カテゴリー

iDAが第2回人事交流会を開催

  • URLをコピーしました!

WORLD MODE HOLDINGS

退職を防ぐリテンション施策をテーマに、講義とディスカッションを実施

株式会社 iDA(アイ・ディ・エー、以下iDA / 本社:東京都渋谷区、代表取締役 堀井 謙一郎) は、2025年7月17日、ファッション・ビューティー業界における人材課題への取り組みを促進することを目的に、第2回目となる人事交流会を開催しました。講義では、既存人材のリテンションが重要視されている現状と対応する施策について、iDAでワールド・モード・アカデミーの責任者を務める江藤佳子が解説。続くグループディスカッションでは、企業の垣根を越えて課題について議論し交流を深めました。

目次

講義:退職を防ぐリテンション施策 ~ウェルビーイングと心理的安全性の観点から~

なぜ今リテンション施策が必要か

近年、有効求人倍率は高水準で推移し、人材獲得競争の激化に伴って採用コストも上昇傾向にあります。人材の確保が一層困難になる中、既存人材の離職は人手不足にさらに拍車をかけるだけでなく、現場の混乱やモチベーション低下など組織全体に大きく影響します。このような状況を受け、今いる人材に長く安心して活躍し続けてもらうことが、企業の重要な経営課題のひとつとなっています。単なる制度や福利厚生の整備にとどまらない“働きやすさ”そのものの実現が、企業が持続的な成長を目指す上で欠かせない要素となりつつあり、その鍵として注目されているのが、職場における「ウェルビーイング」と「心理的安全性」の醸成です。

リテンション施策の鍵として注目される「ウェルビーイング」と「心理的安全性」

ウェルビーイングとは、WHO憲章の前文にも示されているように、「心身の健康」「良好な人間関係」「社会的つながり」が揃った、個人と社会の関係が“良い状態”であることを意味します。

例えば、給与や制度が良くても孤立感を感じたり相談ができない環境の職場では、働き続けたいとは思い難いものです。総合的な心地よさが整った環境であるかどうかが、求職者の職場選びやリテンションの理由に大きく影響します。

アンケート結果とともに、職場の働きやすさへの関心が高まる現状を説明

一方、心理的安全性とは、自分の考えや気持ちを安心して発言できると感じられる状態にあることです。否定や嘲笑されることなく、質問・相談・助けを求められる空気がある職場では、建設的な意見交換や失敗を共有し学び合える文化が育まれ、組織の学習力や改善力を高めます。

このような職場においてウェルビーイングや心理的安全性を重視する傾向について、アンケート結果や事例ととともに解説しました。

企業の垣根を越えて課題を共有したグループディスカッション

講義に続くグループディスカッションでは、“今いる人材に長く活躍してもらうためにどんな工夫をしているか”“従業員が長く働きたいと思える働き甲斐のある職場とは”という2つのテーマについて、意見が交わされました。

「取り組みが十分とは言えない」「キャリアパスを可視化する仕組みが重要」「悩みを共有し努力を認め合える環境づくりが必要」などの意見が共有され、さらに「長く働くことの価値や働き甲斐は会社が提供すべきものなのか」といった根本的な問いかけも挙げられるなど、多様な視点からの活発な議論が行われました。

グループディスカッション後のネットワーキングでも、積極的な意見交換が続きました。

「企業文化や規模は様々だが、離職やキャリア形成には通じる悩みがあり、共有できたことでチャレンジする背中を押してもらった」「情報交換に加えて、人事の状況や問題点などを確認できて勉強になった」「悩んでいることが他社でも同様の状況だとわかり、少し不安が解消された」などの声が寄せられ、多くの気づきやヒントを得ていただける機会となりました。

担当責任者のコメント

株式会社iDA
BP事業戦略本部 ワールド・モード・アカデミー シニアマネージャー 江藤 佳子

今回の人事交流会では、「iDAだからこそできること」をテーマに掲げました。

ワールド・モード・アカデミーでは、各クライアント様の課題に寄り添い、共に解決に向かう研修を設計しています。そのため、日々、さまざまなクライアント様の“生の声”に触れており、それぞれが抱える課題や成功事例を深く理解しています。だからこそ、1社単独ではなく、他社との交流を通じて得ることができる“気づき”や“ヒント”を提供したいと考えました。特に今回は、「転職先を選ぶ際に、より自分に合った環境を求める方が増えている」という現状を踏まえ、ウェルビーイングや心理的安全性といった視点から、リテンション施策の重要性を掘り下げました。

良し悪しを判断するのではなく、“それぞれの力をどう活かすか”を考えること。そして、企業として“力を発揮して貢献できる人材を育てていく”ことの大切さを改めて感じています。

今回のような交流の場が、企業の垣根を越えて学び合い、より良い職場づくりにつながることを願っています。

ワールド・モード・アカデミー:https://worldmode-academy.com/


株式会社iDA について  https://www.ida-mode.com/

1999年3月創業。ワールド・モード・ホールディングスのグループ企業であり、ファッション・ビューティー業界を中心にクライアントニーズに応じて人材紹介、派遣、教育、店舗運営などトータルメニューでサービスを提供。求職者のキャリアプランやライフスタイルに沿った提案を行い、年間約1800人の社員転籍等を実現しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次