株式会社イルダケ
共通の趣味でつながった仲間たちが、現実の友情へとステップアップ。デジタル時代の新しい人間関係のカタチとは?
株式会社イルダケ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岡庭哲彦)が運営する「友達作りに特化したコミュニケーション支援サービス」PipeLINE(パイプライン)は、現在正式リリース前ながらも事前登録ユーザーを中心に利用が広がり、そこから生まれた“LINE友達”が、リアルな交流へと発展しています。
最近では、都内を中心にユーザー同士によるオフ会やランニング会といったリアルイベントが自発的に開催されており、SNS世代を中心に「LINEだけで終わらないつながり」として注目されています。

■ PipeLINEとは?
PipeLINEは、「マッチングアプリでもSNSでもない、ただのLINE友達をつくるサービス」として、2025年リリース予定の新しい友達作り支援サービスです。
-
趣味や興味をきっかけに
-
性別・年齢を問わず
-
恋愛目的ではない
という明確な方針のもと、“ただLINEでつながる”というシンプルな関係を提供することで、「人とつながりたいけどSNSはしんどい」「マッチングアプリは目的が違う」といった声に応えてきました。
■ リアルイベントが自発的に発生。その背景とは?
PipeLINEでは、LINE交換後の交流をユーザーに完全に委ねていますが、共通の趣味でつながったユーザー同士が「もっと深く話したい」「一緒にランニングしてみたい」といった自然な流れから、都内でのリアルイベントが複数回開催されています。
たとえば、
-
30代サラリーマン男性が「ジョギング仲間」を募集したことをきっかけに代々木公園で週末ランニング会が発足。
-
「本が好きな人」とLINEでつながった女性3人が、渋谷のカフェで”読書好きオフ会”を開催。
-
地方から上京した大学生同士がPipeLINEを通じてつながり、月イチでカラオケに行く仲に。
など、ユーザーの創意工夫で“つながり”がリアルに花開いています。
■ LINE友達がいるだけで、日常は変わる
PipeLINEは「LINEでつながること」自体をゴールとするサービスです。
誰かと深く関わる必要もなければ、マッチング後に毎日やり取りを続ける義務もありません。
だからこそ、「仕事帰りにひとことLINEを送り合うだけで癒される」「週末の予定を気軽に共有できる」というような、“等身大の関係性”が築かれやすいのです。
PipeLINEでは、LINE交換に必要な「チケット(300円~)」を使用することで、月額課金のような長期的な縛りもなく、必要なときにだけ人とつながることができます。
■ 今後の展望:公式イベントやコラボも視野に
現在はまだ事前登録ユーザー向けの先行運用段階ではありますが、正式リリース後はPipeLINE発のリアルイベントや、趣味分野に特化したブランド・店舗とのコラボイベントなども視野に入れて開発を進めています。
また、LINE友達から始まる人間関係の可能性を拡げる取り組みとして、今後は以下のような施策も計画中です。
-
「共通の趣味別マッチング」機能の強化
-
地域別LINE友達コミュニティの整備
-
PipeLINEユーザー限定のイベント・交流会の開催
■ PipeLINEの事前登録受付中
現在、PipeLINEでは正式リリースに先駆けて【事前登録】を受付中です。
事前登録者には、LINE交換時に使用できる「チケット」を1枚プレゼント中。さらに、友達を招待すると【最大3枚】のチケットが追加でもらえるキャンペーンも実施中です。
「恋愛目的ではない、等身大のつながりが欲しい」
そんな方にこそ、使ってほしいサービスです
■サービス概要
-
サービス名:PipeLINE(パイプライン)
-
提供形態:Web(アプリ不要)
-
主な機能:LINE交換リクエスト/特別リクエスト/趣味プロフィール登録
-
対象:18歳以上の個人(恋愛目的は禁止)
-
料金:LINE交換1回につきチケット1枚(300円〜)
-
事前登録ページ:https://pipeline.jpn.com
■株式会社イルダケ
株式会社イルダケはいま誰かが居てくれたら助かるのになという悩みを抱えてる人と居てくれる人を繋げるサービス「イルダケ」・気になる人や話してみたい人とすぐにLINE交換ができるサービス「PipeLINE」の開発・運営をしています。
所在地:〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷道玄坂東急ビル2F-C
代表者:代表取締役CEO 岡庭哲彦
設立日:2023年8月4日
事業内容:自社サービスの開発・運営
■ご意見募集中
サービスに関してご意見を募集しております。
送信先:supportteam@irudake.jp