カテゴリー

マルチチャネル触覚提示システム「HaptoScala®」シリーズを開発

  • URLをコピーしました!

株式会社commissure

振動および皮膚せん断の多点刺激フィードバック機能を実現

株式会社commissure(本社:東京都目黒区、代表取締役:溝橋 正輝/堀江 新)は、2025年7月24日(木)に、マルチチャネル触覚提示システム「HaptoScala®」シリーズを開発いたしました。

これにより、最大1,024チャネルのアクチュエータを個別に制御し、様々な身体部位への同時多点触覚刺激の提示が可能になります。

HaptoScalaシリーズとしてHaptoScala V (振動刺激版)とHaptoScala S (せん断刺激版)の2種類を開発しました。HaptoScala Vでは振動子による高い応答性と効率的な刺激の伝達が可能です。また、HaptoScala Sでは振動では実現できない力の感覚提示を実装できます。

HaptoScala Sをウェアラブル型の装置に適用する例(左)とHaptoScala Vを着座型の装置に適用する例(右)

■ 主な機能と特長

ーHaptoScala シリーズ共通の機能

  • 最大1024チャネルの同時制御に対応

  • モジュール単位での差し替え・拡張が容易

  • モジュール間のデイジーチェーン接続による省ケーブル化を実現

  • RS485による安定した通信を実現

  • PCやマイコン等から制御可能

ーHaptoScala V (振動刺激版)の機能

  • 高速な応答性

  • 周波数と振幅の個別制御

ーHaptoScala S (せん断刺激版)の機能

  • 回転角度制御

  • 圧力センサ搭載可能

  • 角度情報・圧力センサ情報を反映するLED搭載可能

    本機能は、触覚デバイス開発者向けSDKと統合され、直感的な触覚設計とデバイス制御の両立を実現します。また、今後両者を1つのシステム上で共存可能にするアップデートを実施予定です。

■ 想定されるユースケース

  • VRコンテンツにおける全身への触覚フィードバック

  • 建設機械やロボットの遠隔操作支援

  • エンターテインメント、ゲームなどの体験拡張

  • 触覚刺激を用いる研究・実験用途(本システムを活用した研究が触覚の国際的な専門会議であるIEEE World Haptics Conference 2021および2025にて採択されています)

■ 代表コメント

「『HaptoScala』は課題に合わせて構成を変更できる、柔軟でスケーラブルな触覚提示システムです。本システムを活用することで専用デバイスを都度製作するコストを抑え、触覚によるソリューションを即座に設計・提供し、ハプティクスによる課題解決の高速化を推進していきます。」

■ 会社概要

会社名:株式会社commissure

所在地:東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学駒場IIキャンパス 連携研究棟507号室

設立:2023年1月

資本金:200万円

代表者:代表取締役 溝橋 正輝/堀江 新

事業内容:触覚通信・センシング・提示システムの研究開発、感覚生成AI開発

コーポレートサイト:https://commissure.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次