株式会社ツクリエ
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が神奈川県から受託する神奈川県次世代起業家創出事業(通称 かながわアントレプレナーシップチャレンジ#キクスタ~未来へのKICKSTART~)(以下#キクスタ)は神奈川県に在学・在住する学生を対象に、ビジネスプラン作成講座を開催します。

https://tsucrea.com/kanagawa-kikusuta/?utm_source#kikusuta-plan
■「ビジネスプラン作成講座」とは
起業や新規事業に関心がある神奈川県在学・在住の学生を対象に、ゼロから自分だけのビジネスプランをつくりあげることを目的とした、実践重視のプログラムです。
学生自身の「解決したいこと」を起点に、起業家の姿勢、マネタイズの仕組み、ビジネスの構造、ペルソナ設計、魅力的なプレゼンテーションの作り方など、起業に必要なエッセンスを短期間で学びます。ゴールは「思いつきのアイデア」から、誰かの心を動かすユニークなビジネスプランを完成させること。そのプランをもとに、ビジネスコンテスト出場など、次のチャレンジへ繋げることを目的としています。
■「ビジネスプラン作成講座」の特徴
アイデアを生むフェーズからスタートする「アイデア創出コース」、アイデアをビジネスプランに変換させる「ビジネスプラン作成コース」の2種類を提供。学生が自分の希望に合わせて選ぶことが可能です。

■参加特典
学生が選択したコースの全ての回に出席すると以下特典が授与されます。
① かながわ学生ビジネスアイデアコンテスト 一次(書類)審査免除
② 神奈川県次世代起業家創出事業 ビジネスプラン作成講座修了証授与(PDF)
■開催概要

Day0 思考から行動へ 〜起業家という生き方〜(対面) |
日時:8月26日(火) 19:00~20:30 会場:K-NIC 内容:起業家という生き方は、起業するかどうかに関わらず、”人生”と”社会”を豊かにします。それは、身近な「不」を発見し解決していく姿勢であるためです。起業家として生きるために大事なことは、人とのつながりを大切にし、アンテナを高く張り、行動量を多くしていくこと。 そのためには何が大切で、どう行動し、どこに注意すべきか。社内・副業起業を経験した講師の実体験と共にお伝えします。 講師:高野 俊行 氏(ユニクル株式会社 代表取締役) |
Day1 アイデア創出ワークショップ(対面) |
日時:9月6日(土) 14:00~17:00 会場:K-NIC 内容:アイデアを思いつきから「ビジネスアイデア」に進化させるワークショップを実施します。実現可能性や市場性の考え方もインプットできます。思いついたアイデアを、実現可能で魅力的な「ビジネスアイデア」に育てるワークショップを行います。社会課題をテーマに自分が解決したいことを付箋に書き出し、参加者同士でグループワークを行います。グループで意見を出し合いながら、アイデアの実現性や市場性についても一緒に考えていきます。 講師:中村 祥之 氏(株式会社ツクリエ コミュニティマネージャー) |
Day2ビジネスモデルキャンバスを活用したビジネスプラン作成 (対面) |
日時:9月13日(土) 14:00~17:00 会場:K-NIC 内容:ビジネスモデルキャンバスは、事業の仕組みを“見える化”するフレームワークです。顧客セグメント、提供価値、チャネル、顧客関係、収益の流れ、コスト構造、主要活動、主要リソース、主要パートナーの9ブロックを使い、Day1で生まれたアイデアを演習形式で事業構造に落とし込むことで、自分のビジネスプランの骨格を具体化します。 講師:相川 真理子 氏(神奈川県産業振興課 副主幹 ビジネスモデルジュニアコンサルタント) |
Day3 顧客ニーズと解決策の仮説検証(オンライン) |
日時:9月19日(金) 19:00~20:30 会場:オンライン 内容:対象となる顧客像を具体的にペルソナ化し、その人物が抱える課題やニーズを深掘りした後、対応する解決策を設計します。チームで仮説を検証・改善するグループワークを通じて、仮説検証の意義ややり方を学び、市場に必要とされる魅力的なビジネスプランへと磨き上げます。 講師:葛原 彩 氏(株式会社GOB ディレクター) |
Day4 心をつかむピッチ資料とストーリー構成の極意(オンライン) |
日時:9月26日(金) 19:00~20:00 会場:オンライン 内容:起業アイデアのピッチに必要な、「相手の関心をつかみ、共感と期待を引き出す構成」の作り方を学びます。あわせて、事業の魅力や仮説を”わかりやすく”伝えるためのスライド設計やストーリー展開のコツも解説。質疑応答や資料の言い回しにおける説得力の高め方にも触れながら、「ビジネストーンを持った、中身のあるアイデアピッチ」を目指す実践スキルを身につけます。 講師:下薗 徹 氏(株式会社eiicon QOO) |
Day5 最終プレゼン会(対面) |
日時:10月3日(金) 19:00~20:30 会場:K-NIC 内容:講座の総仕上げとして、ビジネスプランを発表。質疑応答を通じてブラッシュアップポイントを明確化し、他参加者の発表を聴講することで互いの学びを深めます。実践的プレゼン力とフィードバック受容力を体得するクロージングセッションです。 講師:丸山 大輔 氏(株式会社ツクリエ シニアマネージャー) |
■講師
day0

