せいぼじゃぱん
コーヒーを通じてアフリカ・マラウイの子どもたちを支援

・NPOとの連携で社会課題に挑戦
本プログラムは、学生様のキャリア支援を目的とした「Jミッション」の一環で、1・2年生を中心としたチームが企業や団体からの課題に取り組むものです。今回のテーマは「コーヒーを通じてアフリカの子どもたちを支援せよ」。
・学びと成長に満ちた4週間
4回にわたるプログラムでは、代表山田や海外出身の大学生インターン、ブランディングの専門家Francesco Guerresi氏らの講義を受け、学生様方はデジタルマーケティング、ペルソナ設計、UX設計などを学びました。さらにグループワークやプレゼン演習を通じ、理論を実践に落とし込む力を磨きました。
・多様な切り口で企画を発表
最終回には4チームがこれまでの学びや工夫を生かしてプレゼンテーションを発表しました。
●チーム名: No.1(ナンバーワン)
ターゲット:30代女性/ファッションデザイナーまたはIT系/子ども
の貧困などの社会問題に関心がある/Instagram、X、Facebookを利
用
活用メディア:Instagramのストーリーズ(ショート動画広告)
キャッチコピー:「あなたの1杯が誰かの未来になる」
●チーム名:ももきゅん!
タイトル:婚活イベント「ときめきcafe〜マラウイのコーヒーで素敵
な出会いを〜」の実施
ターゲット(ペルソナ):桃井 桃花(35歳)/新橋の一般企業に勤務
(年収500万円)/埼玉県で独り暮らし/コーヒーを飲むのが日課
で、趣味は料理とアイドルの推し活
活用メディア:Instagramのストーリーズ(ショート動画広告)
キャッチコピー:「運命の1杯 運命の相手」
●チーム名:Jコーヒー
タイトル:企業とマラウイコーヒーを使った商品のコラボ販売(ネッ
ト・キッチンカー)
ターゲット(ペルソナ):鈴木 あかり(32歳未婚)/健康に関心があ
り、ランニング、料理が趣味/コーヒーを飲むのが日課で、聖母の活
動に魅力を感じている
活用メディア:Instagram
●チーム名:モンチッチ
タイトル:カフェテリアのコーヒーを飲んで社会貢献!?
〜1杯のコーヒーからマラウイの子どもたちを救おう!〜
ターゲット(ペルソナ):実践 花子(20歳・国際学部2年生)/週3
日のアルバイト(月収5万円)/父母弟と4人暮らし/問題意識が強
く、異文化交流やボランティアに参加
活用メディア:チラシ/Instagram
キャッチコピー:「1杯のコーヒーから夢を紡ごう」

・実現に向けた一歩、そして将来へ
7月にはフォローアップミーティングが行われ、より具体的な実施時期や商品内容、コスト削減案などの検討が行われました。学生たちは「初めて自分のアイデアが形になる手ごたえを感じた」と語り、実社会とのつながりを実感する貴重な体験となりました。
最後に代表山田は「人にはそれぞれ招かれたヴォケーション(vocation)=招かれている先、社会的な場所がある。今回の経験が皆さんのvocationで活かしてほしい」と激励の言葉を贈り、プログラムは締めくくられました。
実践女子大学様のHPから、当日のレポート(本記事の元記事)がご覧いただけます。
☆編集後記☆
実践女子大学様で授業をさせて頂いたことでより、私たちせいぼにも大きな学びがあり、普段得られない視点を多数得られることができたのではないかと考えております。具体的なペルソナ設定により見えてきたせいぼのオリジナルコーヒーの顧客像や、「婚活」というワードへの着目などの視点は新鮮で、今後のコーヒー販売にも活かせると感じたものが多くありました。今後も、実践女子大学様や、他の大学様との関わりの中で、これからの未来を担う若い方々の視点を多く取り入れ、より多くの人にせいぼのオリジナルコーヒーを楽しんで頂き、支援を輪を広げていきたいです。
☆せいぼについて☆
私達は、マラウイの就学率向上を目的に現地で給食支援を行っています。学校で給食が出ることで、家庭にとって「1回分の食事代が浮く」メリットがあります。子供を学校に行かせるモチベーションとなるのです。
日本での活動は主に、オリジナルコーヒーの販売、学校での授業活動、周知イベントへの参加などです。教育活動では、特に国際バカロレア教育に力を入れています。最近はエシカルやウェルネスといったキーワードにも着目し、参加するイベントの幅を広げています。
1食15円の支援で、一緒に子供達の明るい未来を作りませんか?
ご支援はこちらから!
☆コーヒーのご購入について☆
せいぼのオリジナルコーヒーの特徴
・“良質で、おいしいだけ”ではない。
・生産国アフリカのチカラになる。
・フェアトレードのコーヒー・紅茶
・貴重なスペシャリティコーヒー
・アフリカのマラウイ最古の家族経営農園で育った希少茶葉
・アフリカ大自然の恵みをうけて栽培
・1杯の購入が12人分の子どもたちの給食支援になる
コーヒー購入はこちらから!
また、私たちはコーヒー関連の企業、団体様との協働や、講演など積極的に活動し、コーヒーのプロになることも目指しております。
⤵講演や協働についてのご連絡はこちらにお願い致します!!⤵
email:info@seibojapan.or.jp
Tell:090-3426-0734