学校法人駿河台学園
2025年8月1日
学校法人 駿河台学園 コーポレートPR部

駿台予備学校では、これまで各大学や一部学部の合格者数を公表してまいりましたが、2026年度以降は、合格者数の掲載を終了することといたしました。
合格者数は、塾・予備校にとって「信頼」や「実績」の象徴であり、受験生や保護者の皆さまにとっても重要な指標のひとつとされてきました。しかし近年では、受験生の多くが複数の塾・予備校やオンライン教材等を併用して学ぶことが一般的となり、単一の教育機関における合格者数が、本来の意味を持ちにくくなってきているのが実情です。
例えば、2025年度入試において、東京大学の一般選抜前期日程の合格者数は2,997名でしたが、主要な塾・予備校の合格者数を合計すると、実際の定員を大きく上回る数字になっており、その数値の信頼性や意味が形骸化している状況であると私たちは認識しています。
また、大学進学に対する受験生の考え方も、大きく変化しています。海外大学への進学や、特定の研究室・学部・教授との出会いを求めた志望校選定など、進学ニーズはより多様化・個別化しています。もはや「大学に入ること」そのものがゴールなのではなく、そこで「何を学び、どう未来につなげるか」が問われる時代となりました。
もちろん「最難関大学・学部に強い駿台」は今まで通りです。しかし、こうした変化に対応するため、駿台予備学校は「DIVERSITY of STUDY」を掲げ、一人ひとりの志望や学習スタイルに合わせた「究極の個別最適学習」を展開しています。
最難関大学・学部を目指す受験生だけでなく、同時に私たちは、すべての生徒が「自分らしい目標」に向かって進める環境を整えることが、これからの教育機関の使命であると考えています。
受験の多様化が進む今、生徒一人ひとりの「第一志望合格」や「納得のいく進路実現」という本質的な成果を大切にしたいと考えています。その結果、それぞれの生徒に「学ぶことの喜び」と「達成する実感」を得てもらい、大学へ、社会へ進んでもらいたいと考えております。
駿台は今後、離島を含む全国の学校や自治体へ、駿台の教育サービスを届けていく取り組みも進めてまいります。地理的な制約を越えて、今後もすべての生徒の未来に寄り添う教育機関であり続けるよう、努めてまいります。
■学校法人駿河台学園 会社概要
名称 学校法人駿河台学園
代表者 理事長 山﨑良子
所在地 東京都千代田区神田駿河台2-12
創立 1918年
主な事業内容 進学指導教育、実務専門教育、高校・大学サポート事業、出版事業、IT
教育事業(関連グループ含む)
本件に関するお問い合わせは、駿河台学園コーポレートPR部(担当:中村)まで
ご連絡ください。
(学)駿河台学園 コーポレートPR部
TEL 03-5259-3231
FAX 03-5259-3057
E-mail public-s@sundai.ac.jp