カテゴリー

【参加無料】選ばれる企業になる。中小企業向け「脱炭素スクール」開講します!

  • URLをコピーしました!

株式会社ちばぎん総合研究所

企業価値を高める「脱炭素経営」の第一歩、一緒に踏み出してみませんか?

「脱炭素スクール」に参加して、企業価値を高める「脱炭素経営」の第一歩を踏み出しましょう!
目次

株式会社ちばぎん総合研究所(取締役社長:前田栄治)は、千葉県主催「脱炭素スクール」の運営を受託し、県内事業者の脱炭素化に向けた取組を支援します。

脱炭素経営について学び、
自社はいま、どんな状況にあるのか?
これから、何ができるのか?
企業価値を高めるため、どうPRしていくのか?
集まった仲間と考えながら、脱炭素化に向けたロードマップを作成しましょう!

このスクールをつうじて得られること

・ 脱炭素に向けた自社のロードマップ

・ 温室効果ガス排出量の算定方法

・ 取引先、消費者、求職者へのPR方法

・ 専門家による伴走型サポート

・ 参加無料。全4回でステップアップ!

1 概要

対象者:千葉県内の中小企業

会 場:ちばぎん総合研究所 稲毛セミナールーム(千葉市稲毛区小仲台2-3-12)またはオンライン

参加費:無料

参加特典:成果は千葉県ホームページにて公表できる予定です。

講師:株式会社ウェイストボックス、株式会社常磐植物化学研究所、株式会社ノウハウバンク

【プログラム】

テーマ

日時

第1回

【知る】

・脱炭素経営に取り組む意義

・先進企業の事例を学ぶ

 (常磐植物化学研究所)

2025年9月16日(火)
14時~16時

第2回

【測る】    

・温室効果ガス排出量算定

・削減ターゲットの検討

・省エネ・再エネ等の手法

2025年10月10日(金)
14時~16時

第3回

【減らす】  

・削減計画策定の考え方

・ロードマップ策定

2025年11月5日(水)
14時~16時

第4回

【使う】  

・計画発表会

・ブランディングとPRを学ぶ

 (ノウハウバンク)

2025年12月11日(木)
14時~16時

2 申込方法

以下より9月2日(火)までにお申し込みください。

3 講師紹介

【メイン講師】

株式会社ウェイストボックス パートナー支援部 マネージャー 大槻 眞裕 氏

―気候変動を中心とした環境負荷把握・情報開示のプロフェッショナル。企業の環境負荷把握と情報開示を支援することで、環境と経済の両立を通して、循環型社会や脱炭素社会の構築に貢献。中小企業向けScope1,2算定支援は400件以上、中小企業版SBT申請支援は300件以上の実績。

【ゲスト講師(第1回)】

株式会社常磐植物化学研究所 代表取締役社長 立﨑 仁 氏

―2010年、32歳で社長就任。環境経営により経営改善に成功。ESG経営の実践により企業価値を高め、受賞歴、メディア掲載実績多数。

【ゲスト講師(第4回)】

株式会社ノウハウバンク 代表取締役 三科 公孝 氏

―株式会社船井総合研究所より2000年に独立。中小企業活性化、地方創生プロジェクトを手掛ける他、SDGsや脱炭素に関する講演実績多数。

4 問合せ先

【千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター】

電 話:043-296-3217

メール:chiba-soudan@crinet.co.jp

【千葉県ホームページ】

https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/r7datsutanso-center.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次