株式会社カヤック
スタジアムクリーンアップとサンゴ苗作りで、試合翌日のFC琉球、カマタマーレ讃岐サポーターとの新たな交流を提案
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、東証グロース:3904、以下「面白法人カヤック」)は、琉球うむしん株式会社(本社:沖縄県、代表取締役:大橋正芳)、および面白法人グループのFC琉球OKINAWAと協力し、2025年8月24日(日)に『サステナブル体験イベント in 沖縄~地元文化の特別体験~』を開催します。
本イベントは、前日(8月23日)に行われるFC琉球OKINAWAとカマタマーレ讃岐の試合の翌日に両チームのサポーターが協力して沖縄の環境保全活動に取り組む、新たなスポーツ交流の形を提案する企画です。

開催背景:ノーサイドの精神をピッチの外へ
スポーツには、人と人をつなぎ、地域を元気にする力があります。3社は、試合での熱い応援や競争だけでなく、対戦相手をリスペクトし合う「ノーサイドの精神」をピッチの外でも共有したいと考えました。
前日の熱戦を越えた両チームのサポーターが手を取り合い、沖縄のシンボルである美しいスタジアムと未来の海を守る活動に取り組みます。本企画は、スポーツが生み出す絆を地域貢献へと繋げる新しい試みです。遠方からお越しのカマタマーレ讃岐サポーターの皆様には、試合観戦に加えて沖縄の文化や自然に深く触れていただく、特別な機会となることを願っています。
イベントで体験できること
1.両サポーターによるスタジアムクリーンアップ
前日の試合会場となったFC琉球OKINAWAのホームスタジアムで、両チームのサポーターが協力して花火ゴミなどの清掃活動を行います。共に汗を流すことで、新たな交流が生まれることを期待しています。
2. 未来の海を育む「サンゴ苗作り体験」

読谷村の「陸の“さんご畑 – Sea Seed”」にて、専門家の指導のもとサンゴの苗作りを体験。この体験を通して、参加者は沖縄の海の現状を学び、未来のサンゴ礁を育む保全活動の一端を担う、貴重な機会を得ることができます。
開催概要
イベント名:『サステナブル体験イベント in 沖縄~地元文化の特別体験~』
開催日:2025年8月24日(日)
時間(予定):
09:00 集合
09:10-10:00 スタジアムクリーンアップ(前日に実施した花火大会のゴミ拾い)
10:00-10:30 休憩
10:30-11:30 移動(各自)
12:00-13:00 『サンゴ苗作り体験』
集合場所:FC琉球ホームスタジアム(沖縄県総合運動公園陸上競技場)
対象:FC琉球OKINAWAまたはカマタマーレ讃岐のサポーターの皆様、その他一般の皆様」
※小学生・小学生以下は保護者同伴でご参加いただけます。
住所:〒904-2173 沖縄県沖縄市比屋根5-3-1
主催:琉球うむしん株式会社
協力:株式会社カヤック(面白法人カヤック)、FC琉球OKINAWA
【さんご苗作り体験:陸の“さんご畑 – Sea Seed”】
住所:〒904-0323 沖縄県中頭郡読谷村高志保923-1
定員:10名(先着順)
参加費:
大人:5,000円
学生:4,500円
小学生以下:4,000円
※すべて税込・材料費込)
※さんご苗作り体験の料金です。当日現地にて現金でお支払いください。
持ち物:軍手、タオル、帽子、飲み物、動きやすく汚れてもよい服装
移動について:各自、お車で各会場までお越しください。終了後は現地解散となります。
【お申し込み方法】
以下の専用お申し込みフォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※さんご苗作り体験へ申し込みされましたら、前日花火のゴミ拾いへの参加も可能です。
※さんご苗作り体験については定員に達し次第、受付を終了いたします。
※お申し込み完了後、確認メールをお送りします。
※変更・キャンセルは5日前までにご連絡ください。
【会社概要】
主催:琉球うむしん株式会社
概要:沖縄の「うむさん(面白い)」をテーマに、サステナビリティ、地域創生、文化振興に繋がる事業を展開しています。沖縄の豊かな自然と文化を次世代に繋ぐことを目指しています。
所在地:沖縄県那覇市久茂地3丁目26-32 YSCビル 202
代表者:大橋正芳
協力:株式会社カヤック(面白法人カヤック)
概要:既成概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。愛称は「面白法人カヤック」。
代表者 :代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜
所在地:神奈川県鎌倉市御成町11-8
協力:FC琉球OKINAWA
概要:沖縄県全県をホームタウンとする、沖縄県唯一のJリーグ加盟サッカークラブ。「沖縄とともに、強くなる」を経営理念に掲げ、サッカーだけでなく、地元企業や行政などと共に地域貢献活動やSDGsへの取り組みにも力を注いでおります。
所在地:沖縄県沖縄市安慶田5-1-16 グランシャトレ安慶田2階
代表者:代表取締役社長 柳澤 大輔