カテゴリー

この夏は鹿児島県、大隅半島で遊ぼう!!大隅へのUIターン促進を目的に、全力で地域の方々と一緒におもてなしをする『全力オカエリナ祭』を、8月16日(土)に開催します。

  • URLをコピーしました!

合作株式会社

大隅に帰る人も、訪れる人も全力でオカエリナサイさせていただきます!!

鹿児島県・大崎町を拠点に、クリエイティブと制度設計(プロトコルデザイン)で社会や地域にアプローチする合作株式会社(代表取締役 齊藤智彦 本社・鹿児島県大崎町)は、2025年8月16日(土)に、鹿児島県曽於郡大崎町(くにの松原キャンプ場)にて大隅へのUIターン促進を目的とした『全力オカエリナ祭』を開催します。

本イベントは、2025年度より始動し大隅へのUIターン促進を目的としたプロジェクト『タダイマ、オオスミ。』の一環として実施するもので、大隅にルーツを持つ方々や、移住を考える方々に向けて、実際の地域住民とともに「いまの大隅」を体感してもらい、地域とのより深い関係性を構築することを目的としています。

(参考)4月発表のプレスリリースはこちら

お盆という、帰省者が多く大隅に滞在している時期に、地域住民と帰省者、来訪者との交流を促すことで、改めて地域の魅力や新たな人との出会いの広がりに気づいてもらい、地域へのUターン、Iターンにつなげることを目指します。

◼️『タダイマ、オオスミ。』に込めた想い

合作株式会社は、『タダイマ、オオスミ。』事業を実施するにあたり、

帰っても、離れても

誰もを大隅と幸せにつなげ続ける。

とミッションに定めました。

それは以下のような、合作株式会社内のUターンメンバーの思いがキッカケにもなっています。

進学や就職で地元を離れると、大隅との距離は、いつの間にか遠くなり、

ただでさえ人口が減っているこの地域で、若い人が戻らないまま、静けさだけが増えていく。

でも、大隅に帰ってきたからわかることもたくさんあります。

大隅には、まだたくさんの帰ってきたくなる理由があります。

食の豊かさも、自然の美しさも、人のあたたかさも、暮らしの余白も。

「ただいま」という言葉とともに、誰かが帰ってきてくれたら。

今よりもっと、たくさんの「お帰りなさい。」って言えたなら。

また、出かけるかもしれないけれど、「また帰っておいで」って胸を張れたら。


この思いを合作メンバー(大隅地域移住者を含む)と共感し合い、私たちでも「ただいま」という言葉とともに、みんなで大隅に帰ってこれる未来をつくれたらとプロジェクトをスタートさせました。

◼️『全力オカエリナ祭』について

お盆の帰省シーズンに合わせて開催する『全力オカエリナ祭』は、大隅に“ただいま”と帰ってくる人たちや、初めて訪れる人たちに向けて、地域の人々と全力で「おかえりなさい」=おもてなしさせていただくイベントです。

当日は、地域の人々と大隅を味わうコンテンツの体験と、大隅の食や酒といった魅力を堪能していただきます。

この夏の思い出を、大隅にいる全力な方々と一緒に、全力でつくります!!

◼️開催概要

日程  :8月16日(土)

時間  :15:00〜21:00

参加費 :一般3,000円(コンテンツ参加費・夕食代・ドリンク代含む)

    :小・中学生1,000円(コンテンツ参加費・夕食代・ドリンク代含む)

    :未就学児は無料(保護者は申込必須)

定員  :60名

申込  :https://zenryoku-okaerinasai.peatix.com

場所  :くにの松原キャンプ場

住所  :鹿児島県曽於郡大崎町益丸226-1

主催  :合作株式会社

協力   :全力オカエリナ祭全力サポーターズ

後援・協賛:現在募集中

コンテンツ内容:

※情報は随時更新していきます。また、一部内容は変更になる可能性があります。


・15:00~ 全力オープニング!      

オープニングから全力で。全力自己紹介で、お互いが全力でつながる時間。 

・16:30~ 選べる3つの全力コース!      

     ・全力アクティブコース 

     常に全力。全力で身体を動かし、表現するコース。

     ・全力トトノイコース

     トトノウことに全力。テントサウナで全力でトトノウコース。

     ・全力チルコース

     チルすることに全力。おさんぽやヨガでチルいコース。 

・18:00~ 全力いただきます!

     大隅の食材をふんだんに使ったお料理と、大隅のお酒を全力で堪能! 

・20:00~ 全力フィナーレ!

最後までみんなで全力で。大隅の夜に相応しい、全力フィナーレを企画中! 

芝生広場をメイン会場に、海と松林で自然を感じられるイベントを企画しています。 アクティブコース・トトノイコース・チルコースと、それぞれお好みのプランで全力で楽しんでいただけたら嬉しいです。 まずは8/16、この夏は大隅で一緒に遊びましょう!

◼️情報は大隅人の魅力が満載!インスタグラムマガジン「すみっこじん」でも発信します。

“おおすみには「帰っておいで」と言ってくれる人がいる” 

本土一の隅っこに位置しながら、独自の文化が脈々と醸されている、おおすみ。そんな場所で、あたたかくも実は反骨精神をふつふつと秘めた、すみにおけない!大隅人(=すみっこじん)を発信し、その生き方や楽しみ方の片鱗に触れることで、自分との共通点が見つかり、遠隔でも親近感が湧くような、想いについつい触れたくなって、頼りたくなる心の拠り所マガジンです。 “すみっこじん”を通じて、地元ならではのユニークな情報も発信していきます。

公式Instagram:@sumikkojin_oosumi


◼️鹿児島県大隅地域は、“世界の注目が集まる場所”。

日本本土最南端に位置する鹿児島県の大隅地域(大隅半島)は、霧島山系や錦江湾を望む豊かな自然に恵まれ、古くから交易や文化交流の拠点として栄え、お茶や焼酎、畜産、漁業など世界を誇る特産品の産地としても知られています。また、産物だけでなく、リサイクル率日本一のまちも包括するなど、世界をリードする取り組みが根づきながら、温暖な気候と大地の恵みに満ちあふれた場所でもあります。

◼️「合作株式会社」について

「合わせて作ると、世界はもっと、おもしろい」をキーワードに、クリエイティブと制度設計(プロトコルデザイン)で、地域、人、企業をつなぎ、新しい社会のかたちを提案していく会社です。

【会社概要】

社名:合作株式会社(Gassaku Inc.)

所在地:鹿児島県曽於郡大崎町假宿1772-6
代表者:代表取締役 齊藤智彦
事業内容:新規事業開発/官民連携の組織体の構築・運営
広報・PR /人材育成事業
設立:2020年7月

公式ウェブサイト:https://gassaku.co.jp/

公式Facebook:https://www.facebook.com/gassaku
公式note:
https://note.com/gassaku

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月3日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次