京都精華大学

京都精華大学(所在地 京都市左京区、学長 澤田昌人)デザイン学部ビジュアルデザイン学科3年生が履修する「広告プロジェクト」授業は、制作を通じて広告制作の技術や考え方を身につける実技科目です。
今回この授業では、衣服や食品などに対する既存の思い込みや捉え方を変化変容させることを目的として、既成の服や素材に手を加えて若者向けのファッションアイテムに仕立て直した商品や、捨てられてしまうことの多い賞味期限切れの食品が実はまだ安全に美味しく食べられることを紹介するシールを添えた加工食品などを展示いたします。賞味期限切れの食品については、NPO法人日本もったいない食品センターからの監修を受け販売も行います。一般社会の常識を、学生目線でとらえなおした商品を PR する「第二印象店」へぜひご来店ください。
<ステートメント>
こどもの頃、苦いと思っていた真っ黒なコーヒーは、
今になって飲んでみると意外と美味しかった。
最初はなんとなく苦手だった先輩は、
実は誰にでも表裏なく接してくれる人だった。
「第一印象」の、次の「第二印象」。
それってすごく面白いことなんじゃないか、と私たちは考えました。
はじめに思っていたことが、ある瞬間から変わっていく。
そんな感覚がおもしろくて、
そんな体験を誰かと共有してみたくて、
この展示を企画しました。
京都精華大学ビジュアルデザイン学科による「第二印象店」。
それは、食品や衣服など物の印象を変え、
魅力を伝える「展示」でありながら実際に購入もできる「お店」です。
「美大生の展示」の新しい印象も感じていただけたら幸いです。
京都精華大学「第二印象店」~「第一印象」の次の「第二印象」それってすごく面白いこと~
開催期間:2025年8月10日(日)~2025年8月17日(日)
制作:京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科3年生
開催場所:「京都精華大学 kara-Sギャラリー」(地下鉄烏丸線「四条駅」2番出口 四条烏丸西直結
協力店舗:特定非営利活動(NPO)法人日本もったいない食品センター
京都精華大学 kara-Sギャラリー http://www.kara-s.jp/
特定非営利活動(NPO)法人日本もったいない食品センター https://www.mottainai-shokuhin-center.org/

京都精華大学
京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 人文学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。
【名称】京都精華大学
【学長】澤田 昌人
【所在地】京都市左京区岩倉木野町137
【最寄り駅】
(1)京都市営地下鉄「国際会館」駅から スクールバスで約10分
(2)叡山電鉄「京都精華大前」駅から 徒歩すぐ
【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/
【Twitter】https://twitter.com/seika_sekai
【学部】人文学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部
【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科