カテゴリー

わずか2日でアプリ開発 即戦力とAIリテラシーを備えた人材を育成する新入社員研修を実施

  • URLをコピーしました!

アスノシステム株式会社

AI時代に対応した組織文化づくり これからのSEはAIを「使える」から「活かせる」へ

国内最大級の貸会議室検索サイト「会議室.COM」を運営するアスノシステム株式会社(東京都港区/代表取締役社長 齋藤 武育/ 以下、「アスノシステム」)は、2025年6月2日~3日にかけて新入社員向けAIプログラミング研修を実施し、新入社員がわずか2日でアプリ開発に成功しました。

本研修は、社内DXの推進とAI時代における競争力の強化を目的に、AIリテラシーの定着や開発スキル・課題解決力の早期育成を図るものです。アスノシステムでは、システムエンジニアがAI活用を正しく理解することにより、生産性の向上に加え、AIを「使える人材」の育成だけでなく、「活かせる組織文化の形成」を目指しています。

■本研修の成果|「AIの提案を鵜呑みにせず、目的に合わせて最適化する」姿勢が定着

本研修に参加した5名の新入社員は、2日間の研修で2チームに分かれ、ゲームや観光情報サイトなどオリジナルアプリを開発。

本研修を通じ、 AI利用に伴うリスクや課題の洗い出しを自発的に実施することで「AI の提案を鵜呑みにせず、目的に合わせて最適化する」という姿勢が定着した。

<クレープ屋さんタイピングゲーム>

お客さんから注⽂を受けたトッピングを制限時間内に素早くタイピングす ることでスコア(給料)を獲得するゲーム

<京都の歴史散歩 〜京都名所紹介サイト~>

 ページに表⽰されている京都の観光名所をクリックした際に、その名所の 詳細情報が表⽰されるサイト

■実施背景|従来の技術だけでは通用しない危機感

近年、生成AIの進化は著しく、エンジニアに求められるスキルも大きく変化している。従来のように「手を動かす」だけの技術では、これからの時代に通用しなくなるという危機感が高まっている。こうした状況を踏まえ、アスノシステムでは、AIと共に働く力を早期に育むことが重要だと考えた。特に新入社員に対しては、AIを活用する際の課題や得られた情報の正確性を見極める力など、AIリテラシーの基礎を身につける必要があると判断し、実践的なプログラミング研修を導入した。

<研修概要>

プログラムの解析と処理内容の可視化に特化した社内限定生成AIツール「AsnoGPT」を活用し、具体的な開発テーマや“正解”をあえて設けずに「AIを使って自由にアプリをつくる」という唯一の課題を提示。参加者が主体的に試行錯誤を重ねるプロセスを重視した研修を実施。

■アスノシステムが目指す組織像| AI リテラシーを備えた人材を継続的に輩出

来年度以降も本研修を毎年継続し、AI リテラシーを備えた人材を継続的に輩出することで、社内DXの推進と競争力の持続的強化を図る。また、AI研修の対象を全社員へ拡大し、職種別の業務にあわせたプロンプト集を整備することで、AIを「使える人材」の育成だけでなく、「活かせる組織文化」の形成を目指す。

■アスノシステム株式会社とは

TO CREATE TOMORROW

明日を創造する企業

 ● よりよい社会の明日を創るIT企業

アスノシステム株式会社は、2009年に設立。システム開発を本業とし、エンドユーザーを意識したモノづくりを行なってまいりました。

前身の『シゲル情報サービス株式会社』の創業から数えて36年の実績と経験を有しています。

国内最大級の貸会議室検索サイト『会議室.COM』、レンタルオフィス検索サイト『レンタルオフィス.com』など、自社サービス・メディアの立ち上げにより、アスノシステムが主体となり、“社会にとって次に必要なものは何なのか”を考え、ITを駆使してよりよい社会の明日を創っていく企業です。

 ● 開発だけじゃない!世の中に必要なサービスを考え、生み出す

アスノシステムでは、さまざまな方面から社会をよりよく、便利にするサービスを提供しています。

国内最大級の貸し会議室検索サイト『会議室.COM』では、関東圏が中心に、九州・沖縄エリアの貸会議室も多数登録があり、エリア内の企業によるセミナーやイベントでの利用はもちろん、他地域から出張をしてくるビジネスパーソンに重宝されています。

他にも、全国のバーチャルオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースの検索ができる『レンタルオフィス.com』、360°パノラマコンテンツの制作サービス『PANOVIEWN』、オンラインチャットで全国の薬剤師にヘルスケアや症状改善について相談をしたり、ヨガや瞑想などプロのインストラクターの動画やコラムでウェルビーイングに寄与する『Olive』があります。

会社名  :アスノシステム株式会社

代表者  :代表取締役社長 齋藤 武育
本社所在地:東京都港区高輪二丁目16番37号 高輪JEBL 2階
設立年月日:2009年9月1日

資本金  :1億円
URL   :https://asno-sys.co.jp (コーポレートサイト)

事業内容 :システム開発事業 / オフショア開発事業 / SES事業 / Webインテグレーション事業/

       MVSソリューション事業 / Webサービス事業 / ERPパッケージ販売・保守

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次