カテゴリー

物価高騰、人手不足…逆境の続くパン業界に一石を投じる。街のパン屋さんを未来へつなぐ「ワクワクパン屋実践塾」がスタート。

  • URLをコピーしました!

税理士法人ベイカ・ワン

値下げ競争から抜け出せ!“パン屋専門税理士”が「ファンづくり」で売上を伸ばす『わくわくパン屋実践塾』を8月7日より開講

税理士法人ベイカ・ワン(大阪市北区/代表:河原治)は、パン屋・ベーカリー業界に特化した“日本でも類を見ない専門税理士事務所”です。
 創業から25年。顧問先の7割以上がパン屋さん。税務だけでなく、開業支援・資金調達・販促・労務管理まで、パン屋さんの経営にトコトン寄り添ってきました。

価格競争に頼らずファンづくりで売上を向上させるための新経営講座『わくわくパン屋実践塾』を、2025年8月7日(木)よりオンラインで開講します。原材料費の高騰や競争激化に悩むパン屋経営者に対し、税務の専門家がこれまで培ってきた独自のマーケティング・経営ノウハウを提供し、持続可能な店舗経営を支援します。


新サービス『わくわくパン屋実践塾』

内容: “値下げ”に頼らずファンを増やし、口コミで広がる「わくわく系マーケティング」を学ぶ全6回の実践型オンライン講座。

日程:

2025年08月07日(木)、08月21日(木)

2025年09月04日(木)、09月18日(木)

2025年10月02日(木)、10月23日(木)

※各回 15:00~18:00

会場: オンライン(Zoom)または税理士法人ベイカ・ワンセミナールーム

対象: 全国のパン屋・ベーカリー経営者、開業予定者

定員: 先着10名

受講料: 300,000円(税別/全6回分・テキスト代込)

お申込み/お問い合わせ: 06-6131-5600
 Email:kita@bakery-no1.com


目次

■「わくわくパン屋実践塾」とは?

「最近、売上が伸び悩んでいる…」「安売りキャンペーンばかりで疲弊している…」 そんな悩みを抱えるパン屋さんのための、新しい経営実践塾です。“楽しい×儲かる”を両立させることを目指し、価格競争ではなく、お客様との関係性で選ばれるお店になるための具体的なノウハウを学びます。

ファンづくりの秘訣: 「なぜパン屋に人が集まるのか?」を心理学から解説。

実践的な”演出販売”: お店の雰囲気を変え「また来たい」と思わせる仕掛けを具体事例で紹介。

ターゲットの明確化: 「本当に刺さる顧客」を見極め、リピーター化へ繋げます。

短期プランニング: 3ヶ月で具体的な行動計画を作成し、売上とファン獲得という成果を目指します。

■本サービス開始の背景
なぜ今、税理士が“わくわく”を教えるのか?

原材料費の高騰、人材不足、そして熾烈な価格競争。多くのパン屋さんが厳しい経営環境に置かれています。日々の業務に追われ、会計帳簿と向き合うだけの従来型の税理士サービスでは、この課題は解決できません。 私たちは全国のパン屋さんを訪問する中で、**「安売りをしなくても、お客様に愛され、輝いているお店」に共通する法則があることを見出しました。それが、お客様の心を動かす“わくわく”**です。 会計の専門家として数字の裏付けを持ちながら、多くの成功事例を見てきた私たちだからこそ提供できる、持続可能なパン屋経営の新しいカタチ。それがこの実践塾です。

■代表税理士・河原治よりコメント

帳簿の数字を改善するだけでは、パン屋さんを本当に元気にすることはできません。大切なのは、働く人が楽しく、お客様がわくわくするお店を作ることです。この実践塾では、私が全国のパン屋さんで見てきた成功の秘訣を、すぐに実践できる形でお伝えします。会計の専門家がなぜマーケティングを?と思われるかもしれません。しかし、パン屋さんの経営を丸ごとサポートしてきた私たちだからこそ、伝えられることがあると信じています。

<メディア関係者の皆様へ>

 本講座へのご取材も可能です。また、パン業界が抱える課題や、ファンづくり経営への転換といったテーマでの代表・河原へのインタビューも随時受け付けております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

■ パン屋税理士は「パン屋さんに寄り添い続ける税理士」です。

税理士法人ベイカ・ワンの代表・河原治は、365日ほぼ毎日パンを食べ、年間300日近く全国のパン屋を訪問し続けております。
 対象は「パンを売っているお店」だけではありません。その背景にある、経営・家族・人生のドラマに寄り添いながら、数字だけでは語れないサポートを実践しています。

現在、ベイカ・ワンの顧問先の約7割以上がパン屋さん。
 ただの業種対応ではなく、「パン屋専門」と言い切れるだけの実績と覚悟をもって日々現場と向き合っています。

■ パン屋税理士の原点は、母の背中にありました。

すべてのはじまりは、幼少期。
 河原の母親が勤めていたパン屋の香りと、ほかほかの焼きたてパンに囲まれて育った経験が、現在の「パン屋税理士」の土台です。

最初の顧問先も、母が働いていたそのパン屋でした。
 帳簿が合わない、利益が出ない、毎日ヘトヘト。それでも地域の人たちの「おいしい!」という笑顔が絶えないお店。

「パン屋さんは、街の希望だ。」

この確信が、会計業務の枠を超えて、税理士としてパン屋さんの経営そのものに寄り添う原動力になったのです。

■ パン屋専門税理士という、特殊すぎるキャリア

  1. 開業支援・融資計画・工事前の設計アドバイス

  2. 焼成機・オーブン購入のコスト計算サポート

  3. チラシ・SNS・LINE・販促企画の相談

  4. 売上・利益の見える化、時間がなくても読める会計レポート

税理士という枠にとらわれず、パン屋の未来を一緒に焼き上げる存在でありたい。
 それが私たち「パン屋税理士」の使命です。

■ パン業界が今、直面するリアルな課題にも対応

┗原材料費高騰

┗人材不足・後継者問題

┗価格転嫁の難しさ

┗資金繰りや補助金対応

┗衛生管理・労務問題

業界全体の底上げを目指し、パン屋に特化した経営コンサルティングと実行支援を行っています。

■ 未来への一歩は、ここからはじまる

「パン屋さんが元気になれば、街が元気になる。そして日本が元気になる」
 そう信じて、私たちは“焼きたての専門性”を武器に、これからもパン屋さんを応援し続けます。

本イベントは、これまで支えてくださった顧問先の皆様に「ありがとう」を直接伝える日。
 そして、まだ「パン屋税理士」の存在を知らない全国のパン屋さんへのメッセージでもあります。


■ 税理士法人ベイカ・ワンについて

法人名: 税理士法人ベイカ・ワン
代表者: 河原 治

所在地: 〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル2階

事業内容: パン屋・ベーカリーに特化した税務・会計・経営コンサルティング

公式HP: https://www.bakery-no1.com/

公式ブログ: https://panyazeirishi.bakery-no1.com/

Instagram: @jeep_wrangler_pan_ya_zeirishi


【本件に関するお問い合わせ先】

税理士法人ベイカ・ワン 担当:喜多(キタ)
 TEL:06-6131-5600
 Email:kita@bakery-no1.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 14時17分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次