は、時間的にも空間的な意味においても「灯台」を境に関わってきました。航路標識として、従来の船舶交通の安全を担うという重要な役割から広がりつつある灯台。その存在意義について考え、灯台を中⼼に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していくプロジェクトです。海と灯台プロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環です。

https://toudai.uminohi.jp/

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月1日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次