株式会社エス・エム・エス
~開業という最初の壁をなくし、地域社会を支える質の高い障害福祉事業所の挑戦を後押し~
介護・障害福祉事業者向けの経営支援サービスを提供する株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、障害福祉事業者向け業務支援システム「かべなしクラウド」において、新たに「かべなし開業支援」「開業おまかせプラン」のサービス提供を開始したことをお知らせします。
当社は、かべなしクラウドの名づけのもとになった「社会的障壁(かべ)をなくす」という思いのもと、事業の入口である”開業”の障壁を取り除くサービスを提供します。また当社は本サービスの提供により、事業者が本来注力すべき自らの事業の設立準備に専念できる環境を創出し、地域社会の持続可能な障害福祉事業所を増やすことで、今後もニーズの高まっていく障害のある方への十分なサービス提供に貢献します。
・かべなし開業支援URL:https://kabe-nashi.jp/opening/

■「かべなし開業支援」設立背景
近年、社会の変化に伴い障害福祉サービスは需要・供給ともに拡大傾向にあり、社会的にも多様化するニーズに応えられるような質の高い障害福祉サービスの提供者が求められています。厚生労働省の発表する統計においても、障害福祉サービス事業所数は2014年から2021年で約1.5倍に増加しています(※1)。その一方で、障害福祉サービスの提供事業者は中小規模の事業者が多く、経営に必要なリソースが不足するなど小規模ゆえの経営課題を抱えている事業者も多く存在しています。
当社はこれまで、介護・障害福祉事業者向けの経営支援システム「カイポケ」の開業支援サービスを通じて、累計5,000以上の事業所開業をサポートしてきました(※2)。また、当社はこれまでの開業支援のサービス提供を通じ、開業プロセスにおいて事業者が直面する課題が、法人設立、資金繰り、人材採用など多岐にわたることを認識してきました。特に、介護と障害福祉の分野に共通する切実な悩みとして「専門知識がなく事業計画の策定が進まない」「煩雑な手続きに追われ、本来開業の目的であった理想のケアを実現するための準備ができない」といった声が挙げられています。
このような背景を受け、当社が「カイポケ」の運営で培った開業支援の知見を活かして障害福祉事業者の課題解決を目指すため、「かべなし開業支援」「開業おまかせプラン」の提供を開始しました。
「かべなし開業支援」は事業者の開業プロセスをトータルでサポートするサービスです。かべなしクラウドを導入する事業者は開業までの期間、専任として伴走する窓口担当者と電話とチャットで質問・相談が可能です。
さらにオプションの「開業おまかせプラン」は、事業者が開業プロセスで直面しがちな「専門知識が必要な手続きの煩雑さ」「情報収集や事業計画策定にかかる時間と労力」といった課題に対しパッケージでの解決策を提示します。本プランは行政書士・税理士など専門家の監修を受けており、事業計画立案から法人設立、税務届出代行までをワンストップで提供することで、事業者が抱える専門知識・時間・ノウハウ不足という障壁を取り除き、スムーズな事業立ち上げを支援します。
■ワンストップで開業を支援する「開業おまかせプラン」について
「かべなし開業支援」のオプションである「開業おまかせプラン」は、行政書士・税理士などの専門家が監修した、かべなし開業支援会員専用のサービスです。ニーズの高い3つのサービスをパッケージ化し、個別契約よりも優位性のある価格で提供します。
1. 事業計画立案支援
障害福祉事業に特化した事業計画書や、日本政策金融公庫指定フォーマットの収支計画書(3期分)の作成を支援します。商圏内の周辺事業所調査や営業先リストの作成も行い、事業の土台作りをサポートします。
事業計画立案支援の対象事業所は、就労継続支援A型・B型、就労移行支援です。
2. 法人設立サービス
年間300件以上の介護・福祉事業所の設立実績を持つ提携行政書士法人が、法人登記に必要な書類作成から法務局への申請手続きまでをサポートします。ハードルの高い法人設立の手続きを簡単なフォーム入力で進められ、専用チャットで疑問も早期に解消できます。
3. 税務届出代行サービス
法人設立後に必須となる税務署や都道府県税事務所など複数の提出先への複雑な税務届出を、税理士が代行します。これにより、申請漏れによる税制上の優遇措置の見逃しリスクを防ぎつつ、届出に行く時間を節約することで事業運営の準備を効率的に進められます。
■開業後も経営に関するヒト・モノ・カネをサポートする、経営支援サービスについて
「かべなし開業支援」の利用事業者は、開業を迎えたあとも、事業運営を安定化させるため、ヒト・モノ・カネのサポートをはじめとする多様な「経営支援サービス」のオプションを利用できます。
・業務用のモバイル・タブレットを安価にレンタル可能
・専門知識がなくてもHPを安価かつ簡単に作成可能なツールの提供
・事業所の集客を支援する「デイゴー就労支援ナビ」の無料利用
・資金繰りの不安を解消する「国保連請求の早期入金サービス」(※3)の提供
「かべなし開業支援」は、開業準備から事業の健全な経営まで、事業の成長段階に応じたサポートを提供します。
■今後の展望について
当社は今後も、「かべなしクラウド」を現在開発中の請求機能を含む記録・請求・業務支援の一元管理システムにとどめず、障害福祉事業者の経営を支え、持続的な発展をサポートするプラットフォームとして開発を継続していきます。「かべなしクラウド」のサービス提供を通じて事業所の業務負担をさらに軽減するとともに、経営状況の改善や職員の働き方改革を後押しします。これにより、事業者が目指す理想のケアを実現し、障害のある方々のQOL(生活の質)向上に貢献していきます。
※1:厚生労働省「資料1 障害福祉分野の最近の動向」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33205.html)より
※2:同サービスを提供する株式会社エス・エム・エスの介護・看護・障害福祉を含めた開業支援実績(2025年5月時点)
※3:一部地域、サービス種類ではサービス提供対象外となっておりますので、一度お問い合わせください
【かべなしクラウドについて】
障害福祉サービス事業所に特化した、業務の効率化を実現するための業務支援システムです。福祉事業所の現場の声を開発に活かし、使いやすさ、分かりやすさを重視しています。業務の流れに沿って、直感的に使える点などが支援員に「時間と心の余裕」を持たせ、サービス全体の質の底上げを目指します。
【株式会社エス・エム・エスについて】
2003年創業、2011年東証一部上場、2022年4月より東証の市場区分変更によりプライム市場へ移行。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。
名称:株式会社エス・エム・エス
所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
代表者:代表取締役社長 後藤夏樹
会社設立:2003年4月
資本金:25億5,172万円(2025年3月31日現在)
従業員数:連結4,528人、単体3,049人(2025年3月31日現在)
事業内容:高齢社会に求められる領域を、医療・介護/障害福祉・ヘルスケア・シニアライフと捉え、価値提供先であるエンドユーザ・従事者・事業者をつなぐプラットフォームとしての情報インフラを構築し、40以上のサービスを展開