カテゴリー

【QFF】クォンタムフラワーズ&フーズ 「第42回 日本植物バイオテクノロジー学会(神戸)大会」にブース出展

  • URLをコピーしました!

QFF

「中性子線スピーディ育種®」で植物バイオの未来を提案、研究機関・企業との連携を募集

量子バイオテクノロジーを活用した超高速品種改良サービス「中性子線スピーディ育種®」を提供する 株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ(本社:茨城県水戸市、代表取締役CEO:菊池 伯夫、以下「QFF」)は、2025年9月5日(金)〜7日(日)に神戸大学 六甲台第二キャンパスで開催される「第42回 日本植物バイオテクノロジー学会(神戸)大会」にブース出展いたします。

9月5日(金)〜7日(日)、神戸大学 六甲台第二キャンパスにて開催。当日参加可能です。

■ QFF 出展内容

  • 「中性子線スピーディ育種®」技術紹介

    植物は最短1年、微生物は最短1週間で新系統を創出

  • フードテック実証成果 展示

    高栄養野菜、耐暑性花卉、機能性乳酸菌など、植物や微生物の品種改良の最新事例をポスター展示

  • 共同研究・受託育種相談コーナー

    大学・企業・自治体向けに技術導入スキームを個別提案

大会概要(公開情報)

名称: 第34回 日本植物バイオテクノロジー学会(神戸)大会

会期: 2025年 9月5日(金)〜7日(日)

会場: 神戸大学 六甲台第二キャンパス(農学部講義室・百年記念館)

開催方式: オンライン併用ハイブリッド

主催: 一般社団法人 日本植物バイオテクノロジー学会

参加予定: 約500名(2024年度大会実績)

■ 参加方法

  • 公式サイトをご覧の上、大会会場(神戸大学)にて、当日参加をお申込みください。※会場で参加費を現金(お釣りの無い金額)にてお支払いいただく形となります。

  • 会期中にシンポジウム会場に隣接するホールの企業展示エリア内、QFFブースにお越しください。名刺をご提示いただいた来場者には技術資料を進呈いたします。

■ 出展の背景

気候変動や人口増加に伴い、作物の耐暑性向上や機能性素材の開発など、高速かつ多様な品種改良ニーズが世界的に拡大しています。世界で初めて(※1)社会実装に成功したQFFの中性子線スピーディ育種®は、植物では最短1年、微生物では最短1週間(※2)で新系統を創出し、従来法比15〜300倍の高効率で突然変異を誘発できる新しい品種改良技術で、量子バイオテクノロジーを活用しています。

特にターゲット遺伝子が未解明でゲノム編集ができない微生物では、従来技術では難しかった育種が可能となるため、中性子線育種技術は幅広い産業分野において微生物の開発を促進し、社会課題の解決を加速することができます。この機会に研究機関・種苗会社・食品メーカー・飲料メーカー・醸造企業・バイオスタートアップなど、育種ニーズを抱えるお客様に開発、共同研究、技術連携などをご提案いたします。

※1 日本国内及び海外の「加速器を用いた商用の中性子線育種サービス」として世界初。特許3件取得済。2025年7月現在、自社調べ。参照:JATAFFジャーナル 11巻9号(2023) 中性子線を用いた突然変異育種への期待 久保山 勉

※2 QFF公式サイト「5分でわかる スピーディ育種」ページ(https://qff.jp/quantum_tec/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ 広報担当

E-mail:press@qff.jp Tel:03-6661-1611

会社概要

社名

株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ(QFF)

所在地(本社・水戸オフィス)

茨城県水戸市見川町 2563-77 ルレーブ見川 2-101

代表取締役CEO

菊池伯夫

事業内容

中性子線スピーディ育種®サービスの提供

量子バイオテクノロジーの研究開発

設立

2018年7月

HP

https://qff.jp

目次

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月7日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次