株式会社いいオフィス
2025年度開始の「新事業進出補助金」も網羅!複雑な制度の選び方から申請成功の5ステップまで、開業検討者・運営者の「わからない」をプロが徹底解説します。

全国47都道府県・海外に900拠点以上のワークスペースを展開する株式会社いいオフィス(本社:東京都港区、代表取締役:龍﨑 宏)は、当社が運営するコワーキングスペースのポータルサイト「いいオフィス」内にて、コワーキングスペースの開業や運営に活用できる公的補助金制度をまとめた解説記事「【2025年版】コワーキングスペース補助金ガイド」を公開したことをお知らせします。
本記事は、ダウンロード等不要で、どなたでもすぐにご覧いただけます。複雑な補助金制度の情報を整理し、開業検討者が抱える初期投資の負担を軽減する一助となることを目指します。
背景:高まる開業ニーズと「資金調達」という高いハードル
働き方の多様化を背景に、コワーキングスペースの需要は都市部から地方へと拡大しており、それに伴い新規開業を検討する事業者も増加しています。しかし、その一方で、多額の初期投資が大きな参入障壁となっています。
国や自治体はこうした新規事業を後押しするために様々な補助金制度を設けていますが、「どの補助金が自社に合うのかわからない」「申請プロセスが複雑で難しい」といった声が多く聞かれます。
このような課題を解決するため、これまで全国のコワーキングスペースの立ち上げ・運営をサポートしてきた当社の知見を活かし、最新の補助金情報を網羅的かつ実践的に解説する記事を公開いたしました。
公開記事「コワーキングスペース補助金ガイド」の3つのポイント
1.【2025年最新】新制度「新事業進出補助金」も網羅的に解説
事業再構築補助金の後継として2025年度から開始された「新事業進出補助金」(最大9,000万円)をはじめ、自治体独自の開設支援事業、無人運営化に活用できるIT導入補助金まで、コワーキングスペース事業で活用し得る補助金を網羅。各制度の概要や上限額を比較検討できます。
2.【実践的】具体的な活用例と採択されるためのポイントを提示
「フロアの全面改修」「スマートロック導入による無人化」など、具体的な投資内容と経費区分を解説。さらに、過去の採択実績から導き出した「申請成功の5ステップ」や「採択アピールのポイント」など、申請準備から実行まで役立つ実践的ノウハウを提供します。
3.【無料相談も可能】専門チームが事業計画をサポート
補助金の申請では、多くの場合、具体的な事業計画書や投資額の見積もりの提出が求められます。
記事で制度の概要をご確認いただいた上で、「自社の事業計画に合わせた見積もりが欲しい」「収支シミュレーションを手伝ってほしい」といった具体的なご要望にお応えするため、当社では無料相談窓口を設けております。コワーキングスペース開業に不可欠な無人運営システムの導入費用をはじめとする各種お見積もりの発行や、事業の収支シミュレーション作成など、申請の土台となる資料作成を専門チームがサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
今後の展望
株式会社いいオフィスは、今後もコワーキングスペースの開業・運営を検討されている方々に向けて、事業計画、資金調達、集客、運営効率化など、多角的なテーマで有益な情報を発信してまいります。これらの情報提供と事業支援を通じて、あらゆるスペースが新しい働き方を支える拠点へと生まれ変わる可能性を広げ、全国各地でのワークプレイス創出に貢献していきます。
株式会社いいオフィス 会社概要
会社名:株式会社いいオフィス
本社:東京都港区南麻布2丁目15番5号
設立日:2018年4月
代表者:代表取締役 龍﨑 宏
資本金:501,190,278円(資本準備金含む)
事業内容:コワーキングスペースの運営、貸会議室の運営、アプリの運営&開発、クラウドソーシング事業、イベント運営
ウェブサイト:https://e-office.inc/
関連リンク
公式X (旧Twitter):https://twitter.com/ii_office
公式Instagram:https://www.instagram.com/iioffice.inc/
公式Facebook:https://www.facebook.com/iioffice11
本件に関するお問い合わせ
株式会社いいオフィス
下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://e-office.space/contact