カテゴリー

10〜20代対象|気候と地域の未来を考える1DAYワークショップ in 奈良

  • URLをコピーしました!

特定非営利活動法人ウィメンズアイ

気候・文化・暮らしをつなぎ、若者と地域女性が世代を超えて共に考えるプログラム

特定非営利活動法人ウィメンズアイ(本部:宮城県南三陸町)は、2025年9月20日(土)に奈良県明日香村で開催する「グラスルーツ・アカデミー2025 in 奈良」において、10〜20代の若者を対象とした1日限定プログラムの参加者募集を開始しました。気候変動や地域の未来について考え、仲間と出会い、伝える力を育む1日です。

「グラスルーツ・アカデミー」は、地域で活動する女性たちと若者が出会い、学び合い、社会をより良くするためのヒントを見つける場として2015年にスタートしました。2025年は初めて奈良県での開催となり、全4日間のプログラムのうち、初日(9月20日)を若者向けの特別プログラムとして実施します。

この1日では、フランス発のカード型ワークショップ「クライメート・フレスク」を通じて、気候変動の仕組みや社会とのつながりを対話形式で学びます。さらに、自分の思いや気づきを1分間のショート動画にまとめるワークを通じて、「伝える力」を実践的に育てます。動画制作の経験は不要。スマートフォン1つで参加可能です。

2日目以降は、地域で活動する女性たちが継続して学びを深めるプログラムが展開され、若者と地域女性の出会いが、世代を超えたつながりと学びの循環を生み出します。

目次

【開催概要】

名称:グラスルーツ・アカデミー2025 in 奈良

日時:2025年9月20日(土)9:00〜18:00

会場:関西大学 飛鳥文化研究所(奈良県明日香村)

対象:10〜20代の若者(高校生・大学生・若手社会人など)

定員:15名(先着順)

参加費:無料(昼食付き)

事前オリエンテーション:2025年8月17日(日)10:00〜12:00(オンライン)

フォローアップ:2025年11月16日(日)10:00〜12:00(オンライン)

※性別・バックグラウンドを問わず、どなたでもご参加いただけます。

【参加方法】

こちらのフォームよりお申し込みください(先着順)

応募締切:2025年8月10日(日)

<こんな若者におすすめ>

・気候変動や環境課題に関心がある/すでに活動している
・モヤモヤした思いを言葉にして伝える力をつけたい
・地域で活動する女性の経験から学び、自分の視野を広げたい
・ひとりでの活動に限界を感じているが、同じ思いをもつ仲間とつながりたい
・映像や言葉を使って、自分の想いを表現してみたい

<お問い合わせ>

メール:womensacademyintohoku@gmail.com
LINE:@cqh7655g
主催:NPO法人ウィメンズアイ
後援:ロクシタンジャポン株式会社
協力:関西大学 人間健康学部 村川治彦

NPO法人ウィメンズアイについて

東日本大震災の被災地で生まれた非営利団体です。宮城県南三陸町を拠点に、地域に根ざして暮らす女性たちと共にエンパワーメントの実践をしてきました。大切にしているのは、課題の中にある希望を見つけ、それを小さなアクションに変えていくこと。声にならない思いや悩みを丁寧にすくい上げながら、「わたし」から始まる変化を地域に広げていく力を信じて活動しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月26日 12時01分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次