KDDI株式会社
メインキャラクター・ミライ所長のCVを担当する大人気声優・内田真礼さんがバーチャル未来の都市の魅力を解説!内田さんの「生きていたい未来」に迫る、ここでしか聴くことができないレアエピソードも?!

KDDIは、大阪・関西万博「バーチャル未来の都市」の魅力を解説する音声コンテンツ「耳で楽しむ!内田真礼とバーチャル未来の都市さんぽ」を8月12日にリリースします。
本コンテンツは、「バーチャル未来の都市」のメインキャラクター・ミライ所長のCVを担当する内田真礼さんが、さまざまなシチュエーションで「バーチャル未来の都市」を案内してくれるストーリーです。
まるで内田さんとふたりで散歩しているかのような臨場感のあるスペシャルな体験をお楽しみいただけます。
本コンテンツは「バーチャル未来の都市」WEBサイト上(https://virtual-miraicity.kddi.com/ )で公開いたします。
全4エピソードを用意しており、WEBサイトに訪れるたび、ランダムに1エピソードずつ表示されます。レア出現するスペシャルインタビューでは、内田さんご自身が“生きていたい未来”に迫る、ここでしか聴くことができない内容となっています。
内田さんとともに新たな視点で楽しむ「バーチャル未来の都市」体験をぜひお楽しみください。
【バーチャル未来の都市について】
KDDIは2025年4月13日から、2025年日本国際博覧会未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」(以下、「未来の都市」)をKDDIのメタバース・Web3サービスプラットフォーム「αU(アルファユー)」上に実装した「バーチャル未来の都市」を提供しています。
バーチャル未来の都市は「自分たちの生きていたい未来を考える」をコンセプトとする仮想空間です。未来の都市のテーマ「幸せの都市へ」に基づき、KDDIおよび未来の都市の協賛9者が共創し、Society 5.0が目指す人間中心の都市空間を構築しました。アバターを介して社会課題を解決した未来の姿や未来を支える技術に触れていただくなど、バーチャルならではの独自体験が可能です。
バーチャル未来の都市の体験を通じて、理想の未来について考えるきっかけを提供することを目指します。

バーチャル未来の都市は、KDDIのメタバース・Web3サービスプラットフォーム「αU」上でご利用いただけます。
本サービスは無料でご利用いただけます(一部コンテンツの利用は有料になります)。
バーチャル未来の都市について詳しくはこちら
https://virtual-miraicity.kddi.com/
バーチャル未来の都市体験紹介映像はこちら(Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=yr8izYy8xnY
*内田真礼さんプロフィール

12月27日生まれ、東京都出身。
「中二病でも恋がしたい!」の小鳥遊六花役をはじめ、「約束のネバーランド」ノーマン役、「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」カタリナ役など数多くのアニメや洋画の話題作で声優を務め2025年には第19回声優アワード外国映画・ドラマ賞を受賞。
2014年4月に歌手デビューし、2019年には日本武道館での単独公演を成功させた。
*この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。 商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。