カテゴリー

未来型住宅の上棟を、地域の伝統で祝う 黒石モデルハウス上棟記念「もちなげ」開催  GX志向とDX思想をつなぐ一日

  • URLをコピーしました!

株式会社橋本組

昔ながらの笑顔と、これからの暮らしを変える技術 「価値を届ける」精神をリアルとデジタルで継承

500個の紅白餅とお菓子をまいた
近隣の方や子供たちが参加

橋本組住宅サイト

株式会社橋本組(本社:静岡県焼津市、代表取締役:橋本真典)は、2025年8月3日(土)、静岡県焼津市黒石で建築中のモデルハウスが上棟(住宅の骨組みが完成し、屋根を取り付ける節目)を迎えました。これを祝う昔ながらの習わしとして、全国各地で親しまれてきた「もちなげ」を実施。屋根や足場の上からお餅500個とお菓子をまき、近隣の方々や通りがかった方々が笑顔でキャッチしました。近年は省略されることも増えたこの風習を、あえて開催することで地域の交流を深め、世代を超えた温かなひとときを共有しました。

今回お披露目した黒石モデルハウスは、災害時にも安心な設備を備えた“暮らしの避難所”として、2025年10月末に公開予定です。さらに橋本組は、この住まいをGX(グリーントランスフォーメーション)志向の環境性能だけでなく、将来的にDX(デジタルトランスフォーメーション)による暮らしの高度化へとつなげる構想を持っています。空高く投げられた紅白餅が誰の手にも届くように、エネルギーや生活情報をデジタルの力で広く、必要な人に確実に届ける。それが橋本組の考える「次世代のもちなげ」です。

目次

黒石モデルハウスの特徴

•災害時も安心な設備:

アクアタンクで生活用水を確保。太陽光発電と蓄電池により停電時も電力供給可能。

•静かな暮らしを叶える設計:

南面幹線道路沿いでも奥行きのある敷地配置とコの字型中庭でプライバシーと採光を確保。

•子育て世代に優しい間取り:

1階完結の生活動線、ピットリビング、家事ラク設備を採用。

•テクノストラクチャーEX採用:

木と鉄を組み合わせた耐震住宅工法。制震ダンパーを備え、揺れを抑えながら地震に強いモデル。

DX展開イメージ

•エネルギー発電・消費データのリアルタイム可視化

•AIによる空調・照明の最適制御

•スマホアプリからの稼働状況確認とメンテナンス通知

•BIMデータによる長期的な住宅情報管理とリフォーム提案

橋本真典・代表取締役コメント

「もちなげは、価値を高く掲げて広く届ける象徴です。この“幸せをまく”精神を、これからはデジタルの力でも広く届け、お客様や地域の皆様に安全・快適・持続可能な暮らしを確実にお届けしていきます。伝統と最新技術、その両方を融合させることが、橋本組の家づくりの原点です。」

今後の予定

黒石モデルハウスは2025年10月末に一般公開予定です。災害に強く、快適で、家族の安心を守る住まいをぜひ現地で体感ください。


株式会社橋本組の概要

[代表取締役]橋本 真典

[所在地]静岡県焼津市本町2丁目2番1号

[創業]大正11年12月 

[企業サイト]https://www.hashimotogumi.co.jp/

 TEL.054-627-3276(代表) FAX. 054-628-8007

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 15時47分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次