カテゴリー

代表にBASSDRUMの清水幹太が就任、欧州発・空間体験設計のプロ集団「jangled nerves」日本進出

  • URLをコピーしました!

BASSDRUM

国内屈指の技術者が集うテクニカルディレクター・コレクティブのBASSDRUM(ベースドラム株式会社、本社:東京都港区、代表取締役:鍜治屋敷 圭昭)は、ドイツ・シュトゥットガルト発の空間体験設計のプロ集団「jangled nerves(ジャングルドナーブス)」が2025年9月に設立する日本法人において、所属メンバーの清水 幹太が代表に就任することをお知らせいたします。

◾️ 体験に“物語”を宿す、空間設計のプロフェッショナル

jangled nerves社は、ドイツで権威のあるProfessor(教授)の称号を持つトーマス・フントと、インゴ・ツィルンギベルの二人の建築家によって1998年に設立されました。その専門性を軸に、インタラクティブ技術やメディア表現、映像演出を自在に融合させた「没入型体験」の設計を得意とし、革新をもたらしてきました。

博物館や展示会、ブランドショールームから万博パビリオン、企業イベントに至るまで、多種多様なスケール・用途の空間に物語性を与える手腕には定評があります。これまでに、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、ポルシェといった世界的自動車ブランドの体験施設や、DMG MORIの国際展示ブース、さらにBASSDRUMが技術支援を行った大阪・関西万博2025のルクセンブルク館など、グローバルに数々のプロジェクトを手がけてきました。

同社の理念は、「あらゆる形やスケールの没入型体験を創造する」というもの。空間、メディア、コミュニケーションの垣根を超え、観客の心を動かす体験づくりを追求しています。

EXPO 2025 大阪・関西万博 ルクセンブルグパビリオン Photo by Wataru Aoyama ©BASSDRUM
ドイツ・ウンターウフルディンゲン パールバウテン博物館 ©Adrian Alexander | jangled nerves

◾️ 日本法人設立の背景

アジアにおけるプロジェクト需要の高まりと、空間体験・デジタル表現の進化を背景に、同社は2019年、上海に中国法人を設立しました。上海では商業施設や展示空間など多様なプロジェクトに取り組み、アジア市場におけるニーズの高さと可能性を実感。その成果を踏まえ、さらなる展開として、このたび東京に日本法人を設立する運びとなりました。 日本法人は、ドイツ・シュトゥットガルト、上海に続くjangled nerves社の新たな拠点となり、代表にはBASSDRUMの清水 幹太が就任します。

◾️ BASSDRUMと、アジア・欧州の連携によるシナジー

BASSDRUMは、国内外の第一線で活躍する技術のスペシャリストが集う、日本初のテクニカルディレクター・コレクティブです。大規施設等の体験システム設計、大手メーカーとの技術共創、AIやXRを用いたインタラクティブなコンテンツ設計、さらには研究開発型のプロトタイプ開発など、多岐にわたる領域において、プロジェクトの構想から実装・運用の段階までを担い、“技術監督”としてテクノロジーと表現をつなぐ役割を果たしています。

今回、空間・建築に強みを持つjangled nerves社の日本法人設立により、両社の強みを掛け合わせた、以下のような新たな価値創出が期待されます。

  • 空間・建築・インタラクション・映像を横断した複合的な体験設計

  • 建築と技術の融合によるR&D・プロトタイピング開発支援

  • グローバルクライアント、欧州市場に対する日独共同提案体制の構築、および実行力の強化

  • jangled nerves chinaとの連携を通じた、アジア全域にわたる事業展開・ローカライズの推進

◾️各代表コメント

清水 幹太 jangled nerves japan 代表 / BASSDRUM テクニカルディレクター
「”デジタルとフィジカルの融合”はかつて画期的なコンセプトとしてもてはやされていましたが、今や両者は切り離せない関係です。その融合の舞台が「空間」。jangled nervesは、バウハウスの系譜を受け継ぎつつ、デジタルと空間体験の融合を牽引してきました。BASSDRUMも、日本的クラフトマンシップで新たなものづくりを追求してきました。今回、国や分野を越えた協業を通じて、私たちは空間創造の未来に変革をもたらす新たな挑戦を始めます。」

トーマス・フント jangled nerves CEO / 共同創業者

「私たちの協業は、万博のルクセンブルクパビリオンから始まりました。現地での実装に向けて緊密に連携し、価値観を共有できたことで強い信頼関係が築けたと感じています。この関係が協業へと発展し、日欧の新たなプロジェクトに取り組めることを嬉しく思います。“Be jangled”は、異文化や新しい視点に対して好奇心と情熱をもって挑む弊社の姿勢を表す言葉です。その精神で「jangled japan」と共に歩み出せるのが楽しみです。」

◼️ jangled nerves / ジャングルドナーブス

建築設計の知見とメディア表現の技術を融合し、空間そのものを体験の舞台として構築するドイツ・シュトゥットガルト発のデザインスタジオ。ブランドショールームや万博パビリオン、展示会、博物館など多様なシーンにおいて、ストーリーテリングを軸に人々の感情に深く訴える没入体験を設計。建築・インスタレーション・映像・インタラクションなどを一体化させた空間演出を得意とし、コンセプト立案からデザイン、プロジェクト管理までを包括的に担う。

https://janglednerves.com

◼️ BASSDRUM / ベースドラム株式会社

体験施設・ショールームの企画から企業のDX支援、新規事業・プロダクト開発に至るまで、AIなどの先端分野と現場で培った知見の融合により、技術面からプロジェクトをリードする、世界初のテクニカルディレクター・コレクティブ、及びその中核にある会社組織。クリエイティブとテクノロジーを横断的に理解し、両者のコミュニケーションを媒介しながら、プロジェクトのあらゆる局面において技術を武器にチームの実現力を最大化します。

https://bassdrum.org

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次