カテゴリー

箱根三大祭 箱根強羅温泉大文字焼観覧イベント箱根強羅観光協会と連携『大文字焼 夜の宴』

  • URLをコピーしました!

オリックス・ホテルマネジメント株式会社

- 8月16日(土) 箱根・強羅 佳ら久にて開催 -

ORIX HOTELS & RESORTS(運営会社:オリックス・ホテルマネジメント株式会社、本社:東京都港区、取締役社長:似内 隆晃)が運営する、箱根・強羅 佳ら久(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町、以下「強羅 佳ら久」)は、箱根強羅観光協会と連携、強羅 佳ら久の屋外エリアをこの特別な日に開放し、『大文字焼 夜の宴』を開催します。大文字焼の点火前に、フラワーアーティスト前谷 裕一氏によるライブパフォーマンスを実施し、今年で104回目を迎える夏の伝統行事『箱根強羅温泉大文字焼』の祭典を地域と共に盛り上げます。

大文字焼 イメージ 
水のテラス
前谷 裕一氏

箱根強羅温泉大文字焼について

箱根三大祭のひとつとして開催される8月16日の箱根強羅温泉大文字焼は、うら盆の送り火として明星ヶ岳の山腹にかたどられた「大」の字に火を灯す夏の伝統行事です。打ち上げ花火とナイアガラの仕掛け花火が同時に観覧できます。開催より二ヶ月以上前から宮城野青年会、箱根強羅観光協会、地元企業が協力し火床の設置や草刈りなど作業を繰り返し準備します。イベント当日は、強羅駅界隈も、強羅観光協会による催しものが盛大に行われ地域の最大行事として避暑に訪れる観光客や地元住民に親しまれております。

『大文字焼 夜の宴』について

箱根強羅温泉大文字焼観覧イベントでは、点火前のプロローグにシグネチャーテラスである水のテラスを舞台にフラワーライブパフォーマンスを実施します。世界で活動するフラワーアーティストの前谷 裕一氏が、明星ヶ岳で大文字焼のたいまつに使用する箱根女竹(篠竹)を使い、神秘の技を披露します。パフォーマンスの前後には森のテラスでシャンパンやカクテルなどが楽しめ、夏の宵を満喫頂けます。そして、いよいよ大文字焼きが点火される19時半の30分前から、明星ヶ岳が正面に望める大文字観覧席のある強羅 佳ら久の第3駐車場に場所を移し、飲み物や食べ物を楽しみながら約30分間の大文字焼と花火の競演をごゆっくりとお楽しみ頂きます。

本イベントは、宿泊ゲスト、箱根強羅観光協会ご来賓に加え、一般ゲストに向けての予約販売も承ります。

■箱根強羅観光協会の取り組み、箱根・強羅 佳ら久の地域共創の取り組みについて

大文字焼は、箱根町の令和7年度施政方針の基本目標5「癒しと文化を提供する観光産業づくり」の観光関連施策において開催の支援、地域振興を図ることを明示されております。箱根強羅観光協会は例年、宮城野青年会員と共に、この大文字焼きを絶やさず持続させていくために、明星ヶ岳の刈り取り、花火協賛金集め、強羅駅周辺での催しもの、イベント当日着火のため山の整備作業など、実施に力を注いでいます。

強羅 佳ら久は、2020年の開業以来「箱根・強羅 に伝わる自然や伝統が心の琴線に触れるひととき」を施設コンセプトにし、地域共創活動に取り組んできました。今回のイベントは箱根強羅観光協会との連携を深め地域振興により力を注いでいくというメッセージが込められています。

 ■フラワーアーティスト、空間プロデューサー 前谷 裕一氏

長期に渡るドイツ留学後、ドイツを拠点に、スイス/チューリッヒ、オランダ/ロッテルダム、イタリア/ミラノで活動を行う。 

1997年に日本に帰国しデザインスタジオ【AND ONE】を 設立。日本の根底に流れる豊かな美意識と精神性を追求し、多くのアート・文化イベント・ホテル・旅館、 ハウスウエディング会場のプロデュースおよび空間演出、デパート、イベント会場、各企業のアートイベントのプロデュースなどを多く手掛けている。

