カテゴリー

スイーツの力で福島を応援!「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」決勝大会 8月24日(日)、福島・Jヴィレッジで開催

  • URLをコピーしました!

産経新聞社

応募総数547組、4部門に12組が出場

福島県大熊町、富岡町、楢葉町、広野町の特産品を使ったスイーツ作りのコンテスト「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」(共催・大熊町、富岡町、楢葉町、広野町、産経新聞社)の決勝大会を8月24日(日)にJヴィレッジ(福島県楢葉町、広野町)で開催します。コンテストは福島県の特産品のおいしさや魅力を多くの人たちに知ってもらい、東日本大震災と原子力災害からの復興をスイーツの力で応援することを目的としています。

全国の高校生を対象に、大熊町のキウイ、富岡町のパッションフルーツ、楢葉町のサツマイモ、富岡町のバナナの4部門ごとにレシピを募集。547組の応募があり、審査員を務める一流シェフらによる厳正な審査の結果、各部門3組の計12組の決勝大会出場者が選ばれました。決勝大会では、各部門の最優秀賞として大熊町賞、富岡町賞、楢葉町賞、広野町賞を選出。受賞者には、審査員シェフと各町の特産品を使ったコラボスイーツを開発する副賞が贈られます。開発したスイーツは2026年2月に東京・代々木公園で開催する「ふくしまスイーツフェスティバル」(共催・同上)で販売します。

※町産以外のテーマ食材を使用する可能性があります。

公式サイト: https://sweets-challengecup.com/

【決勝大会出場者】※学校名の五十音順

■キウイ(大熊町)部門

栗林愛依さん・向井敦哉さん(鹿児島・神村学園高等部)

山川恵禮奈さん(京都・洛北高等学校)

黒崎翔太さん(栃木・国際TBC調理・パティシエ専門学校)

■パッションフルーツ(富岡町)部門

山中乃愛さん・水谷安璃さん(三重・相可高等学校)

河原洋姫さん(岡山・おかやま山陽高等学校)

高橋舞波さん(東京・レコールバンタン高等部東京校)

■サツマイモ(楢葉町)部門

木村紬星心さん・岩本華鈴さん(岡山・おかやま山陽高等学校)

脇田葵さん・木田美々花さん(和歌山・南部高等学校)

田中咲衣さん・原田ふうのさん(宮城・宮城県泉館山高等学校)

■バナナ(広野町)部門

瀬戸口陽葉さん・水本陽菜香さん(鹿児島・神村学園高等部)

岩下洋汰さん・中島虎輝さん(愛知・修文学院高等学校)

野舘唯花さん・鈴木葵晴さん(福島・福島県磐城第一高等学校)

【大会概要】

■名称:スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ

■共催:大熊町、富岡町、楢葉町、広野町、産経新聞社

■特別協力:Jヴィレッジ

■協力:おおくまキウイ再生クラブ、サン・クリーン、楢葉町振興公社、広野町振興公社、福島しろはとファーム、貝印、中沢乳業、一般財団法人ドーバー洋酒財団

■後援:復興庁、文部科学省、福島県

■テーマ食材:キウイ(大熊町賞)、パッションフルーツ(富岡町賞)、サツマイモ(楢葉町賞)、バナナ(広野町賞)

■決勝大会:2025年8月24日(日)Jヴィレッジで開催

【決勝大会プログラム】

10:00 開会式

11:15 調理試験

14:00 試食審査

16:00 結果発表・閉会式

18:30 懇親会

「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」は、今年で第18回を数える「スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」の姉妹コンテストとして誕生。福島県大熊町、富岡町、楢葉町、広野町の特産品のおいしさや魅力を多くの人たちに知ってもらい、福島の復興を応援することを目的に開催します。募集レシピは「テーマ食材のいずれかを使った家庭で作れるスイーツ」で、お菓子作りが大好きな高校生なら誰でも参加できます。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次