高野 俊行 氏(ユニクル株式会社 代表取締役)
-2006年に慶應義塾大学大学院理工学研究科を卒業
– 日揮ホールディングス株式会社でプロジェクトマネジメント、人事部 兼 DX推進室室長を歴任。
– グロービス経営大学院卒業後、副業人材だけでユニクル株式会社を設立する。
– 2024年、日揮ホールディングスを退職
– ユニクル株式会社で日本の未来の為に生きる事を決意。
day1

中村 祥之 氏(株式会社ツクリエ コミュニティマネージャー)
前職で高校生の進路支援に従事。進路担当の先生と生徒の進路計画を伴奏で立案。年間150~180本以上の教育系イベントを開催する。現在は大田区創業支援施設「六郷BASE」のコミュニティマネージャーとして勤務。アントレプレナーシップ(起業家)教育を担当する。国家資格キャリアコンサルタントを保有。
day2

相川 真理子 氏(神奈川県産業振興課 副主幹 ビジネスモデルジュニアコンサルタント)
千葉大学法政経学部卒業後、神奈川県庁に入庁し、経済施策の企画運営を主軸に業務を遂行。ヘルスケア産業の黎明期においては、新規ビジネス創出を目的として商品・サービスの探索と認定プログラムを推進し、その後は県知事秘書を経て、中小企業のベトナム・タイへの海外展開支援等を通してグローバルビジネスの拡大に寄与。現在は、アントレプレナーシップ教育のほか、起業初期のベンチャー企業を伴走支援するアクセラレーションプログラム“KSAP”を主導。日本ベンチャー学会正規会員。BMIA認定ビジネスモデルジュニアコンサルタント。
day3

葛原 彩 氏(株式会社GOB ディレクター)
前職での新規事業提案制度の事務局担当経験を活かし、企業の制度設計や事業創出をより活性化していくことをミッションにGOBに参画。現在、岡山市内に在住し特に中四国地方の企業・自治体様と共に事業創造をすることに全力活動中。他にもマネジメント・人事教育などの経験を活かし、企業の社内の仕組みづくりにも携わる。
day4

下薗 徹 氏(株式会社eiicon QOO)
メーカー系IT企業、コンサルティングファームを経て、ベンチャー系上場企業の経理財務部にて海外子会社管理、連結決算、開示業務を経験。その後、CVC部門の新規立ち上げに関わり、ベンチャー出資、オープンイノベーション、新規事業開発支援の責任者として従事。経営企画部、社長室にてIR対応、事業戦略立案等を歴任した後に自身の会社を創業し独立。現在は、eiiconのQuality of Open Innovation Officerとしてスタートアップ企業の事業開発支援をはじめ、複数社でのオープンイノベーション創出支援、地方自治体での地域イノベーションエコシステムの創出に深く関わる。
day5

丸山 大輔 氏(株式会社ツクリエ シニアマネージャー)
大卒後、商社にて財務・IR業務担当。その後衆議院議員公設第一秘書として事務所責任者及び企業・業界団体担当として業務に従事。事業会社にて自ら事業責任者として教育FC事業や福祉事業など事業の立上げや経営管理業務に携わる。2019年からは、公的起業支援拠点でのインキュベーションマネージャー、アクセラレーションプログラムのメンター、ビジネスコンテストとの審査員など複数兼務し、スモールビジネスから研究開発型スタートアップまで幅広く伴走支援を担当。
■参加対象
神奈川県に在住・在学の大学生・高校生・大学院生
■参加費
無料
■申込締切
・アイデア創出コース:8月25日(月)23時59分
・ビジネスプラン作成コース:9月11日(木)23時59分
※Day3やDay4から参加など、途中参加も可能です。ただし、修了証授与とかながわ学生ビジネスアイデアコンテストの書類審査免除の特典は付きません。
■申込
申込は公式LINEから受け付けています。
キクスタ公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@631mhxgw
■かながわアントレプレナーシップチャレンジ #キクスタ~未来へのKICKSTART~とは
起業関心層の裾野の拡大を目指し、大学生等の若年層を対象に、県内キャンパスを有する大学等や支援機関等と連携し、起業家と交流する機会の提供や、ビジネスプランコンテストを開催。
URL: https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/kigyouka.html
https://tsucrea.com/kanagawa-kikusuta/
■ツクリエとは
スタートアップサイドでいこう
ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
■本リリースに関するお問い合わせ
キクスタ運営事務局
担 当 : 高橋・小森
E-mail : press@tsucrea.com