カテゴリー

放射線検出対応!ルミネード®3Dプリンタフィラメント「PSF-250」、8月1日より公式サイトで新発売

  • URLをコピーしました!

東京インキ株式会社

東京インキ株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:堀川聡)は、2025年8月1日(木)より、公式ホームページにて「プラスチックシンチレータ」機能を備えた3Dプリンタ用フィラメント「ルミネード®3DPフィラメント PSF-250」の販売を開始いたします。

本製品は、放射線検出に使用されるプラスチックシンチレータの特性を有しつつ、熱溶解積層(FDM/FFF)方式の3Dプリンタで造形が可能なフィラメントです。これにより、研究機関や教育機関、実験現場において、放射線検出器の試作や実習教材の作成といった用途での利便性が向上します。既存の技術と組み合わせることで、設計や試作の自由度を高める材料としてご活用いただけます。

開発の背景

本製品は、「自由な形状でシンチレータを作りたい」という放射線研究・教育現場等のニーズに応えるために開発いたしました。従来の金型成形方法では困難だった複雑な形状の造形を、3Dプリント技術によって可能にし、放射線検出器の試作や教育教材の柔軟性を大きく向上させ、放射線検出技術の普及と教育の発展に貢献します。

製品仕様

項目

内容

製品名

ルミネード®3DPフィラメント

型番

PSF-250

対応プリンタ

熱溶解(FDM/FFF)方式3Dプリンタ

フィラメント径

1.65~1.75mm

フィラメント重量

250g

材質

ポリスチレン

推奨造形温度

190~210℃

価格

25,000円(税抜)

製品の特長

  • 熱溶解方式対応
    一般的な熱溶解(FDM/FFF)方式の3Dプリンタで使用可能。フィラメント径は1.65~1.75mmとなっており、安定した供給と造形が可能です。

  • 高精度造形
    「ルミネード®」と同一組成のポリスチレンを使用。寸法精度に優れ、研究用途におけるシンチレータ造形に適しています。

  • シンチレータ用途に最適化
    β線などの放射線検出や教育用教材など、シンチレータとしての機能を持つ造形物の製作が可能。従来のペレット・シートタイプに加え、3Dプリントによる自由な形状設計が可能になりました。

  • 自由な形状設計
    金型不要で、少量生産や試作に最適。複雑な形状やカスタム設計にも柔軟に対応します。

販売情報

関連製品情報

本件に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。

東京インキホームページお問い合わせフォーム  

https://www.tokyoink.co.jp/contact/

東京インキ株式会社 開発部

担当 泉水、戸田、油谷

東京インキ株式会社

東京インキ株式会社は100年の歴史を誇る総合色彩化学メーカーです。祖業であるインキ事業を基盤に培った経験と技術を活かし、現在ではプラスチック着色剤や機能剤を中心とする化成品事業、各種資材を扱う加工品事業にも展開しています。当社グループのパーパスである『「伝える」「彩る」「守る」ことで、豊かな未来を実現する』を通じて、持続可能な社会に向けた欠かせない製品を提供し、豊かな未来の実現を目指しています。

本社所在地

東京都北区王子一丁目12番4号 TIC王子ビル

創立

1923年(大正12年)12月

代表者

代表取締役社長 堀川 聡

資本金

32億4,612万円

上場区分

東京証券取引所 スタンダード市場上場(4635)

事業内容

オフセットインキ・グラビアインキ・インクジェットインクの製造販売

各種塗料の製造販売

印刷用材料・印刷機械の販売

マスターバッチ・樹脂コンパウンドの製造販売

工業用・包装用ネトロンの製造販売

一軸延伸フィルムの製造販売

土木資材・農業資材の販売

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月1日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次