パナソニックグループ

パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニック ホールディングス)は、創業者・松下幸之助の経営観、人生観およびパナソニックグループのものづくりDNAに触れることができる「パナソニックミュージアム」(所在地:大阪府門真市大字1006)を構成する施設「松下幸之助歴史館」「ものづくりイズム館」「さくら広場」のうち、「ものづくりイズム館」を建物の老朽化に伴い2025年12月26日をもって閉館します。
「ものづくりイズム館」は、1968年に創業50周年を記念して開館した「松下電器歴史館」を前身とし、2018年にパナソニックグループ創業100周年を記念して「パナソニックミュージアム」をオープンした際、施設の老朽化も踏まえ、期間限定の施設として開館しました。「ものづくりイズム館」では創業以来、常に新しいくらし文化を創造しながら、ものづくりに情熱を注いできたパナソニックグループの先人達のスピリッツを伝える場として、約550点の歴代製品を展示してきました。また、常設展示に加えて年に数回の企画展示も実施し、国内外のお客様にご利用いただいてきました。
これまで「ものづくりイズム館」の建物は修繕を重ねながら運営してきましたが、老朽化の進展に伴う維持管理の観点から、検討の結果、閉館を決定しました。
「ものづくりイズム館」の閉館に伴い、「パナソニックミュージアム」は2026年1月5日から松下幸之助の行き方、考え方を伝承する「松下幸之助歴史館」の単独運営となります。「さくら広場」は「パナソニックミュージアム」の構成から外れますが、パナソニック ホールディングスが引き続き運営します。
【パナソニックミュージアム】
https://holdings.panasonic/jp/corporate/about/history/panasonic-museum.html