株式会社イマクリエ
町の地域活性化を目指してDX推進業務に取り組む「おかえり集学校」と連携
株式会社イマクリエ(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木信吾、以下、当社)は、一般社団法人おかえり集学校(本社:埼玉県さいたま市、代表理事:碇敏之、以下、おかえり集学校)と共同で、埼玉県神川町における就労支援を通した少子化対策事業に参画することが決まりました。
本事業は、神川町において、子育て世代の就労機会を広げ、経済的な安定やワークライフバランスの向上を後押しすることで、安心して子どもを産み育てられるまちを実現し、地域の活性化につなげていくことを目指しています。
当社のデジタル人材育成のノウハウと、町内でDX推進に取り組むおかえり集学校との連携により、地域の女性たちが自宅で働ける在宅ワーク環境を整備・提供し、持続可能な就労支援の仕組みを構築してまいります。

■ 就労支援を通した少子化対策事業の内容
①在宅ワークセミナー
子育て等の理由で在宅が多い女性を中心に、神川町在住で在宅ワークに興味があり、実際に在宅ワークで仕事をしてみたいと考える方を対象にした在宅ワークセミナーを実施します。
在宅ワークセミナーは、働き方や仕事の種類など在宅ワークに関する基礎知識について学ぶ「入門セミナー」1回と、在宅ワークで働くために必要なデジタルスキル習得のための「スキルアップセミナー」6回の全7回実施。
【スキルアップセミナーの内容紹介】
・Googleを使いこなす
・Office(Word・Excel)スキル習得
・テレワークの仕事体験 など
在宅ワークに取り組むために必要なデジタルスキルを身に付けることに加え、当社の初期研修で実際に行われているロールプレイング等の実践的な内容を組み込むことで、セミナー受講後に即戦力になるデジタル人材の育成を目指しています。
②手厚い就労支援
セミナー修了後、在宅ワークでの就職活動を行うために、希望者にはキャリアコンサルタントによるキャリアカウンセリングサービスまたは当社の現役テレワーカーによる個別面談を提供します。
また、テレワーク就労を希望する方は、当社の業務委託テレワーカーとして登録いただき就労が可能。契約・業務遂行・納品・検収・請求・報酬受取の一連のプロセスを実際に体験していただき、以降自走してテレワーク就労の継続ができるようになることを目指します。
■おかえり集学校との連携
本事業においておかえり集学校は、当社と連携して、以下のセミナー運営および就労支援を行います。
-
セミナー参加者に対する支援や会場設営運営などの現地対応
-
セミナー参加後に就労を希望する人に対する就労機会の提供(おかえり集学校が行う廃校運営業務などを想定)
■イマクリエの雇用創出支援プログラム「人材育成サービス」の特徴
当社が自治体に提供する雇用創出支援プログラム「人材育成サービス」の特徴は、3つあります。
1. テレワーカーの悩みに熟知した講師陣
長年に渡りテレワーカーを採用、育成し一緒に業務を行ってきた経験から、テレワーカーが抱える様々な悩み事とその解決方法に精通しています。地域住民向けのセミナーでは、その知見を惜しみなくお伝えし、テレワークに挑戦したい気持ちを後押しします。
2. 即戦力を育成するプログラム
当社のプログラムは一般的なOAスキル講座などと異なり、実際に募集されている仕事から逆算して作成しているコンテンツとなります。セミナーおよび講座の受講、課題提出、実践演習、習熟度確認テストを通じて身に付けたスキル・ノウハウは実践に即活かしていただけるよう構成しています。
3. テレワーカープラットフォームへの登録
講座受講後、希望者は当社にテレワーカーとして登録いただくことができます。すでに多くのプログラム卒業生が、実際に当社でテレワークを始めています。
※自治体のご希望に応じて、地元事業所やハローワーク等との連携も可能。

■一般社団法人おかえり集学校について
2023年3月にリングロー株式会社の廃校活用事業が分社し、新たに一般社団法人おかえり集学校として設立しました。主力事業は地方公共団体を対象としたITコンサルティング及びIT・OA機器の販売。2024年8月現在、21校の集学校を開校。(プレオープン含む。)住民のIT技術の向上や地域のDX推進のほか、プログラミング教室や全世代に向けたeスポーツの展開、空き家・空き店舗活用、企業や団体の廃校を活用した地域活性化事業のCSR活動のコンサルティング等にも力を入れています。
<一般社団法人おかえり集学校概要>
法人名:一般社団法人おかえり集学校
本社所在地:〒336-0911 埼玉県さいたま市緑区大字三室50-114
代表理事:碇 敏之
事業内容:廃校活用・ITコンサルティング・物販・レンタルスペース
Webサイト:https://www.shugakko.or.jp/
■株式会社イマクリエについて
株式会社イマクリエは、住む場所やライフステージなどに縛られることなく、⼀⼈ひとりがいきいきと働ける社会を⽬指して、世界40か国以上に在住する登録者と共にテレワークを活⽤したアウトソーシングならびにコンサルティング事業を展開しています。
内閣府から「地⽅創⽣テレワークアワード 地⽅創⽣担当⼤⾂賞」、厚生労働省などが後援する「日本HRチャレンジ大賞 人材サービス優秀賞(人材育成部門)」を受賞した⾃社のノウハウを元に、⼦育て、介護、副業など社会課題に対してテレワークを活⽤してイノベーションを起こしています。
<株式会社イマクリエ概要>
会社名 :株式会社イマクリエ
所在地 :東京都港区東麻布2丁目3-5 第一ビル 2F
設立 :2007年7月
代表者 :代表取締役 鈴木 信吾
事業内容:地方創生事業、在宅ワーカー育成事業、テレワーク導入コンサルティング、コンタクトセンター運営代行事業、アウトソーシング事業、生成AI運用代行・活用支援事業
Webサイト:https://www.imacrea.co.jp