カテゴリー

スペシャライズド、S-Worksヘルメットに2025年チームカラーを発売

  • URLをコピーしました!

スペシャライズド

世界最高峰の舞台で証明された性能とスタイル

今年も、灼熱の夏をさらに熱くする世界のロードレースが展開され、限界に挑むアスリートたちのパフォーマンスが、サイクリストに深い感動を与えています。

そんなトップレベルの戦いを支えるチームカラーのヘルメットが、S-Works Evade 3とPrevail 3の両モデルで登場。全国のスペシャライズド正規販売店にて2025年8月8日(金)に発売されます。なお、公式オンラインストアでは18時頃より販売を開始いたします。

空力性能と冷却性能を極限まで高めたこのヘルメットを、プロと同じカラーで身にまとい、この夏、あなたのライドにチームの情熱を宿しましょう。

S-Works Evade 3 は、ワールドツアーに参戦するプロレーサーから、より高性能でオールラウンドなレースヘルメットが欲しいとの要望を受け、定評ある空力性能を損なわずに、冷却性能をさらに高めて進化したモデル。より多くのステージで選ばれるヘルメットになりました。Soudal Quickstep、FDJ Suez、SD Worxと3つのチームカラーを発売します。

S-Works Prevail 3 は、スペシャライズド史上最高の冷却性能を誇るヘルメット。夏の酷暑、長く険しい坂、山岳ステージなどで優れたパフォーマンスを発揮し、体温調節のメリットを重視するライダーに最適です。Soudal Quickstep と FDJ Suez の2つのチームカラーを発売します。

なお、日本国内で販売される両モデルは、Round Fitサイズを採用しています。アジア人の頭の形によりフィットする丸型形状で、S・M・Lの3サイズ展開となっております。その快適な被り心地は、全国のスペシャライズドストアでぜひお試しください。

全国のスペシャライズドストア

サイズによっては店頭にない場合もございます。あらかじめお問い合わせの上お出かけください。

2025 Soudal Quickstepカラーは、チームが伝統的に採用してきたダークブルーと、スポンサーSoudalのレッドが融合。さらに、チームの団結力と勝利への意志を象徴する「ウルフパック」のロゴもあしらわれています。群れで戦う狼のように、「一人は皆のために、皆は一人のために」という信念を掲げるこのチームの精神が、ヘルメットのディテールにも込められています。

2025 SD Worxカラーは、従来のパープルを基調としたカラーをベースとしながら、ディフューザーに3つのカラーを融合させています。

2025 FDJ Suezカラーは、深い黒を基調に、フランスの伝統と環境への配慮を象徴するブルーを配しています。

目次

商品詳細

商品名:S-Works Evade 3 – Team Replica

カラー:3色(2025 FDJ Suez、2025 SD Worx、2025 Soudal Quickstep)

サイズ:S、M、L (Round Fit)(2025 SD WorxはLサイズ展開なし)

価格:¥38,500 (税込)

2025 FDJ Suez
2025 SD Worx
2025 Soudal Quickstep

商品名:S-Works Prevail 3 -Team Replica

カラー:2色(2025 FDJ Suez、2025 Soudal Quickstep)

サイズ:S、M、L (Round Fit)

価格:¥38,500 (税込)

2025 FDJ Suez
2025 Soudal Quickstep

なお、S-Works Evade 3およびPrevail 3の両モデルには、チームカラーに加えて、豊富な通常カラーもラインアップされています。幅広いバリエーションの中から、あなたのスタイルにぴったりのコーディネートを見つけてください。

スペシャライズドについて

アメリカのカリフォルニア州に本社を置くスポーツ自転車ブランド。
「Pedal the Planet Forward (ペダルを回して地球を前に進めよう)」を存在意義に掲げ、サイクリングを通して人々の健康や生活の質を向上させるとともに、環境や社会問題の改善を目指しています。

スペシャライズドは、より速く走りたいというライダーのニーズに応えるため、2013年には業界で初めて自社内に自転車専用の風洞実験施設Win Tunnel(ウィントンネル)を建設し、エアロダイナミクスを追求。ツール・ド・フランスなどのワールドツアーで勝利を量産するトップチームにバイクをはじめとする機材を提供しています。

特に『S-WORKS(エス・ワークス)』と呼ばれるハイエンドモデルは、プロフェッショナルが実際に使用する最高グレードの製品を意味し、多くの本格的なアマチュアライダーにも支持されています。
技術革新への飽くなき挑戦の姿勢は、「Innovate or Die(革新を、さもなくば死を)」という行動指針にも表れています。

またトップアスリート向けだけではなく世界各国で一般ユーザー向けの幅広いラインアップを展開し、マウンテンバイクやロードバイク、クロスバイク、キッズバイク、E−バイクなど、トッププロライダーが乗るバイクと同じ技術を活かしたモデルを販売しています。

【スペシャライズド・ジャパン】
公式サイト>https://www.specialized.com/jp/ja/
公式オンラインストア>https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/default.aspx
公式インスタグラム>@specialized_japan
公式フェイスブック>https://www.facebook.com/specialized.japan/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次