亀岡市
子育て世帯への支援に続く、新たな生活者支援策。主食のお米購入を支え、地域経済の活性化へ

京都府亀岡市(市長:桂川 孝裕)は、長引く物価高騰の影響を受ける高齢者の生活支援および地域経済の活性化を目的として、新たに「高齢者お米購入応援クーポン事業」を実施します。亀岡市内在住の65歳以上の高齢者約27,500人を対象に1人あたり1,000円分のお米専用クーポン券を配布し、お米の購入を補助することで、家計への負担軽減を図ります。
■事業の背景と目的
長引くエネルギー・食料品価格等の物価高騰は、市民生活、特に年金収入が主な柱である高齢者世帯の家計に大きな影響を与えています。中でも、著しく価格が高騰しているお米の購入を、市として独自に支援する必要があると考えました。本事業は、高齢者一人ひとりの生活を支援するとともにクーポン券の利用を市内登録店舗に限定することによって、地域内での消費を促すことで地域経済の活性化に繋げることを目的としています。
■「高齢者お米購入応援クーポン事業」の概要

対象者 |
亀岡市に住民基本台帳があり、昭和36年4月1日までに生まれた人 (約27,500人) |
---|---|
配布内容 |
対象者1人あたり1,000円分(500円券×2枚綴り)のクーポン券 |
対象商品 |
精米(白米)および玄米 |
配布時期 |
令和7年8月上旬(順次郵送) |
利用期間 |
令和7年8月上・中旬~9月30日(火) |
利用方法 |
市内の取扱登録店舗 ※1回の会計1,000円につきクーポン券1枚(500円分)が利用可能。 ※クーポン券の現金への換金、分割利用不可。 【使用例】会計1,500円の場合、クーポン券1枚を利用可能。 |
利用可能店舗 |
市内の小売業者等(事前に登録申し込みをした店舗) ※店舗は市の公式HPに掲載。取扱店舗は事業期間中も随時募集中。 |
(参考)その他の物価高騰対策について

亀岡市では、高齢者への支援に先立ち、物価高騰の影響を受ける子育て世帯を支援するため「子どもファーストクーポン&お米配布事業」を実施しております。市内在住の高校3年生の学年までの子どもを対象に、一人あたり8,000円分のクーポン券とお米5kgを配布するものです。亀岡市は今後も、子育て世帯から高齢者まで、すべての市民が安心して暮らせるまちを目指し、社会情勢に応じたきめ細やかな支援策を講じてまいります。
【本件についてのホームページ】
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/25/76609.html
【お問い合わせ先】
亀岡市役所 健康福祉部 高齢福祉課
電話番号:0771-25-5032
担当:八田(はった)