公益財団法人こうべ産業・就労支援財団
専門家派遣で採用力向上を支援します。

「求人を出しても応募が来ない…」
「面接でうまく人材を見きわめられない…」
「簡単に辞めてしまう…」
そんな人材のお悩みを解決するため、
当財団では、専門家派遣事業において、今年度から新たに「採用力向上支援」コースを設けました。
●専門家派遣事業とは
神戸市内に主たる事業所がある中小企業を対象に、
中小企業者の方々が主体となって取組む課題解決をサポートする事業。
財団職員がコーディネートした専門家から、少ない費用負担で支援が受けられます。
●採用力向上支援とは
採用活動における課題に対し、
企業ごとに内容をカスタマイズして支援する専門家派遣事業の新設コースです。
求人票の書き方から面接の進め方、職場環境の整備、雇用に関する諸規程の改訂まで、
幅広いテーマに対応可能。
採用力向上は、他の支援コースよりも負担金が割安(※)です!
※事業者負担金は5,000円/回(税込)。派遣回数は最大6回まで。
●例えば、こんな支援が受けられます
・求人票のブラッシュアップ:求職者に響く表現への見直し
・面接力の向上:面接官の質問や対応方法の改善
・指導採用ページの改善:自社の魅力が伝わるサイトづくりを指導
・新人の定着、育成:業務見直しや育成計画の整理・可視化
・職場環境の改善:従業員の活性化、意欲向上を支援
・柔軟な働き方の導入:フレックス、テレワーク制度の設計支援など
●例えば、こんな専門家がいます
・職場の要望が高かった、育児休業後などの多様な働き方を制度化する支援(特定社会保険労務士)
・物流2024年問題をうけて、拘束時間の削減指導、賃金体系変更を支援(特定社会保険労務士)
・求める人物像の設定、媒体選定など、人材採用戦略の策定を支援(中小企業診断士)
・評価制度の導入、賃金体系の見直し、従業員説明、評価者研修などを支援(中小企業診断士)
・離職率改善に向けたモチベーション管理、職場内コミュニケーションを支援(社会保険労務士)
専門家を派遣し、貴社の課題にあわせて最適な支援をおこないます。
●支援開始までの流れ

●事業ホームページはこちら
https://kobe-ipc.or.jp/archives/22775
●事業のチラシはこちら
d129729-41-3ecf7ee347893145c829a7a29175269d.pdf
●問い合わせ先
公益財団法人こうべ産業・就労支援財団 雇用促進部
TEL:078-360-3219
MAIL:career@kobe-ipc.or.jp