カテゴリー

新潟県の未来を担うデジタル人材の育成へ

  • URLをコピーしました!

パジュ・ブレーン株式会社

「新潟県デジタル人材リスキリング支援事業(デジタル技術基礎コース)」を令和7年8月1日より本格実施〜月額2,900円で、誰でも・どこでも・今すぐ学べるeラーニング講座を提供〜

パジュ・ブレーン株式会社(本社:新潟県三条市猪子場新田109、代表取締役:原田栄子)は、新潟県より受託した「新潟県デジタル人材リスキリング支援事業(デジタル技術基礎コース)」につきまして、令和7年度の本格実施することをお知らせします。。

本事業は、変化の激しい時代に対応するため、非正規雇用の方や求職中の方、そして県内企業の従業員の方々など、幅広い県民の皆様が新たなデジタルスキルを習得することを目的としています。

「誰でも・どこでも・今すぐ学べるデジタルスキル講座」をコンセプトに、受講期間1か月、受講料金2,900円で学べるeラーニング講座を提供します。

時間や場所の制約なく、ご自身のキャリアアップや就職・転職活動に必要な知識を基礎から学んでいただけます。

当社はこれまで、県内の製造業、建築業、サービス業をはじめとする多くの中小企業のデジタル化をサポートしてまいりました。そこで培ったノウハウと地域への深い理解を活かし、一人ひとりの学びが新潟県全体の産業の活性化に繋がるよう、本事業を推進してまいります

         新潟県デジタル人材リスキリング支援事業 デジタル技術基礎コース

【実績と信頼性】

  • 継続的な信頼の証:新潟県より令和5年度から3年連続で事業を受託しています。

  • 着実な受講者数:令和5・6年度の2年間で、累計390名が受講しました。

  • 高まる地域からの関心:受講者数は年々増加傾向にあり、県内様々な地域から注目を集めています。

【令和7年度 新設コース】

今年度はさらに実践的・先進的な学びを提供するため、以下の2コースを新たに開講いたします。

INSIGHT LAB株式会社 代表取締役 ​遠山 功 

<ビジネスに変革をもたらす生成AI基礎>

いつものOffice業務が劇的に変わる!

「生成AI」の基礎と安全な使い方

「生成AIってよく聞くけど、実はよく知らない…」そんなあなたにぴったりの入門講座です。

本講座では、生成AIの基礎知識はもちろん、文書作成(Word)、データ分析(Excel)、資料作成(PowerPoint)など、日々の業務にすぐに活かせる実践的なAI活用術を習得します。

さらに、情報漏洩などのリスクを避けるための安全な活用方法もしっかり学べるので、安心して業務に取り入れることができます。

グローカルマーケティング株式会社 トップコンサルタント 南 

<ゼロから学ぶ!SNS活用術 〜売上UPの情報発信〜>

ファンを増やし、売上につなげる。

お客様との「つながり」を育むSNS運用術

なぜ今、企業にSNSが必要なのか?その目的とメリットを深く理解し、成果を出すための運用スキルをゼロから学びます。

本講座では、感覚的な運用から脱却し、戦略立案から分析・改善までの一連のサイクルを回せるように指導、炎上などを回避するための必須知識であるリスク管理能力も同時に習得します。

お客様との良好な関係を築き、ビジネスを成長させるSNSの力を、あなたも手に入れませんか?

【定評ある既存コースもパワーアップ】

ご好評いただいた以下の人気コースが、内容を刷新し、さらに実践的に進化しました。

  • ビッグデータの活用

  • ビジネスを効率化するソフトウェアとウェブ・メール・SNS活用

  • 販路・調達先開拓へのICT活用

  • バックオフィス業務のシステム化

新たに講師として株式会社イードア 新潟支社長の石川翔太氏を迎え、現場ですぐに活かせる、より分かりやすい講座内容でお届けします。

【特別講師が参加】

パジュ・ブレーン株式会社ではに実務経験豊富な特別講師を配置しています。
特別講師を一部ご紹介

株式会社BSNメディアホールディングス経営管理本部 ビジネス開発局次長  株式会社BSNアイネット執行役員成長戦略室長 坂田 源彦                   コース名:バックオフィス業務のシステム化     
株式会社イードア 地域戦略化事業部事業 部長     新潟支社長 石川 翔太                コース名:「ビッグデータの活用」・「ビジネスを効率化するソフトウェアと​ウェブ・メール・SNS活用」・「販路・調達先開拓へのICT活用」・「バックオフィス業務のシステム化」  Section1 DXの概要
株式会社Pepo 代表取締役 木村 愛子          コース名:Excelから始めるDX入門  
三ツ目株式会社 代表取締役 兼 CMO  澤 正史       コース名:実践で学ぶ!マーケティング戦略

【地域企業との連携・動画制作体制】

本事業の円滑な運営と質の高いカリキュラムは、以下のパートナー企業との連携によって支えられています。

  • 支援パートナー:三条信用金庫

地域に密着したネットワークを活かし、広報協力など事業全体をサポートいただいています。

  • 制作拠点:いいオフィス燕三条 by イチコン(運営:第一コンピュータ印刷株式会社)

最新の設備を誇るスタジオを活用し、高品質なeラーニング動画を制作しています。

  • 特別講師:県内企業および首都圏の先進企業

各分野の第一線で活躍する専門家を講師に迎え、実践的な知識と最新トレンドの両方を学べるカリキュラムが特徴です

【講座の特長】

項目

内容

対象者

求職者の方、新潟県内に在住する非正規労働者の方

新潟県内の事業所に勤務されている方

受講料

2,900円

学習内容例

Excel、DX、SNS、AI 、Python、マーケティングなど全9コース

学習スタイル

好きな時間に学べるeラーニング形式

【詳細】

– 開講日:2025年8月1日から2026年3月31日まで

– 受講料:2,900円

– 受講開始日:毎月11日(各月末日締切)、21日(各月11日締切)、翌月1日(各月21日締切)

【申込方法】

公式ランディングページよりお申し込みいただけます。
🔗 https://www.niigata-digital-jinzai-reskilling.com/
「新潟県デジタル」で検索も可能!

【主催】

 新潟県(産業労働部 雇用能力開発課)

【後援】

 新潟市・長岡市・上越市・三条市・新発田市・魚沼市

【本件に関するお問い合わせ先】

パジュ・ブレーン株式会社
〒955-0078 新潟県三条市猪子場新田109
担当:新潟県デジタル人材リスキリング支援事業デジタル技術基礎コース事務局(広報・事業推進)
TEL:0256-41-1300
Email:info.niigata-digital@bic-employment.com
Web:https://www.niigata-digital-jinzai-reskilling.com/

※掲載の際は「新潟県デジタル人材リスキリング支援事業 デジタル技術基礎コース」と正確にご記載ください。

※取材・メディア掲載・講座取材のご相談もお気軽にご連絡ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月1日 10時28分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次