カテゴリー

ツナググループ・ホールディングス2025年9月期 第3四半期決算の報告をいたします

  • URLをコピーしました!

株式会社ツナググループ・ホールディングス

売上高+14.6%、営業利益+27.7%と前年比2ケタ成長を持続

RPO(採用業務代行)・採用コンサルティングを行う株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田光宏、証券コード:6551、以下当社)は、2025年8月7日に2025年9月期 第3四半期決算を発表いたしましたのでご報告いたします。

・決算短信(連結)はこちら

・決算説明資料はこちら

・決算説明動画はこちら

目次

■2025年9月期 第3四半期決算 業績ハイライト

売上高136.9億円(前期比+14.6%)、営業利益6.9億円(前期比+27.7%)と前年比2ケタ成長を持続し、第3四半期累計期間過去最高を達成いたしました。

自己資本比率も44.5%(前期末比+8.8%)と、堅調に推移しています。

■主要事業の推移

注力事業であるRPOサービス事業(採用代行・DXリクルーティング)については、OMR採用支援の伸長が寄与し、約20%の成長を持続。

派遣・紹介事業については、医療・介護領域の中小企業顧客が増加したことにより1社あたり単価が減少しています。

■当期の取り組み

アルバイト・パート領域特化型のアルムナイ採用システム「アルムニア」のサービス提供を7月1日より開始しました。”掛け流し採用から、循環型採用へのスイッチシステム”として、人材のマッチングだけでなく、データベースを活用し企業が抱える採用コストの削減・管理に関するお悩みも解決します。

■今後の展望

2025年9月期通期業績予想は据え置きとし、売上高200億円(前年比+22.0%)を目指します。

現在進捗は新規事業の出遅れにより、売上高200億に対し進捗率68.5%とややマイナスの状況。営業利益、経常利益については主力事業の伸びにより計画より前倒しに進んでいます。

また、2026年度を初年度とする5カ年の中期経営計画(2026年9月期-2030年9月期)について、2025年8月28日に公表することを決定しました。

本計画では2030年に向けた具体的なアクションプランを明示し、持続的な企業価値向上に向けた取り組みを示す予定です。なお、開示と同時に当社公式YouTubeチャンネルにて説明動画を公開する予定。動画では、代表取締役社長 米田光宏より、計画の背景・重点施策・成長戦略について分かりやすくご説明しますので、ぜひご覧ください。

・中期経営計画 説明動画詳細

公開日:2025年8月28日

公開先:当社公式YouTubeチャンネル


株式会社ツナググループ・ホールディングス(東証スタンダード 証券コード:6551)

株式会社ツナググループ・ホールディングス(東証スタンダード 証券コード:6551)

所在地:東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル7・8階
代表者:代表取締役社長 米田 光宏
事業内容:採用ソリューション事業(採用コンサルティング・アウトソーシング等)、労働者派遣事業、有料職業紹介事業等を行うグループの経営戦略策定及び経営管理並びにそれらに付帯する業務
URL:https://tghd.co.jp/

日本の社会課題である「2030年労働需給GAP解消」を目指す、ソリューションカンパニーであるツナググループは、コンサルティング×RPO(採用代行)×データベースを基軸事業として、従業員1,000名を超える大手企業を中心にあらゆるソリューションを提供しております。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 11時46分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次