カテゴリー

株式会社逆光、ブランド再構築メソッド「リブランディングボード®」の商標登録を取得

  • URLをコピーしました!

株式会社逆光

〜”信念からブランドを綴る”設計思想で、100年企業のリブランディングを支援〜

ブランド戦略・コンセプト設計を手がける株式会社逆光(所在地:広島県、代表:佐々木勇)は、独自のブランド再構築メソッド「リブランディングボード®」について、2025年7月に商標登録(第6946830号)を取得しました。

本手法は、企業や地域の”らしさ”を、言語と構造の両面から可視化し、短期的な話題性ではなく”文化”として定着させる再現性あるブランディングメソッドです。すでに創業100年を超える老舗企業を含む複数社で活用され、その有効性が実証されています。

目次

【商標登録の背景】 

近年のブランディングは「プロモーション視点」に偏り、表層的な見た目の刷新で終わってしまうことが多くあります。

株式会社逆光は、“ブランドは流行ではなく信念から立ち上がるべき”という哲学のもと、代表・佐々木勇が16年間にわたって培ってきた実践知を体系化し、独自メソッドとして確立しました。

「ブランドは語るのではなく、綴るもの。」 この思想を企業の武器として届けるべく、再現性ある設計図として商標登録に至りました。

【導入実績 一部】

創業100年超企業を含む活用事例

■有限会社カクマル堂(創業100年以上|和菓子製造) 

広島の老舗和菓子店における贈答用新商品「甘党はち乃木」ブランドの物語を再構築。 

グッドデザイン賞やHADC等への応募も視野に、戦略的なブランド設計を実施。

■対厳堂(創業100年以上|宮島お砂焼き) 

伝統工芸品「お砂焼き」のアップサイクル商品開発にて、”土に還れない焼き物”という想いを、言葉と商品へと昇華。 

文化と循環をつなぐ新たな挑戦に、《リブランディングボード®》の思想が活かされました。

■大進創寫舘(創業30年以上|フォトスタジオ) 

地域密着型フォトスタジオにおいて、接遇・体験全体を含めたブランド再構築を支援。 

「らしさ」の再定義を通じて、地域で“選ばれるブランド”への再構築が始まっています。

【リブランディングボード®とは?】 

本メソッドは、以下の2セクションで構成されます:

セクション①|文化の信念(らしさの核) 

パーパス・ミッション・ビジョン・タグラインを通じて、「文化を綴る」企業としての在り方を明確化します。

セクション②|ブランドストーリー(綴られる言葉) 

「ブランドは語るのではなく、綴るもの」という思想を軸に、信念・言葉・行動が一致する構造を設計します。

■提供形式
A2サイズのボードで納品。各社の世界観に合わせたオリジナルデザインで制作し、経営・現場・クリエイティブ間の共通言語として活用されています。

なお、株式会社逆光自身も本メソッドを活用した自社ボードを制作。”文化を綴る会社”としての信念を可視化し、HADC(広島ADC)への応募も予定しています。

【今後の展開】 

リブランディングボード®は、逆光が展開する他の独自手法――

 ENTRY DRAMA™(共感採用パッケージ) EAMメソッド(感情設計マーケティング) 

と連動させ、企業全体のブランディング・マーケティング・採用導線の統合支援へと広がっています。

今後は、地方の中小企業や地域ブランドへの導入をさらに強化し、”誰かの言葉で語られる前に、自分たちの言葉で綴る”文化の構築を全国へと展開していく予定です。

【会社概要】 

社名:株式会社逆光 

設立:2024年1月9日 

代表者:代表取締役 佐々木 勇 

所在地:〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀8-26 メープル八丁堀607 

事業内容:ブランド構築/インターナルブランディング/マーケティング設計支援/コンセプト設計 

公式HP:https://backlight.co.jp/ 

note:https://note.com/legit_dunlin4624
代表note:https://note.com/mark136

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月31日 23時50分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次