カテゴリー

平山郁夫シルクロード美術館(八ヶ岳南麓)夏の企画のご案内

  • URLをコピーしました!

公益財団法人平山郁夫シルクロード美術館

1.夏休み特別展示「化石になったワニ 」展開催中~ 8月31日(月)まで (会期中無休)

目次

恐竜が生きていた中生代はワニの全盛期だった⁉

小田隆氏による久慈の化石ワニの復元画

平山郁夫シルクロード美術館では、夏休み特別コーナー展示「化石になったワニ」展を開催しています。

本展では、久慈琥珀博物館(岩手県久慈市)と早稲田大学の平山 廉教授らが共同で発掘調査を実施している岩手県久慈市の白亜紀玉川層(約9000万年前)から見つかったワニ類や、発見当時は日本領であった台湾から見つかったマチカネワニなどの化石など、恐竜と同じ時代に繁栄を極めた“古代のワニたち”を現生ワニ類と共に展示します。

展覧会名:夏休み特別コーナー展示「化石になったワニ 」展

会 期:2025年7月12日(土)-8 月8日(月)会期中無休

会 場::平山郁夫シルクロード美術館 (2 階:カフェキャラバンサライ)

山梨県北杜市長坂町小荒間 2000-6  TEL.0551-32-0225

開館時間:10:00-17:00(入館は16:30まで)

入 館 料:無料 カフェコーナーはJR甲斐小泉駅から直結!入場無料です 

主 催:平山郁夫シルクロード美術館

協 力:早稲田大学国際教養学部平山廉研究室、久慈琥珀博物館

後 援:山梨県教育委員会、北杜市教育委員会、山梨日日新聞社・山梨放送

公式HP:https://www.silkroad-museum.jp/ 公式FB、X(旧Twitter)もご参照下さい.

本展の見どころ

台湾から出土したマチカネワニの上顎を展示(上)

台湾で発見された古代のワニの頭骨、化石の表面は火で焼けたに黒ずみ、溶けたガラスの破片が付着していたことから、第二次世界大戦の山の手大空襲(1945年5月25日)で被災したものの、かろうじて消失を免れたものと考えられます。

2.今年も好評開催中!

「化石発掘体験2025」

-9000万年前の白亜紀地層を

北杜市で発掘体験-

満員御礼!ですが、キャンセルが出た場合には、下記専用予約サイトから予約できます。

https://www.silkroad-museum.jp/_exhibition/img/2025kaseki.pdf

早稲田大学2012年より発掘調査を行っている岩手県久慈市の約9千万年前の地層を特別搬入し昨年の化石発掘体験では恐竜(竜脚類)やワニ、サメの歯、亀の甲羅など650点を超える「プレミア化石」が見つかりました。発見されたプレミア化石は2階カフェキャラバンサライにて、発見者の写真と共に順次展示されます。

発掘体験のほか、関連イベント、ワークショップも開催します。詳しくはサイトをご参照下さい。

発見した化石をその場で検証
9000万年前の地層の土砂をひろげて化石を探します

関連情報

このイベントで体験する地層と、同じ久慈市の約9000万年前の白亜紀地層から採掘された琥珀のなかに、国内で初めてシリボソクロバチの昆虫化石7個体が発見されました。昆虫の生態や進化を探る上で非常に貴重な資料となります。

平山教授(早稲田大)と福井県立大の大山望助教らが、レーザー顕微鏡などで琥珀の内部を詳しく調べたところ、2個ある琥珀の一つからは1匹、もう一つからは6匹のハチが見つかりました。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071000887&g=soc


3.特別企画展「平山郁夫 シルクロード変幻」継続展示中  

9月8日(月)まで【会期中無休】

平山郁夫 画室に残されていた制作中の作品(バクダット)2009年 当館蔵

特別企画展

「平山郁夫 シルクロード幻想」も継続展示中です。本展では、日本画家・平山郁夫が長年にわたりシルクロードを旅し、スケッチを重ねながら描き続けた作品の数々を展示。あわせて、平山夫妻が収集したシルクロードコレクションの中から、ギリシア、ローマ、西アジア、中央アジア、中国西域の美術品を中心にご紹介します。平山郁夫が描き出す絵画と、シルクロード沿道の美術品が交錯する幻想的な空間をお楽しみ下さい。

4.次回展覧会予告 

平山郁夫生誕95年記念 特別企画展「シルクロードの美仏(みほとけ)たち」

2025年9月13日(土)〜12月7日(日) ※会期中無休

「仏陀坐像」 2~3世紀 灰色片岩 当館蔵
「仏陀坐像」 2~3世紀 灰色片岩 当館蔵

アクセス

◆電車でお越しの方

・東京方面から 新宿駅よりJR中央本線特急、約120分で小淵沢駅へ

・名古屋方面から 名古屋駅よりJR中央本線特急に乗車、約120 分、塩尻駅を経由してJR中央本線特急(約40分)にて小淵沢駅へ

•小淵沢駅からJR小海線に乗換え。ひとつ目の駅「甲斐小泉」駅 駅前徒歩1分 

もしくは小淵沢駅から車で10分、

◆車でお越しの方

・東京方面から 八王子ICより中央自動車道で約80分、小淵沢ICから約10分(長坂ICより約15分)

・名古屋方面から 名古屋ICより中央自動車道で約150分、小淵沢ICから約10分(長坂ICより約15分)

本リリースに関するお問い合わせ先

平山郁夫シルクロード美術館 
info@silkroad-museum.jp (広報担当)
〒408-0031山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6
Tel:0551-32-0225 Fax:0551-32-0226 
公式HP:https://www.silkroad-museum.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月1日 15時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次