株式会社シロク
~「FAS」の製品に使われる京丹後産の黒米を使って“土のめぐみ”を一皿に表現した特別なお菓子~

株式会社シロク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:飯塚勇太)が展開する発酵エイジングケア*¹ブランド「FAS(ファス)」は、2025年8月1日(金)より、京都東山本店のカフェにて、和菓子屋・御菓子丸が手がけた特別な御菓子「黒い土」の提供を開始します。
季節の変化とともに移ろう「情景」や「記憶」を、繊細な造形と味わいで和菓子に映し出し、ただ“食べる”だけではなく、感性に触れるような体験を提供してきた御菓子丸。一方、「FAS」もまた、スキンケアブランドでありながら、肌だけでなく“心”までも満たすことを目指し、季節の移ろいに合わせたイベントの開催などにも取り組んできました。
そうした“季節との向き合い方”に重なり合う価値観を感じ、「FAS」よりオリジナル和菓子の制作をご依頼する運びとなりました。
■「黒い土」— 土のめぐみをいただくお菓子 —
「黒い土」には、「FAS」の製品に使用されている独自成分「黒米発酵液*²」の原料と同じく、京丹後の黒米を使用しています。
その黒米を蒸し上げた、ふくよかな口あたりの餅菓子。
中には、やわらかく炊いた黒豆、燻製したブルーベリー、
そして、食感のよい黒落花生をしのばせました。
どの素材も大地の力をたっぷりと湛えています。
作物の滋味もその栄養も、すべては土しだい。
「いただく」という行為は、
もしかすると、土の力を少しだけ分けてもらうことなのかもしれません。
この小さなお菓子が、ほんのひととき、和みの時間となりますように。

黒い土:単品800円(税込)/飲み物セット1,200円(税込)
※カフェの営業時間は京都東山本店の営業時間に準じます。
*¹ 年齢を応じた潤いを与えるケア
*² サッカロミセス/コメ発酵液(保湿成分)
■御菓子丸について https://www.okashimaru.com/
和菓子を媒体に、時間や記憶、風景を表現する和菓子屋。詩的な造形と素材選びに定評があり、ギャラリーや美術館などでの展示や、食の領域を超えたコラボレーションも行う。

■FAS 京都東山本店について
「FAS」の旗艦店となる京都東山店は、まちの喧騒から離れた一角に位置する、100年近い歴史をもつ一軒家をリノベーションしたものです。庭には日本の伝統工法である洗い出し式の床を採用。様々なアート作品を楽しみながら、一階のカフェでは「FAS」のブランドコンセプトである「発酵」や、「FAS」の故郷である京都の地で生み出される原料に由来したお菓子やお飲み物をご提供しています。
▼京都東山本店 FASの在り方を映す場所
https://fas-jp.com/journals/16


FAS 京都東山本店
〒606-8431
京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町3
営業時間:11:00-18:00(火・水 定休)
■「FAS」について
「FAS」は、日本古来の技術である“発酵”と、現代の“科学”を組み合わせることで、透明感*¹あふれ出すようなハリツヤ肌へ導く発酵エイジングケア*²ブランドです。
高い栄養価を持つ京都府京丹後産の黒米に、アルコールをほとんど産生しない酵母を加え、温度と時間をコントロールする独自の2段階発酵技術を使うことで生み出される、738種もの成分を含む「黒米発酵液*³」を主軸とした製品づくりを行っています。
すこやかな肌は日々の豊かな食事で作られるように、
大人の肌にも偏りなく多種多様な美容成分を。
発酵コントロールという温かなサイエンスによって、
内側からも外側からも美しさにアプローチするブランドを目指します。
FAS Journal:https://fas-jp.com/journals
「FAS」のものづくりへのこだわりや、ブランドを支える人々のストーリーをお届けしています。
*¹ 潤いによる
*² 年齢に応じた潤いを与えるケア
*³ サッカロミセス/コメ発酵液(保湿成分)
●「FAS」公式サイト :https://fas-jp.com/
●「FAS」公式Instagram :https://www.instagram.com/fas/
●「FAS」公式X :https://x.com/fas_skincare
■商品に関するお問い合わせ
シロクオンラインショップお客様サポートセンター
お問い合わせはこちら:info@fas-jp.com
受付時間 9:00〜18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)