株式会社一進堂
効率化一辺倒の時代にあえて立ち止まり、心が動く方向へ進む。「損得勘定」より『尊徳感情』を大切に——。朝霞発、地域と人を結ぶ“非効率”な実践から生まれた、新時代の生き方の書。
効率を求めすぎて疲れた時代へ─
『コスパ悪いほうが人生は上手くいく』出版記念、全6回の未来創造トーク
「効率第一」の時代に、“ムダ”を肯定する『異色の人生論』が誕生
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「コスパ?タイパ?スペパ?」──効率を追い求めるほど、人も地域も疲弊していないでしょうか。
そんな時代に、“ムダ”や“寄り道”こそが人生や社会を豊かにする、と提案する一冊『コスパ悪いほうが人生は上手くいく』が誕生しました。
著者は、埼玉・朝霞で“人と人がつながる書店”を営む山﨑幸治氏。書店業界という効率とは無縁の現場から見えてきた、非効率な行動の価値を語ります。発売を記念し、8月19日・20日の2日間、地域リーダーや教育者、企業家、学生、市長らを招き、全6回の対談イベントを開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社一進堂(埼玉県朝霞市)は、代表・山崎幸治による書籍
『コスパ悪いほうが人生は上手くいく』(フローラル出版)を2025年8月18日に刊行いたします。
本書は、「効率」「損得」「成果主義」といった現代の価値観に問いを投げかけ、
人との偶然の出会いや、非効率な学び・回り道の中にこそ、
人生を豊かにする“意味”があると説く、実践から生まれた1冊です。

■ 「効率化」は人を救えているのか?
SNSでは「タイパ(タイムパフォーマンス)」が重視され、
ビジネスは「スペパ(スペースパフォーマンス)」に最適化される。
子育ても教育も、成果や効率で判断されがちな現代。
でも――その先に、人のあたたかさや可能性は残っているのか?
そんな問いから生まれたのが本書です。
■ ムダの中にこそ、人が育つ。地域が動く。
著者の山崎は、朝霞市で書店と地域拠点「CHIENOWA BASE」を運営し、
本や人を介した“非効率な出会い”を育んできました。
「回り道こそが、最短の道だった」
「“ムダ”と思ったことが、後から人生を変えた」
そんな体験談とともに、
仕事・教育・地域づくり・人間関係まで幅広いテーマに切り込みます。
■ 【8/8〜9限定】Amazon予約キャンペーンも開催!
発売日に店頭で買えない方や遠方の方へ向けて、
8/8(金)〜8/9(土)限定でAmazonでの事前予約キャンペーンを実施いたします。
まちと人をつなぐ、未来創造トークセッション in 朝霞!
出版を記念し、8月19日・20日には地元・朝霞のキーパーソンを招いた
全6回の公開トークセッションを開催。
市長・校長・企業家・市民活動家・学生など、多様な視点から
“非効率な価値”を語り合います。
会場:CHIENOWA BASE(埼玉県朝霞市)
日程:8月19日(火)・20日(水)
詳細・申込:以下各回ごとに設定
各回定員30名・参加無料(事前申込制)

①情熱と行動力が未来を創る ー 未来の地域の担い手の役割とは?

②子どもの未来の行方 ー 私たちが残してゆけることとは?

③学生こそが未来の朝霞を作り出す!

④地方創生のカギは「人と始動力」 ー行政と民間の役割とは?

⑤朝霞生まれの企業のこれから ー売上や利益だけでは残れない?

⑥理想的なまちづくりとは? ー官民連携組織の歩みを振り返る理想的なまちづくりとは? ー官民連携組織の歩みを振り返る
また、こちらの対談は後日特設サイトにて動画公開の予定です。遠方で来ることが出来ない方は、是非特設サイトをご利用ください。https://chienowa-bs.com/lp/book20250818
この書籍と対談を通して、「効率性」ばかりが評価される現代に風穴を開けたい。
誰かとの偶然の出会い、手間をかけてつながる人間関係、
そんな“ムダの中の宝物”にもう一度気づく人が増えれば、
地域も人生も、もっとあたたかく豊かになると信じています。

■著者プロフィール:山﨑 幸治(やまざき こうじ)
1974年埼玉県朝霞市生まれ。「まちの本屋」三代目。
大手企業勤務を経て、株式会社一進堂代表取締役就任。2010年朝霞駅に書店「CHIENOWA BOOK STORE」をオープン、2023年にワークスペースやギャラリー、屋外にBASE CAFEなどを持つ複合施設「CHIENOWA BASE」としてリニューアルして“本を通じた地域交流”を推進。NPO法人スマイルあさか理事長や朝霞駅前商店会会長として奮闘中。官民連携組織あさかエリアデザイン会議の代表として開催するアサカストリートテラスは10万人超を動員する地域のビックイベントに。子ども大学あさか実行委員長、ASAKA CITY Lab立ち上げなど、次世代育成にも注力。朝霞の人づくり・まちづくりをライフワークとする。
■お問い合わせ先
【対談について】 株式会社 一進堂
〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-2-47(営業部)
TEL:048-464-3515(代表)
MAIL:mail@chienowa-bs.co.jp
Web:https://www.isshindo-e.co.jp/

【書籍について】 CHIENOWA BASE
〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-7-27
TEL:048-450-6760
Web:https://chienowa-bs.com/