カテゴリー

「地域医療DXフォーラム」開催報告 〜岩国市の小児科領域における来院型オンライン診療を全国200に迫る自治体・医療関係者へ発信〜

  • URLをコピーしました!

株式会社ジェイエムインテグラル

ふるさと診療ドクター・福永医師が登壇、NHKで特集された岩国市の取り組みを発信

地域医療を支援する株式会社ジェイエムインテグラル(東京都港区、代表取締役:和泉大志)は、2025年7月31日に第6回「地域医療DXフォーラム」をオンラインで開催しました。
 本フォーラムでは、岩国市医療センター医師会病院で導入されている小児科領域における「来院型オンライン診療(DtoP with N)」の事例を取り上げ、全国から200に迫る自治体・医療機関関係者が参加しました。講演には、実際に岩国市の診療に携わる小児科専門医で「ふるさと診療ドクター」の福永遼平医師が登壇し、オンライン診療の導入背景や診療の現場、保護者との関わりなどについて共有しました。なお、岩国市での本取り組みは、NHK全国ニュース番組「おはよう日本」(2025年8月1日放送)でも紹介されており、地域医療における先進的なモデルとして注目されています。

■ 地域医療DXフォーラムとは

 地域医療DXフォーラムは、地域医療におけるICT活用の最前線を共有することを目的に、全国の自治体職員及び医療関係者を対象として開催しているオンライン勉強会です。第6回となる今回は、山口県岩国市および山口県防府市のオンライン診療事例を取り上げ、全国から200近い自治体・医療機関の関係者様が参加しました。

 中でも注目を集めたのが、岩国市医療センター医師会病院において展開されている「小児科領域における来院型オンライン診療(DtoP with N)」の取組みです。実際に本取組みにおいて診療に携わる「ふるさと診療ドクター」である、東京都在住の小児科医・福永遼平先生に登壇いただき、導入の経緯や診療の実際、保護者とのやり取りなどを現場の視点から具体的に報告しました。

 なお、本フォーラムは現在アーカイブ配信を行っており、自治体職員や医療関係者の方々は以下よりお申し込みいただけます。

▶弊社お問い合わせページ(https://jmintegral.com/contact


■岩国市医療センター医師会病院で開始された「小児科領域における来院型オンライン診療(DtoP with N)とは

 本取り組みは2025年4月より、岩国市医療センター医師会病院の小児科において開始されました。背景には、地域における小児科医の慢性的な不足や、比較的軽症の患者さんが高次医療機関に集中することによる医療現場の逼迫といった、地域特有の医療課題がありました。

 このような状況を受け、岩国市医療センター医師会病院では、患者さんが病院に来院したうえで、院内の専用スペースから遠隔地の医師による診療を受ける「来院型オンライン診療(DtoP with N)」を導入しています。看護師が診療に同席する体制により、対面診療と同等の安全性と柔軟性を確保しており、診療中に必要と判断された場合には、血液検査・点滴・吸引といった医療処置にも即時対応が可能です。

 本取り組みでは、地域にゆかりのある医師や、地域医療に貢献したいという思いを持つ都市部在住の医師が「ふるさと診療ドクター」としてオンライン診療に参画しています。これにより、日常的に地域と接点を持ちづらい医師であっても、オンラインを通じて地元や関心のある地域の医療に関与することが可能となっています。弊社では、このような形の診療を「ふるさと診療」と称し、医師の想いと地域のニーズを橋渡しし、持続可能な地域医療体制を支える仕組みとして推進しています。


■ NHK「おはよう日本」での特集

 2025年8月1日には、NHKの全国ニュース番組「おはよう日本」にて、岩国市医療センター医師会病院で実施されている「小児科領域における来院型オンライン診療(DtoP with N)」の様子が紹介されました。現場で診療に携わる医師や保護者、看護師の声に加え、山口県立総合医療センター へき地医療支援センター長・原田昌範医師のコメントも放送され、地域医療におけるオンライン診療の意義が紹介されました。

 

▶ 全国放送の報道内容(NHK):

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20250625/4060023472.html

(本ページは山口NHKのものとなりますが、同様の内容がおはよう日本で放送されました)

▶ 地域放送(6月25日)の報道:

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20250620/4060023429.html


■「ふるさと診療」の広がりと可能性

 「ふるさと診療」は、地域にゆかりのある医師や、地域医療に貢献したいという強い思いを持ちながらも地理的・時間的な制約により地域医療に関わる機会を持てなかった医師が、オンライン診療などを通じて地域とつながる新しい医療参画の形です。 

 今回の地域医療DXフォーラムおよびNHKによる放送は、「ふるさと診療」の有効性が広く認知される契機となりました。今後も弊社では、「ふるさと診療」を通じ、持続可能な地域医療体制をご支援して参ります。

▶「ふるさと診療」ホームページ:https://furusato-shinryo.net/


【株式会社ジェイエムインテグラルについて】

■所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル5F

■設立:2021年6月

■事業内容:

・自治体向け医療関連サービスの提供

・医療・検査機器の販売

・医療ヘルスケアにおけるコンサルティング事業

・医療ヘルスケアにおける人材紹介

・クリニック経営支援


■ホームページ:

https://jmintegral.com/


■事業概要と弊社の沿革

弊社は新型コロナウイルス感染症が流行していた2021年6月に設立され、自治体向けの感染症対策事業支援などを手掛けました。

特に山口県においては、各種新型コロナウイルスに関する検査支援に加え、フォローアップセンター(コールセンター)業務、発熱患者専用のオンライン診療体制の構築、ゲノム解析を含む新型コロナ陽性患者情報共有システムの開発などを受託しました。

明確な解決策がない中で自治体や地域関係者の皆様と対話しながら、山口県の医療環境に最適な対応策をご提案して参りました。

地域医療におけるDXの取り組みや人材確保が全国的に喫緊の課題となる中、医療のIT化支援や医師人材確保などを支援する「ふるさと診療」事業を展開しております。


【本件に関するお問合せ】

株式会社ジェイエムインテグラル

地域医療支援部:田中勇成

お問い合わせ:https://jmintegral.com/contact

Tel: 03-4500-7155

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月13日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次