伊賀市
ライトアップされた伊賀上野城天守を背に、月明かりとかがり火に照らし出された舞台で、日本の伝統芸能である能、狂言による幽玄の世界をご堪能ください。

「上野城薪能」は、能楽の祖といわれる観阿弥(1333~1384年)の生誕地、伊賀上野で開催される秋の風物詩です。
【とき】令和7年9月13日(土)開場:午後5時15分 開演:午後6時
【ところ】伊賀上野城本丸広場特設会場(三重県伊賀市上野丸之内114)
※雨天の場合は伊賀市文化会館(伊賀市西明寺3240-2)に変更します。
※荒天により中止する場合があります。
【演目】大蔵流狂言「萩大名」(はぎだいみょう)茂山宗彦さんほか
観世流能「船弁慶」(ふなべんけい)吉井基晴さんほか
【入場料】S席指定席(呈茶券付き)3,500円
S席エリア 3,000円
A席指定席(呈茶券付き)2,500円
A席エリア 2,000円
自由席(一般) 1,500円
(高校生以下) 700円
【チケット等販売方法】チケットは下記の施設及び電子チケット(teketテケト)で販売しています。