カテゴリー

行政シェアNo.1のQommonsAIが大型アップデート!ver.2.0で“使いホーダイDX”始動!!

  • URLをコピーしました!

ポリミル

全国の議会答弁を丸ごと横断検索!他自治体の先進事例や過去の類似答弁をより簡単に参照可能に。行政AIは新時代へ。

生成AIの社会実装を牽引するPolimill株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:伊藤あやめ・谷口野乃花)はこのたび行政シェアNo.1※の生成AI「QommonsAI」の大型アップデート版 ver.2.0 をリリースしました。今回のアップデートでは、複数自治体の議会記録を一括検索できる「議会対応AIの横断検索」機能をはじめ、直感的に操作できる新UI/UX、お知らせページの新設など、自治体職員の皆さまがより便利に安心して活用できる新機能を追加しました。このバージョンアップを通じて、行政現場でのDXをさらに加速させてまいります。

※シングルプロダクト、当社調べ

QommonsAI 2.0始動!

アップデートの詳細

今回のアップデートでは、以下の新機能を搭載しました。

①議会対応AIの横断検索機能
これまで1自治体ごとにしか行えなかった議事録検索が、複数自治体を横断して検索・比較できるようになりました。ユーザー自治体は自身の自治体がデフォルト設定となり、コモンズAIに既に議事録が学習されている隣接自治体が自動で表示されます。「隣接自治体のみ」ボタンでこれらを一括選択できるほか、「行政を選択」ボタンから全国の複数の自治体を自由に指定することも可能です。

さらに、検索対象とする議会議事録の期間も選択できます。

議会対応AIで自治体を選択する様子

UI/UXの全面刷新

「見やすく・使いやすく・迷わない」をコンセプトに、初めての方でも直感的に使える画面設計へと全面的に刷新しました。

お知らせページの新設

操作マニュアルやアップデート情報、FAQ、イベント情報などをまとめた専用ページを新たに開設しました。ユーザーがいつでも最新情報を確認できる環境を整え、利便性をさらに高めています。

300を超える自治体のみなさまからのご要望を受け、日々アップデートを重ねています。
約1〜2ヶ月に一度、新機能や改善を継続的にリリース中です!

ほぼ毎日、全国の自治体のみなさんからお申し込みをいただいています!

コモンズAIは、Polimillが提供する、自治体業務に特化した複数の高機能生成AI群の総称です。
生成AI導入に伴う自治体間や職員間のデジタル格差を防ぐため、小規模自治体を含むすべての自治体において、予算措置をせず1000アカウント(人)までトークン数無制限で永続的に無償利用できます。さらに、導入研修体制とカリキュラムを充実させ、全国どこでも何回でも無償で現地導入研修を実施。来年分の予約もすでに始まっており、2025年内には800自治体への導入を見込んでいます。

QommonsAIのTOP画面

Polimill株式会社

Polimill株式会社は、各専門領域で大幅に強化された行政サポート生成AI【QommonsAI】(コモンズAI)と、誰でも安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS【Surfvote】(サーフボート)を開発・運営・提供する創業4年のICTスタートアップ企業です。

QommonsAIは省庁や多くの地方自治体で利活用されており、Surfvoteでは一般社会の課題と各地方自治体が抱える課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。

あらゆる人がルール作りに参加し、理性と感性を伴うデジタル駆動型社会を、AIとSNSで実現させます。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 12時56分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次