カテゴリー

飯綱町「100年フード」のやたらを食べ比べ! 今年も「信州・飯綱町やたら祭り」を8月1日から開催!

  • URLをコピーしました!

飯綱町

〜 各店自慢のやたら料理をお楽しみください。特産品が当たるスタンプラリーも開催。〜

長野県飯綱町では、町内飲食店で郷土料理『やたら』を使ったオリジナル料理が楽しめる「信州・飯綱町やたら祭り」を8月1日(金)から開催します。なす、きゅうり、みょうが、ぼたんこしょう(青とうがらし)などの夏野菜と大根の味噌漬けを細かく刻んで混ぜ合わせる「やたら」は飯綱町をはじめ北信州の山村の伝統的な家庭の味。この「飯綱町のやたら」は、「地域において、世代を超えて受け継がれてきた食文化」として、昨年3月に文化庁の「100年フード」の認定を受けました。

町の特産品が当たるスタンプラリーも開催しますので、この時期にしか味わえない、「やたらうまくて、やたらおいしい」メニューを食べに飯綱町へお越しください。

【URL】信州・飯綱町やたら祭り 

https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/5423.html

■開催期間 2025年8月1日(金)から8月31日(日)まで

■やたらの作り方

<材料>

なす…1/2個、きゅうり…1/2本、みょうが…1~2個、ぼたんこしょう(青とうがらし)…1個、大根のみそ漬け…約20g

<調理法>

1 なすは細かいみじん切りにし、塩(分量外)を入れた水にさらしてあくを抜く。

2 きゅうり、みょうが、ぼたんこしょう、みそ漬けもみじん切りにする。

3 1のなすを水から上げ、水分をしぼり、2と和える。(塩気はみそ漬けの量で加減する)お皿に盛りつけて完成。

これが「やたら」です。

■スタンプ2個で応募できる!!やたら祭りスタンプラリーも開催!!

◇参加方法 

1.やたら祭り参加店舗(全16店舗)でやたらメニューを食べて、応募はがきにスタンプを押してもらう。

 (応募はがきは店舗内で入手できます。)

2.参加店舗2店舗分のスタンプを集めて、応募はがきのアンケートを記入。

 ※同じお店のスタンプ2個では応募できません。

3.店舗に置いてある応募箱へ投函。抽選で飯綱町の特産品が当たります!!

◇対象商品の例

【メニュー名:テリヤキプレート やたらごはんのせ】     (提供店:GREENVEIL 飯綱町倉井1623)
【メニュー名:やたらとカレーのパイ】             (提供店:四季彩ベーカリー 飯綱町柳里628-1)

【メニュー名:冷やしやたらラーメン】            (提供店:とちの木食堂                 飯綱町川上1535「いいづなコネクトWEST」内)
【メニュー名:ニジマスのやたらあんかけ ※要予約】     (提供店:世界一 飯綱町牟礼509-4)

【お問い合わせ先】

飯綱町産業観光課商工観光係

TEL:026-253-4765

e-mail:kanko@town.iizuna.nagano.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月28日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次