カテゴリー

【無料セミナー】社会課題をチャンスに変える!中小企業がやるべき脱炭素の取組について解説します 東京都産業労働局8月26日

  • URLをコピーしました!

東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業

東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。

脱炭素経営は、政府の規制、行政の施策、開示機関の要請など外発的な要因で始めることも少なくありません。しかし、社会全体で、継続し成果を出すためにはサプライチェーン全体でのGHG削減に取り組まなければならず、これは、中小企業様の参画なしには成しえません。だからこそ今、中小企業様の内発的動機付けが大切であり、同時に、新たな商機を生むチャンスでもあります。

 当セミナーでは、その可能性を「社会的価値と経済的価値の両立」(Creating Shared Value)の視点でとらえ、私たちにとっての脱炭素経営の本質的な意義を探ります。

こんな方におすすめです!

・これから脱炭素経営を始めたい経営者の方

・脱炭素経営に取り組みたいが何から始めればよいかわからない方

・中小企業にお勤めの管理部門、企画部門、その他脱炭素推進担当の方

・脱炭素化の具体的な取組を学びたい方

【 テーマ 】脱炭素経営のMUSTとWANT ~「やらなきゃ」を「やりたい」に変える~

【 日時 】令和7年8月26日(火)15:00~16:30

【 開催方法 】東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 16階 ※オンライン参加可

【 対象者 】中小企業の脱炭素化にご興味ある経営者様・ご担当者様、本セミナーにご関心のある方

【 参加費 】無料

【 講師 】株式会社Strategic K 代表取締役 CCJ株式会社 顧問

      渡邊 圭(わたなべ けい) 氏   

■経歴

マサチューセッツ工科大学で社会的価値と経済的価値の両立のコンセプトを学び、キリンホールディ ングスで、経営企画部/CSV戦略部の主幹、量販営業の企画部長を歴任。経営と現場の両極で、社会価値と経済価値を両立する戦略を実践。現在は(株)Strategic KのCEOとして、ITソリューション企業・公益財団・飲食チェーン・衣料メーカーのESG経営をコンサルティング。キリンでの実務経験と中小企業診断士の現場感覚を活かし、企業の個性・組織能力・従業員感情を大切にした、実現可能なサステナビリティ経営を支援。

 【 セミナー内容 】

第Ⅰ部 講演

1)社会的価値と経済的価値の両立(Creating Shared Value)とは

2)地球の課題と世界の動向

3)日本のトレンド

4)中小企業と社会の共通価値創造の機会

5)質疑応答

第Ⅱ部 東京都のHTTの取組・支援策のご案内

【ご来場特典】セミナー終了後、HTT実践推進ナビゲーターが東京都の助成金に関するご相談を受け付けます!     

セミナーに申込む

お気軽にお申込みください!

当事業では、HTT実践推進ナビゲーターがHTT(電力をへらす、つくる、ためる)に関する東京都の助成金を、わかりやすく丁寧にご紹介いたします!お気軽にご相談ください。(完全無料)

お問合せ)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/contact/

過去のセミナーレポート)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/report/

【 お問合せ先 】

 HTT実践推進ナビゲーター事業 事務局

 受託事業者 株式会社パソナ

 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-6-5 飯田橋駅東口ビル3階

 電話番号:03-6633-3615

 HP:https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/
 Facebook:https://www.facebook.com/httnavi

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月15日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次