■箱根強羅温泉大文字焼観覧イベント『大文字焼 夜の宴』概要

日付 2025年8月16日(土)

時間   17時45分~20時00分  ※大文字焼点火と花火は19時30分より

場所 箱根・強羅 佳ら久(箱根町強羅1300-8)

会場 屋外エリア(水のテラス、森のテラス、第3駐車場)

スケジュール

   17時45分~  受付開始 水のテラス・森のテラス 開場

   18時10分~  前谷 裕一氏 パフォーマンス【悠然の華】(水のテラス)

   18時50分~    前谷 裕一氏 パフォーマンス【幽玄の華】(水のテラス)

   19時00分~  大文字焼観覧席 開場(第3駐車場)

   19時30分~      大文字焼点灯と打上花火(第3駐車場)

参  加 ビジター予約も、限定数で受け付けております。

予約受付 8/8~8/15までにお電話にてお申込みください。

電話予約 箱根・強羅 佳ら久代表 0460-83-8860(受付:9:00~18:00)

料  金   大人お一人さま8,000円(税込)

*パフォーマンスは、第一回目、第二回目どちらかの回をお選びいただきます。

*森のテラスにてお飲みものと乾きもの、第3駐車場の観覧席にてお飲みものとおつまみセットをご用意いたします。

サステナビリティの取り組みについて:

ORIX HOTELS & RESORTSの旅館・ホテルの14施設を含む、オリックス・ホテルマネジメントが運営・業務支援する全21施設では、「環境へのおもいやり」「心地のよい滞在」「地域との共生」「働きがいのある職場づくり」「公正な事業活動」の5つの重点テーマに沿って、サステナビリティの取り組みを推進しています。今後も、お客さまお一人おひとりに寄り添うおもてなしを大切にしながら、地域とともに新たな潤いを生み出し続ける持続可能な施設運営を実践してまいります。https://www.orixhotelsandresorts.com/sustainability/

佳ら久(からく)について:

佳ら久は、お越しいただくすべての方々にとって、自分らしく思い思いの時をお過ごしただけるよう創り上げられたラグジュアリー旅館リゾートです。「麗らかな活力が生まれる場所。」をブランドコンセプトに、慮りのおもてなしと、さまざまな「間(AWAI)」を大切に、本質を妥協なく突き詰めた最上級の体験をお届けします。ORIX HOTELS & RESORTSのフラッグシップブランドとして誕生した佳ら久は、「箱根・強羅 佳ら久」「熱海・伊豆山 佳ら久」共に2024年7月に1ミシュランキーに選出されました。

                  

箱根・強羅 佳ら久について:

豊かな自然と気品ある文化の流れが息づく箱根・強羅で、山海の絶景を望む露天風呂と多彩なお食事をお楽しみいただける、箱根・強羅 佳ら久。温泉、スパ、ラウンジ、テラス、レストランと、旅情をかきたてる多くの選択肢があり、いつでも新鮮な滞在体験ができます。誰もが思い思いに過ごせるこの場所で、満ち足りた時間に浸る贅なる旅をお届けします。

公式ウェブサイト: https://www.gora-karaku.jp/

ORIX HOTELS & RESORTS(オリックス ホテルズ&リゾーツ)について:

ORIX HOTELS & RESORTSは、オリックス・ホテルマネジメント株式会社の旅館・ホテルの運営事業ブランドです。ラグジュアリーからカジュアルまで、旅館とホテルを両軸に幅広いカテゴリーを有し、「また行きたい、と思っていただける場所。」をご提供するべく、お越しいただく皆さまのさまざまなライフステージに合わせた体験をお届けしています。現在、ORIX HOTELS & RESORTSでは、北は北海道から南は福岡、大分まで、5ブランドにて14の旅館・ホテルを展開しています。

ORIX HOTELS & RESORTS 公式ウェブサイト: https://www.orixhotelsandresorts.com/

ORIX HOTELS & RESORTS Instagram公式アカウント: https://www.instagram.com/orix_hotels_and_resorts/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 17時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次